844件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2021-12-04 令和3年第7回(12月)定例会(第4日目)  本文

インセンティブとは、日本語に訳すると動機づけという意味でありまして、ここでは個々人が自分自身健康づくりに取り組もうという気持ちを後押しするような事業のことを指しております。  本市におきましては、健診受診の動機づけとなるように、国民健康保険の特定健診とがん検診を同時に受診する際に、がん検診自己負担額のうち200円を補助するミニ人間ドック制度化しております。

西海市議会 2021-12-01 12月01日-03号

その中で一番ということでありますが--どれが一番ということは言えないんですけれども、感想として、若手職員皆さん方が、それぞれ本当に自分自身で考えていらっしゃるなということを非常に感じたところであります。 ○議長宮本一昭) 1番、片山智弘議員。 ◆1番(片山智弘) ありがとうございます。ほかの若手職員方々からの様々な意見、大変貴重だなというふうに思っております。

西海市議会 2021-09-07 09月07日-02号

今までいろんな質問があったと思うんですけど、私にとっては6月が最初のスタート、これからだということで自分自身決めて動いているんですけれども、今3箇月たったんです。この感覚、3箇月をどうとらえるかということなんですね。まだ3箇月じゃないか。もう3箇月だよという感覚、私はもう3箇月だと思います。3箇月あれば状況的に今コロナの影響もありますけれども、状況的には何らかの形が変わっている。

長崎市議会 2021-06-25 2021-06-25 長崎市:令和3年第3回定例会(4日目) 本文

日常生活の中で、知らないうちに自分の行為が周囲の誰かに健康被害を及ぼす可能性があることを知り、自分自身を含め、周囲の人みんなが健康に過ごせるよう配慮することが大切なことだと思います。議員ご要望のとおり、化学物質過敏症について、市民皆様への周知に取り組んでまいります。  

諫早市議会 2021-06-04 令和3年第5回(6月)定例会(第4日目)  本文

ただ、このように、議会でこのような話をしますと、これは担当の課を中心に、そこに所属するボランティアの団体の皆様が先頭に立ち推進活動を行っていくものというふうになるのではないかと考えるわけですけれども、このココロねっこ運動というのは誰がやるということではなく、我々大人が互いを思いやり、子どもの手本となる姿を示していく、自分自身が行う運動になります。

長崎市議会 2021-03-12 2021-03-12 長崎市:令和3年第1回定例会(5日目) 本文

子どもにとっては、自分自身のこと、家庭や学校のこと、暴力や虐待、いじめのことなど、どのような内容でも、直接、安心して相談できる場所が必要であると考えます。特にコロナ禍において、公共施設の休館や地域活動の自粛など、居場所が少なくなり、孤立が懸念されるため、市が設置しているこども総合相談は、さらに重要となっていくものと考えます。

佐世保市議会 2021-03-11 03月11日-05号

具体的には、英語語学力はもとより、自分と異なる価値観文化的背景を持つ人と進んで意思疎通を図ることができるコミュニケーション能力や、主体性や柔軟性、そして自分自身が郷土への関心と敬意を抱くことができる日本人としてのアイデンティティを育むことが肝要であると考えており、学校教育社会教育それぞれの側面から英語教育に取り組んでいるところでございます。 

雲仙市議会 2021-03-01 03月01日-02号

しかしながら、当初は慣れない状況に戸惑いを見せていた子どもたちですが、この1年で登校前の検温に始まり、詳細な健康観察マスク着用、定期的な手洗い、換気、消毒、無言給食コロナに対応した学校行事などへの意識改革が図られ、今では当たり前のように生活しており、自分自身周囲への健康を常に意識する日常が見られております。 

島原市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第2号) 本文

自分自身パソコン使えるかというと、その十何パーセントのほうに入るぐらいのことしかないんですが、プログラミングが入るというのは、非常にやはり重荷になってくるのではないかというふうに思いますし、また、パソコン管理だとか置場だとか、それをセッティングするとか、それも非常に大変な担任の先生の労力になろうかと思いますので、ここら辺の工夫もぜひしていただいて、先生たち負担、それからパソコンに対しての負担

諫早市議会 2021-02-04 令和3年第1回(2月)定例会(第4日目)  本文

非常に難しい問題だなと改めて感じたところでございまして、制度的にはふるさと納税というのは可能ですけれども、どういったときにそういうことができるのか、ちょっと自分自身で今そういうこともあったな、こういうこともあったなという思いが続いているといいますか、結論が出せずにいる状況でございます。

長崎市議会 2020-12-11 2020-12-11 長崎市:令和2年第7回定例会(7日目) 本文

小曽根家の伝承によれば、乾堂はこの年大流行したコレラにかかった市井の人を救うため自宅を開放し、自宅小曽根郵便局の横、今の市営駐車場になりますけれども、あの場所に別邸がありまして、そこを開放し看病して、そのような中で自分自身が病気になり亡くなったそうです。その精神は令和の現代のコロナ禍において、長崎のさらなる発展に日々奮闘する市民方々に確かに受け継がれていると私は感じます。