116件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第2号) 本文

その中で、産業別生産額及び構成比では、いずれも電気業に次いで建設業は2番目となっております。そのほかに、産業別修正特化係数産業別移輸出額産業別付加価値額及び構成比産業分類別事業所数産業分類別従業者数などが記載をされております。  松浦産業振興ビジョンの(1)松浦市の地域経済循環分析において、市全体の産業別現状として建設業をどのように分析されているのかをお示しください。  

平戸市議会 2020-09-04 09月10日-03号

なお、次の(2)の市内での産業別被害状況等は、特に被害が拡大している業種等への対応、多くの第1次産業推進については、コロナ禍現状下状況、大きな第3項目では、高齢者の経験を活かした協働まちづくり推進について質問席よりお伺いしますので、議長の計らいをよろしくお願い申し上げます。 ◎市長(黒田成彦君) 登壇  小山田議員の御質問にお答えいたします。 

長崎市議会 2020-06-10 2020-06-10 長崎市:令和2年環境経済委員会 本文

産業別では、特にインバウンド需要の減や外出自粛影響を大きく受ける宿泊業飲食サービス業が前年同月比マイナス70.7%と大きく減少しております。また、新規求職者数は7,220人で、前年同月比マイナス8.3%となっており、新型コロナウイルス感染拡大により、求職活動を控えている人がふえている可能性がございます。

五島市議会 2019-09-09 09月09日-03号

7月の産業別求人数を見てみますと、求人数が819名、そのうち医療・福祉の部門、要するに介護関係ですよね、これが262名で最も多いんです。全体の32%になります。就業件数から見てみても、求人が262名に対して、わずか23名しか就職決定していないんです。8%です。 このような状態が続けば、介護施設を閉めなくてはならないという声も聞きます。五島市にとりまして重大な問題であると、私は考えております。 

西海市議会 2019-03-07 03月07日-05号

これも今回、ちょっと大きな題目で上げている人口減少に関しては、国の制度を生かした、奨学金を活用した大学生等地方定着促進に関わる特別交付税措置ということで、いろんな国とか県とかのひもつきというか、縛りはあるんですけど、いろんな奨学金を借る中でも、やはり県内に戻りたいなと思っても、結局、ここに縛りがあるんですよ、産業別の。

佐世保市議会 2018-06-18 06月18日-03号

企画部政策推進センターが作成いたしました産業別就業人口の将来予測国立社会保障人口問題研究所がことし3月に公表いたしました推計値を反映させて、将来予測を試算いたしております。試算に当たっては、2005年から2015年までの就業者就業傾向基本とし、各分野において生産規模事業形態などが2015年と同様に推移しているものとし、仮定の上、算出いたしました。

雲仙市議会 2018-02-26 02月26日-02号

長崎県では、1位がベトナムで1,437人、2位が中国、3位はフィリピンで変わりませんけど、産業別では、製造業が2,314人で最多でございます。その次に、宿泊飲食サービス業が498人、農林業が464人となっており、人手不足が深刻な業種で大幅に伸びているということでございます。 今、雲仙・小浜温泉の旅館・ホテルでも、人がいないためにお客様を受け入れることができないところも出てきております。 

長崎市議会 2017-08-30 2017-08-30 長崎市:平成29年雇用・人口減少対策特別委員会 本文

下のほうごらんになっていただきますと、産業別就職先内訳ですけれども、大きく目立ったところを申し上げると、上のほうの3つです。まず、製造、それから情報通信、金融というところが100人近くの学生が就職してます。それから、下のほうにいきますと、教育・学習支援医療、それから公務員と、このあたりが主な就職先となってます。