178件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 1998-03-04 1998-03-04 長崎市:平成10年第2回定例会(1日目) 本文

以上のように、交通問題は、市民生活及び社会経済活動に多大な影響を及ぼすとともに、地理的・地形的に不利な条件を有する本市の活性化にとっても極めて重要な行政課題となっているため、交通対策の実施に当たっては、強力な推進体制の確立が必要不可欠であり、また、市民の理解、財源の確保及び総合的な見地からの施策が強く求められるところであります。  

諫早市議会 1997-12-04 平成9年第10回(12月)定例会(第4日目)  本文

長崎県では約七十九万台、諫早市は六万八千七百台となり、モータリゼーションの急速な進展の結果として、自動車社会経済活動のみならず、国民生活日常生活の足になっていることも事実であります。  その反面、自動車事故による死亡者の激増、道路の交通渋滞騒音公害、そして、本日閉会をする地球温暖化防止京都会議では、二酸化炭素、CO2削減について議論がなされております。

諫早市議会 1996-12-05 平成8年第9回(12月)定例会(第5日目)  本文

その際に、自然の摂理とともに、生きた先人の知恵も受け継ぎつつ、現代文明のいわば大量生産大量消費大量廃棄型のこの社会経済活動生活様式のあり方の問い直しと、そういったものと、生産消費のパターンを持続可能なものにかえていくことが肝要であろうということでございました。環境は大気、水、土壌及び生物等の間を物資が循環し、生体系が微妙な均衡を保つことによって成り立っております。

長崎市議会 1996-09-10 1996-09-10 長崎市:平成8年第3回定例会(4日目) 本文

水は、すべての生命活動基本であり、社会経済活動の基盤であることは言うまでもありませんが、本県では特に平成6年から7年にかけて異常渇水に見舞われ、水の有限性とその大切さを改めて痛感させられたところでもあり、均衡ある水需給体制の構築は、豊かな社会を実現する上で必要不可欠なものとの考えから、この指針が策定され、安定した水資源確保、水の有効利用渇水対策について具体的な方策が示されております。  

諫早市議会 1996-06-05 平成8年第6回(6月)定例会(第5日目)  本文

宣言文の中にもありますように、科学技術の発展は本来、万物に平和と豊かさをもたらすものでありますが、しかし、核兵器及び科学兵器等脅威物質優先社会経済活動による地球規模環境破壊が進み、人類生存危機につながる多くの問題を引き起こしていると言われております。  船井幸雄さんと高木善之さん編著の地球村に生きるの中で、地球環境破壊はここまで進んでいるという中で、次のことが指摘されてあります。  

長崎市議会 1995-12-13 1995-12-13 長崎市:平成7年第6回定例会(4日目) 本文

障害者の真の福祉を図るには、障害者生計維持能力発揮社会経済活動への参加が保障されなければなりません。これは個人尊厳の理念に立脚した福祉には不可欠の要請であり、この3つの要請を同時に実現するものは「職業」であるとされています。  すなわち、障害者福祉基本は、職業人として自立することにあります。言いかえれば、雇用の場の確保ですが、これには事業主の協力がなければ不可能であります。

長崎市議会 1995-12-12 1995-12-12 長崎市:平成7年第6回定例会(3日目) 本文

障害者福祉基本は、個人尊厳に立脚した社会的自立、すなわち職業を通じての自立にあり、働く場を得て、健常者とともに社会経済活動参加し、そこに生きがいを見出すことができるようにすることと思います。  次に、新しい福祉供給システムについての件でありますが、これから4人に1人が高齢者であるという超高齢社会を迎えるに当たり、障害者を含めた在宅福祉はどうあるべきかが私どもが抱える大きな課題であります。

諫早市議会 1995-09-04 平成7年第6回(9月)定例会(第4日目)  本文

戦後における自動車保有台数の状況を見ますと、昭和二十年、一九四五年になりますけれども、約十四万台、昭和四十年、一九六五年は八百十二万台、昭和六十年には、一九八五年、四千八百二十万台、平成五年には、一九九三年ですけれども、六千六百二十八万台となり、モータリゼーションの急速な進展の結果として、自動車社会経済活動のみならず、国民日常生活の足となっています。

