4621件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-12-06 令和4年第5回(12月)定例会(第6日目)  議事日程

第5回定例会議事日程 第6号       令和4年12月13日(火)午後1時10分開議   日程第1  議案第59号から議案第68号及び請願第2号(委員長報告質疑、討論、採決)    議案第59号 諫早市個人情報保護に関する法律施行条例    議案第60号 地方公務員法の一部を改正する法律施行等に伴う関係条例整備に関する条例    議案第61号 諫早市一般職任期付職員採用及び給与特例

諫早市議会 2022-12-06 令和4年第5回(12月)定例会(第6日目)  本文

委員会が審査した議案及び採決につきましては、提出された関係資料を基に慎重審査した結果、議案第59号「諫早市個人情報保護に関する法律施行条例」、議案第60号「地方公務員法の一部を改正する法律施行等に伴う関係条例整備に関する条例」、議案第61号「諫早市一般職任期付職員採用及び給与特例に関する条例」、議案第62号「諫早市一般職職員給与に関する条例等の一部を改正する条例」、議案第63号「諫早市情報通信技術

諫早市議会 2022-12-05 令和4年第5回(12月)定例会(第5日目)  本文

まず議案第59号「諫早市個人情報保護に関する法律施行条例」、議案第60号「地方公務員法の一部を改正する法律施行等に伴う関係条例整備に関する条例」、議案第61号「諫早市一般職任期付職員採用及び給与特例に関する条例」、議案第62号「諫早市一般職職員給与に関する条例等の一部を改正する条例」、議案第63号「諫早市情報通信技術を活用した行政手続の推進に関する条例」、議案第64号「諫早市議会議員

諫早市議会 2022-12-05 令和4年第5回(12月)定例会(第5日目)  議事日程

第5回定例会議事日程 第5号       令和4年12月5日(月)午前10時開議   日程第1  議案第59号から議案第68号(質疑委員会付託)    議案第59号 諫早市個人情報保護に関する法律施行条例    議案第60号 地方公務員法の一部を改正する法律施行等に伴う関係条例整備に関する条例    議案第61号 諫早市一般職任期付職員採用及び給与特例

諫早市議会 2022-12-03 令和4年第5回(12月)定例会(第3日目)  本文

国民健康保険制度等における傷病手当金につきましては、給与の支払を受けている被保険者新型コロナウイルス感染症感染した場合、または感染が疑われる場合に、生活を保障し休みやすい環境を整え、職場で感染を広げないことを目的として、社会保険制度傷病手当金にあわせ国が特例で定めたものでございます。  

諫早市議会 2022-12-02 令和4年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

保育園等には通常最低でも2人の保育士を配置する必要がございますけれども、児童が少数となる朝夕の時間帯におきましては、保育士配置に係る特例が認められておりまして、保育士2名のうち1名は県が保育士と同等の知識と経験を有すると認めた子育て支援員を配置することが可能となっております。  資格がなくてもということを言われましたけれど、一応一定の研修を受けることが必要でございます。  

西海市議会 2022-12-02 12月02日-01号

補正の主な内容は、令和2年度災害等臨時特例補助金確定による保険給付費等交付金精算返還金及び令和4年度人事院勧告に伴う人件費増額で、精算金財源につきましては財政調整基金積立金人件費につきましては財政調整基金繰入金で調整しております。 直診勘定では、既存の予算に43万4,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を2億99万4,000円とするものです。 

諫早市議会 2022-12-01 令和4年第5回(12月)定例会(第1日目)  本文

4の60歳に達した職員退職手当は、定年引上げに伴い、給料が減額される職員に対し、退職手当基本額特例国家公務員と同様に適用するものでございます。  5の高齢期における多様な職業生活設計支援は、本人の希望により、短時間の職に採用することができる定年再任用短時間勤務制を導入しようとするものでございます。  次に、資料の裏面を御覧ください。

諫早市議会 2022-12-01 令和4年第5回(12月)定例会 付議事件表

60号│委員会付託│地方公務員法の一部を改正する法律施行│12月13日│ 原案可決 │ │     │     │等に伴う関係条例整備に関する条例  │    │      │ ├─────┼─────┼───────────────────┼────┼──────┤ │議案第61号│委員会付託│諫早市一般職任期付職員採用及び給与│12月13日│ 原案可決 │ │     │     │特例

諫早市議会 2022-12-01 令和4年第5回(12月)定例会(第1日目)  議事日程

報告について(損害賠償の額を定めることについて:公用車の事故に係るもの(諫早市役所庁舎          前駐車場))   日程第4  議案第59号から議案第68号(提案理由説明)    議案第59号 諫早市個人情報保護に関する法律施行条例    議案第60号 地方公務員法の一部を改正する法律施行等に伴う関係条例整備に関する条例    議案第61号 諫早市一般職任期付職員採用及び給与特例

諫早市議会 2022-10-07 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-10-07

次に、議案第51号「令和3年度諫早市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について」、結論を出すに当たり述べられた賛否の意見として、反対の立場から、この制度老人保健制度を廃止して年齢で差別をする制度であり、令和2年度に特例の廃止が行われ、令和3年度には保険料が1,700万円増収となっているが、高齢者保険料負担が増えているということから、本議案には反対であるとの意見がありました。  

諫早市議会 2022-09-09 令和4年第4回(9月)定例会(第9日目)  本文

また、保険料軽減特例が数年かけて縮小され、令和3年度には軽減特例が全て廃止されました。特例措置がなくなったことで約1,700万円の保険料増収になっております。このことは、すなわち保険料負担が増加したということで、4,927人の高齢者に影響をしております。  高齢者暮らしの糧である年金は減額、医療や介護の負担増で、国民の命や暮らしを守るはずの医療保険制度高齢者を苦しめております。  

諫早市議会 2022-09-03 令和4年第4回(9月)定例会(第3日目)  本文

地方交付税につきましては、旧合併特例法に基づく市町村合併を行った場合の支援措置として、普通交付税合併算定替が行われておりました。具体的には合併後10年間は合併しなかったものとして交付税を算定する特例措置でございまして、結果として交付税が加算されることとなり、その後5年間で段階的に加算分が縮減されていく制度となっております。

西海市議会 2022-09-02 09月02日-01号

補正の主な内容は、歳入では、額が確定した地方特例交付金普通交付税、前年度繰越金の増額などを計上し、歳出では、本庁舎建設整備に要する経費の財源とする基金を積み立てる庁舎建設整備基金積立金新型コロナウイルスワクチン追加接種費用を計上する新型コロナウイルス予防接種事業などのほか、地方財政法第7条の規定に基づき、前年度決算における剰余金の2分の1を積み立てる財政調整基金積立金を計上しております。 

西海市議会 2022-06-16 06月16日-04号

ただ、今回この特例を認めますと、いろんなところに波及することも考えられます。そのほかにも、7時から回してくれとか、夕方、夜まで回してくれとか、土日も回してくれとか、いろんな意見があります。そういったところを含めるとちょっと難しいというところで、さいかい交通のほうにお願いをした経過がございます。そういった経過があるということをご了解いただければと思います。

西海市議会 2022-06-10 06月10日-01号

議員皆様には、さきの全員協議会でも説明させていただきましたが、このたびのふるさと西海応援寄附金ワンストップ特例制度事務遺漏につきましては、本市を応援していただく趣旨で寄附いただいた皆様をはじめ、多くの皆様に多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを改めておわび申し上げます。 今後は業務体制を見直し、再発防止に努めるとともに、信頼回復に向け、職員一丸となって全力を尽くしてまいります。