516件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-12-03 令和4年第5回(12月)定例会(第3日目)  本文

消費税は、消費一般に対し、広く公平に課せられる税のことであり、令和元年10月からは社会保障制度に対する安定的な財源確保のため、税率が10%と軽減税率8%の複数税率が適用されたところであります。  税率引き上げに伴う増収分に関しましては、幼児教育などの社会福祉介護保険などの社会保険及び後期高齢者医療などの保健衛生施策に要する経費に充てられることになっております。  

諫早市議会 2022-09-09 令和4年第4回(9月)定例会(第9日目)  本文

高齢者費用負担関係が不明確といった背景を踏まえ、高齢者が1割、現役世代が4割、残る5割を公費で賄うとして世代間の負担明確化を図り、高齢者と若い世代が公平に医療費負担しつつ、高齢者に対する医療介護サービス等の質を維持し向上させる制度であり、膨らみ続ける高齢者医療費を75歳以上の高齢者にも負担能力に応じてその一部を負担してもらい、若い世代への過度な負担増加を避け、全ての世代が安心できる社会保障制度

諫早市議会 2022-09-07 令和4年第4回(9月)定例会(第7日目)  本文

現在、地方自治体には、急激な少子高齢化進展に伴う子育て支援医療介護など社会保障制度の整備、また人口減少下における地域活性化対策、脱炭素化を目指した環境対策行政デジタル化の推進など、極めて多岐にわたる課題への対応が求められている。しかし、現実に地域公共サービスを担う人材不足しており、疲弊する職場実態にあるなか、新型コロナウイルス感染症や近年多発している大規模災害への対応も迫られている。

諫早市議会 2022-03-07 令和4年第2回(3月)定例会(第7日目)  本文

後期高齢者医療制度は、若者高齢者費用負担関係が不明確といった背景を踏まえ、高齢者と若い世代が公平に医療費負担しつつ、高齢者に対する医療介護サービス等の質を維持し、向上させる制度であり、膨らみ続ける高齢者医療費を、75歳以上の高齢者にも負担能力に応じてその一部を負担してもらい、若い世代の過度な負担増加を避け、全ての世代が安心できる社会保障制度構築を目指し取り組まれております。  

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第1号) 本文

国民を守る医療提供体制検査体制確保、ワクチン・治療薬などの研究開発雇用・事業・生活に対する支援や、成長分配の好循環を実現するため、ポストコロナ社会を見据えた成長戦略国主導で推進し、経済成長を図るとともに、全ての世代が広く安心を支えていくため、年金労働医療介護少子化対策などの持続可能な全世代社会保障制度構築を柱とした分配戦略を推進するなど、重要な政策課題対応した予算編成がなされています

諫早市議会 2021-12-05 令和3年第7回(12月)定例会(第5日目)  本文

本年6月の通常国会において、全世代対応型の社会保障制度構築するための健康保険法等の一部を改正する法律、いわゆる改正健保関連法可決、成立し、同法により国民健康保険法の一部が改正され、令和4年4月1日から施行することとされました。  国民健康保険法改正内容は、子育て世帯負担軽減を図るために、未就学児に係る国民健康保険料均等割額を5割軽減するもので、令和4年度の保険料から適用されます。  

西海市議会 2021-11-26 11月26日-01号

議案第57号「西海市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について」は、全世代対応型の社会保障制度構築するための健康保険法等の一部を改正する法律の公布により、地方税法等の一部を改正する法律令和4年4月1日に施行されることに伴い、所要の改正を行うものです。 主な改正内容は、全世帯の未就学児保険税均等割を5割軽減する規定を整備するものです。 

雲仙市議会 2021-03-23 03月23日-06号

本来、国民健康保険制度は、国民健康保険法にあるように私的な保険制度住民相互扶助制度ではなく、社会保障制度であります。最近、これを無視する傾向がありますが、それは大きな間違いではないでしょうか。 法には次のようにあります。憲法第11条、「国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない」この憲法が、国民に保障する基本的人権は侵すことができない永久権利として、現在及び将来の国民に与えられる。

松浦市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第3号) 本文

子どもに係る均等割額軽減措置の導入につきましては、子育て世帯経済的負担軽減の観点から、未就学児に係る均等割額を軽減するという改正が、社会保障制度に係る関係法令改正と併せまして、現在、国会におきまして審議されております。  対象所得関係なく全世帯の未就学児とし、未就学児均等割額を半分にするものでございます。

佐世保市議会 2020-12-10 12月10日-06号

一方、非正規雇用増加少子高齢化による社会保障制度持続性など、様々な理由により、将来に不安を感じている若者も少なくありません。そこに新型コロナショックが追い打ちをかけています。先行きが不透明な現代において、より一層市民の声に寄り添う姿勢が私たち議員にも行政にも、今こそ求められているのではないかと考えます。 

佐世保市議会 2020-12-07 12月07日-03号

感染症影響による所得減少や企業の倒産など、国民生活経済が深刻な危機にさらされており、消費税率引下げは、新型コロナウイルス対策として、現金給付と同じような効果を持ち、有効な経済支援策であることから、本請願には賛成である」とする賛成討論、一方、「新型コロナウイルス感染症影響がある中、消費税率引下げを求めることは、経済対策一つの策として理解できる部分はあるが、国の歳出超過の現状の中、社会保障制度

五島市議会 2020-12-07 12月07日-05号

これは社会保障制度に対する全国の世論調査で、少子化対策予算増を望む声が74%という数字。国民的願いでもありますし、五島市民願いでもあるというふうに思っております。 もう一つは、若者世代、地元の若者世代も、あるいは移住を望む若者世代にもですが、将来の子育てプランを、出会いから結婚、出産それから子育てまで一覧化して見せる形が必要だと、パッケージ化ですね、これをぜひやっていただきたい。

雲仙市議会 2020-09-25 09月25日-06号

本来、国民健康保険制度は、国民健康保険法にあるように私的な保険制度住民相互扶助制度ではなく、社会保障制度です。最近は、これを無視するような傾向がありますが、それは大きな間違いです。 法には次のようにあります。憲法第11条、国民は全ての基本的人権の共有を妨げられない、この憲法国民に保障する基本的人権は、犯すことのできない永久権利として現在及び将来の国民へ与えられる。

佐世保市議会 2020-09-18 09月18日-06号

この人口減少問題は半世紀以上前から叫ばれていたことでありますが、人口減少社会進展による人材不足の結果、経済規模の縮小や労働力不足国際競争力の低下や社会保障制度給付負担のバランスの崩壊をはじめ、身近なところでは町内会活動における役員不足の問題がありますし、また近年、限界集落という言葉をよく耳にしますが、本市においても、それに近い集落が幾つか存在しているのではないかと思っております。 

時津町議会 2020-06-03 令和 2年第2回定例会(第2日 6月 3日)

日本社会保障制度基本には、支え合いの考え方があります。我が国がこれまで築き上げてきた社会保障制度を次の世代に引き継いでいくためにも、日本政府には持続可能な社会保障国民の生命を守るための必要な政策を踏まえた改革を望んでいるところでございます。  次に、2問目、新型コロナウイルス対策についての1点目の希望者全員PCR検査が受けられるように、についてお答えいたします。  

雲仙市議会 2020-03-24 03月24日-06号

本来、国民健康保険制度国民健康保険法にあるように、私的な保険制度住民相互扶助制度ではなく社会保障制度です。社会が、国が、責任を持つべきものです。最近は、個人の責任を声高に主張する風潮がありますが、それは、大きな間違いです。 いわゆる、自己責任論政府責任を免罪するマインドコントロールです。 法には次のようにあります。