諫早市議会 1995-09-01 平成7年第6回(9月)定例会(第1日目)  本文

核兵器及び科学兵器等脅威と、物資優先社会経済活動による地球規模環境破壊が進み、人間生存危機につながることを恐れ「平和都市諫早宣言を行った私たちは、これらの暴挙に対して強く抗議する意志を表明し、安全と平和な地域社会を構築し拡げるよう実践することをあらためて誓うものである。以上、決議する。平成七年九月八日諫早市議会。  どうぞよろしく御賛同賜りますようお願いいたします。

諫早市議会 1995-09-01 平成7年第6回(9月)定例会〔資料〕

核兵器及び科学兵器等脅威と、物資優先社会経済活動による地球規模環境破壊が進み、人間生存危機につながることを恐れ「平和都市諫早宣言を行った私たちは、これらの暴挙に対して強く抗議する意志を表明し、安全と平和な地域社会を構築し拡げるよう実践することをあらためて誓うものである。   以上、決議する。    

島原市議会 1995-09-01 平成7年9月定例会(第3号) 本文

しかし、核兵器及び化学兵器などの脅威物質優先社会経済活動による地球規模環境破壊が進み、人類生存危機につながる多くの問題を引き起こしています。  私たちは、日本国憲法で誓った世界平和と人類の恒久的な安全と生存を保持するため、非核原則を守り、核兵器などの速やかな廃絶とともに、紛争戦争のない社会地球環境保全を強く求めます。

長崎市議会 1995-07-07 1995-07-07 長崎市:平成7年第3回定例会(5日目) 本文

このことにより、従来の入院中心の医療から社会復帰対策に重点が置かれ、第1条の目的において、精神障害者自立社会経済活動への参加促進を明記し、精神病院から社会復帰へ、社会復帰施設から地域社会へという大きな流れをさらに加速することになると、関係者により大いに期待されております。  

長崎市議会 1994-12-13 1994-12-13 長崎市:平成6年第6回定例会(5日目) 本文

このことは、自動車輸送メリット都市社会経済活動に十分に取り込まれていない。  今日における輸送手段としては、モータリゼーションの発達に伴い陸上交通が主なものであります。九州では、旅客や貨物の輸送のほとんどを自動車に頼っている。九州内の旅客輸送人員は69億4,510万人余、うち91.3%の63億3,900万人余は自動車が運んでおり、鉄道・船舶を大きく引き離しております。

諫早市議会 1992-03-03 平成4年第1回(3月)定例会(第3日目)  本文

身体障害者の真の福祉を図るには、生計維持能力発揮社会経済活動への参加が保障しなければなりません。  この三点を実現するには、職業を通じて目立することにあります。障害者雇用促進等に関する法律は、身体障害者雇用義務等に基づく雇用促進など、障害者職業の安定を図ることを目的としています。  

諫早市議会 1992-03-02 平成4年第1回(3月)定例会(第2日目)  本文

しかし、核兵器より化学兵器等脅威と、物質優先社会経済活動による地球規模環境破壊が進み、人類生存危機につながる多くの問題を引き起こしておりますといいまして、日本国憲法で誓った云々について、安全と生存を保持するためという意味におきまして、社会地球環境保全を強く求めますと、こういうふうに言っております。

諫早市議会 1991-03-06 平成3年第2回(3月)定例会(第6日目)  本文

しかし、核兵器及び化学兵器等脅威と、物質優先社会経済活動による地球規模環境破壊が進み、人類生存危機につながる多くの問題を引き起こしています。  私たちは、日本国憲法で誓った世界平和と人類の恒久的な安全と生存を保持するため、非核原則を守り、核兵器などのすみやかな廃絶とともに、紛争戦争のない社会地球環境保全を強く求めます。