846件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第5号) 本文

今後につきましても、「心通わせ、子育て安心 たくましい子等の育つまち」を基本理念とする第二期松浦市子ども・子育て支援事業計画に基づき、各事業目標達成に向けて取り組んでまいりますが、計画期間最終年度は全体的な成果の検証を行い、次期計画に向けた必要な見直しや新たな取組について検討を行うことで、さらなる子育てしやすいまちづくりを目指し、安心して産み育てるための子育て支援策を進めてまいりたいと考えております

諫早市議会 2022-03-05 令和4年第2回(3月)定例会(第5日目)  本文

本市がゼロカーボンシティを表明いたしますと、二酸化炭素の排出量を実質ゼロとする目標達成に向けまして具体的な取組計画的に行っていくこととなります。そのためには、市の取組だけではなく市民皆様方、特に産業界の御協力が不可欠となってまいります。  現在、国におかれましては企業をはじめとする産業界全般に対しまして設備投資への補助利子補給などの脱炭素化社会に向けた支援策が講じられているようでございます。

諫早市議会 2021-12-02 令和3年第7回(12月)定例会(第2日目)  本文

同ビジョンは、平成24年に策定され、概ね5年ごと見直しを行い、目標達成に向け推進されるとされています。安心して使える水道、いつでも使える水道、将来にわたって使い続けられる水道環境にやさしい水道の4つを基本目標と掲げ、さらに、重点施策推進項目と細分化された設定がなされております。  

諫早市議会 2021-09-04 令和3年第6回(9月)定例会(第4日目)  本文

アーケードを含む中心市街地活性化につきましては、これまで中心市街地活性化基本計画に基づき、「にぎわうまち、ひとが集うまち、安心して生活できるまち」の目標達成に向けて、諫早駅東地区第二種市街地開発事業や栄町東西街区第一種市街地開発事業などのハード整備や、グルメフェスティバルやいさはや灯りファンタジアなど、ソフト事業を合わせ、全54事業推進官民一体となって取り組んでまいりました。  

長崎市議会 2021-06-29 2021-06-29 長崎市:令和3年第3回定例会(6日目) 本文

これに対する令和年度の実績は7.4%と目標達成に至っておらず、その背景としては職場育児休業制度を取得しづらい雰囲気だったからや、職場に迷惑をかけるためとの理由が挙げられていることから、この状況を改善し、取得促進が図られるよう積極的に取り組む必要があります。  そのような中、先般、育児休業介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律、いわゆる育児介護休業法が改正されました。

五島市議会 2021-06-21 06月21日-05号

ただ現状のペースでは、国の目標に対してはかなり厳しいと感じますが、先般述べられた取組だけで本当に目標達成ができるか、できそうなのかどうかというのをお伺いいたします。 ◎市民生活部長太田税君) お答えいたします。 現在、国も県も大体同じような進捗率でございまして、目標としましては4年度末でほぼ全ての国民が所有するということになっておりますが、目標としてはですね、ちょっと高いのかなと。

諫早市議会 2021-06-02 令和3年第5回(6月)定例会(第2日目)  本文

計画の内容でございますが、計画基本目標を、共に支え合う地域社会実現~共生まちづくり~とし、この基本目標達成のための施策として、障害者日常生活のそれぞれの場面を想定し、発達・成長・自立・生活支援社会参加促進、支え合いの仕組みづくりの3つの視点からの施策を展開することとしております。  

長崎市議会 2021-05-17 2021-05-17 長崎市:令和3年総務委員会 本文

下段には、KPI重要業績評価指標といたしまして、目標達成につながるかどうかを図るための中間的な指標を記載しておりますので、ご参照ください。  続きまして、23ページをご覧ください。恐竜博物館集客目標達成に向けたロードマップイメージを記載しておりますので、ご参照ください。  24ページをご覧ください。

長崎市議会 2021-03-12 2021-03-12 長崎市:令和3年第1回定例会(5日目) 本文

私が副会長を務める平和首長会議でも、2017年からの行動計画において、核兵器に関する活動に加え、平和文化の構築のための活動やテロ、難民、環境破壊など、それぞれの地域特有課題解決に向けた活動を通じて、国連が掲げるSDGs、とりわけ平和や都市の発展、教育に関する目標達成に寄与することを目指しています。さらに、長崎市においても、現在策定中の第五次総合計画において、その実現を目指すこととしています。

長崎市議会 2021-03-11 2021-03-11 長崎市:令和3年第1回定例会(4日目) 本文

今後、感染症の収束の時期は不透明ではあるものの、大学や経済界とも連携し、状況に合わせた取組を進め、61万人の目標達成に向けてしっかり取り組んでいきます。  次に、市民向け見学会の実施についてですが、8月の施設引渡後には、順次、議員の皆様関係者主催者向け内覧会を実施する予定としています。

長崎市議会 2021-03-09 2021-03-09 長崎市:令和3年第1回定例会(3日目) 本文

関連産業が集積する場として育ててほしい、長崎ペンギン水族館リニューアル検討事業については、魅力ある展示や施設の改修など、今後も持続可能な取組を行ってほしい、端島の保存整備については、財源確保に向けてさらなる国や県への働きかけを行ってほしい、長崎市外海の石積集落景観構成要素である大平作業場跡石積み建物整備に係る所有者負担軽減を図ってほしい、温室効果ガス排出量削減について、2030年の目標達成

佐世保市議会 2021-03-09 03月09日-03号

また、この件にかかわらず、他部局においても、令和年度KPI達成率が低い状況が見受けられ、委員会といたしましては、「KPIについては、第7次総合計画の中で令和年度までの年度ごと目標値が設定されているが、令和年度においては、依然としてコロナの影響が想定されるものの、ポストコロナを見据えた事業の進め方に意を用いて、目標達成に向けて取り組むこと」との要望を付しておきます。 

長崎市議会 2021-03-03 2021-03-03 長崎市:令和3年環境経済委員会 本文

サステナプラザながさきを中心とした各種事業が展開されておるわけでございますけれども、温室効果ガス排出量を削減していく、この2030年の目標達成に向けて取組を加速していただきたいと思っております。  また、ごみ処理費ごみ収集委託費12億7,201万4,000円、し尿処理費し尿汲取費1億3,327万円の予算が計上されております。