19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

佐世保市議会 2020-12-10 12月10日-06号

次に、離職者の再就職支援については、無料職業紹介所「させぼお仕事情報プラザ」において、移住希望者や育児などにより離職された女性の再就職についてサポートをいたしております。 新型コロナの影響を受けられた方への対応としましては、今年度4月から11月までで移住希望者4名、女性離職者5名の相談を受けており、女性4名の方は就職に至っておられます。 

長崎市議会 2020-09-11 2020-09-11 長崎市:令和2年第5回定例会(5日目) 本文

特に若い働く世代の移住を促進するためには仕事探しが重要であることから、ながさき移住ウェルカムプラザでは無料職業紹介所としての届出を行い、ハローワークでの勤務経験がある相談員求人票を基に相談者ニーズに即した就職支援を行っております。さらに、企業専門人材求人情報を豊富に持つ産業雇用安定センターなど、就職支援関係機関とも連携し、ハローワーク求人票以外の就職先紹介も行っております。

長崎市議会 2019-09-09 2019-09-09 長崎市:令和元年第4回定例会(4日目) 本文

具体的には、仕事に関する支援については無料職業紹介所として仕事案内を行うとともに、就職相談員市内事業所への訪問や関係機関との連携によって得た求人情報をもとに移住希望者仕事マッチングを行っています。住まいに関する支援については、空き家バンク物件現地案内市内賃貸物件情報の提供などを行っており、実際に空き家バンク物件案内した後、所有者との契約が成立し移住に結びついた事例があります。

長崎市議会 2017-11-20 2017-11-20 長崎市:平成29年雇用・人口減少対策特別委員会 本文

次のウ.職業紹介仕事掘り起し状況についてでございますが、ながさき移住サポートセンターでは、無料職業紹介所として移住希望者県内企業への就職転職支援を行っておりまして、求人開拓企業数、いわゆる仕事の掘り起しにつきましては132社の実績があり、人材採用意欲が高く、長崎県で働きたい優秀な人材を採用したい企業開拓を行っているところです。

西海市議会 2014-09-09 09月09日-02号

また、安定した農業を経営していくためには、労働力の確保は最も必要なことでありますが、その支援策として、長崎西彼農業協同組合においては、規模拡大農家労働力不足で困っている農家のために、無料職業紹介所が開設されていますので活用して頂きたいと思っております。 さらに、西海市シルバー人材センターに登録された方の中には、豊富な農業経験のある方が多数おられます。

長崎市議会 2013-02-21 2013-02-21 長崎市:平成25年第1回定例会(1日目) 本文

今後、就労に至るまでの若者に対する支援については、情報共有等を全庁的に進め、関係部局だけにとどまらず、国、県などの関係機関とも連携を密に行い、総合的な支援体制を整備し、無料職業紹介所設置など、他都市先進事例を十分に研究し、若者が円滑に社会生活を送り、地域の中でも生き生きと活動ができるような支援検討に努められるよう要望する次第であります。  

長崎市議会 2013-01-25 2013-01-25 長崎市:平成25年福祉対策特別委員会 まとめ

今後、就労に至るまでの若者に対する支援については、情報共有等を全  庁的に進め、関係部局だけに止まらず、国、県などの関係機関とも連携を密  に行い、総合的な支援体制を整備し、無料職業紹介所設置など他都市の先  進事例を十分に研究し、若者が円滑に社会生活を送り、地域の中でもいきい  きと活動ができるような支援検討に努められたい。

西海市議会 2012-06-12 06月12日-02号

現在、JA長崎西彼営農販売部での無料職業紹介所の開所と労働保険事務組合の設立に向け準備を進めている段階でありますので、開設後は市内農家への制度周知を図りながら、労力支援の取り組みを進めて参りたいというふうに考えております。 なお、雇用料金につきましては、個人の生産費への助成金は非常に難しいことから、有償での労力支援を考えているところであります。 

島原市議会 2006-12-01 平成18年12月定例会(第4号) 本文

相手が選びにくいというのが一つあろうかと思いますけれども、こんなのはやっぱりボランティアか何かで相手を選ぶ、要するに紹介所ですか、そんなのがあって、そしてある地域ではお年寄りの方があそこには娘がおるということがわかったら、そこに男の写真を持っていって、力強くくどいて、そしてそれが年に3組ぐらいまとまったということを言われています。

長崎市議会 2005-06-16 2005-06-16 長崎市:平成17年厚生委員会 本文

だから、しおさいというのは、発達障害支援センターという名前はありますが、実際のところは発達障害支援の資源の紹介所というところになっております。だから、発達障害支援センター相談に行った親御さんがまた我々のところに紹介されてきて、また我々のところで十分な対応ができないままに終わってしまってるという現状が起こってます。

佐世保市議会 2004-03-05 03月05日-02号

新規事業のいま一つ、民間委託による長期失業者就職支援事業ということでありますが、この事業公共職業安定所求職活動に努めたが、安定した雇用に至らなかった長期失業者に対して、民間職業紹介所のノウハウを活用し、職業紹介を初めとする就職支援から就職後の職場定着指導までを包括的に民間事業者に委託し、安定した雇用の実現を図ろうとするものでございます。 

長崎市議会 2002-03-15 2002-03-15 長崎市:平成14年文教経済委員会 本文

53 椛島工業労政課長 今の構造改革等が進んでいっているこの経済状況の中で失業者がふえてきているという実態で、失業者の方はやはり雇用給付金をもらいにいくためにもハローワークに行かれてるでしょうし、やはりハローワークというのが職業紹介所長崎では第一のところだろうと思っております。  

  • 1