211件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-09-05 令和4年第4回(9月)定例会(第5日目)  本文

地域社会におけるコミュニティの形成や交流の場であり、時と場合によっては安全・安心を守る交番や灯台にもなったりする存在だと思っております。  市長は今月開業いたします新幹線開業を、市政発展起爆剤として活用していきたいと施政方針でも述べておられます。また、立地環境を生かした産業振興と新たな雇用創出に向けた企業誘致活動も推進されております。  

長崎市議会 2021-06-17 2021-06-17 長崎市:令和3年環境経済委員会 本文

まず、(ア)現在の指定管理者は、株式会社KPG HOTELRESORTで、(イ)指定期間平成29年4月1日から令和4年3月31日までの5年間となっており、伊王島海水浴場交流施設文化財課所管伊王島灯台記念館、それから、生涯学習課所管ヴィラ・オリンピカ伊王島と一体的に管理を行っています。

長崎市議会 2021-06-15 2021-06-15 長崎市:令和3年環境経済委員会 本文

(1)指定管理者制度導入施設一覧として、文化観光部が所管しております指定管理施設を記載しておりますが、令和4年度から指定管理者の更新を予定している施設は、公募により指定管理者を選定する施設グラバー園及び長崎伊王島灯台記念館の2施設、また、非公募により選定する施設長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館でございます。  資料2ページをお開きください。

五島市議会 2021-03-12 03月12日-03号

夏になれば夕日が黒瀬灯台辺りに沈み、最高のロケーションとなります。垂れ流しになっている温泉野湯-聞きなれない言葉ですけれども、野湯として活用することで日本に数か所しかない海岸野湯という、五島市にとって新たな観光の目玉になると思います。九州最西端の海岸にある野湯ということで売り出すことにより、観光客の滞在が伸び、かつリピーターにつながり、荒川地区だけではなく五島市の観光振興につながると思います。

長崎市議会 2021-03-02 2021-03-02 長崎市:令和3年環境経済委員会 本文

14 ◯大石史生委員 まず資料の42ページ、伊王島海水浴場交流施設運営費なんですが、これは指定管理業者KPG HOTELRESORT、今i+Land nagasakiをやっているところになっているんですけれども、1つ気になったのが伊王島灯台とかもそうなんですが、この海水浴場とか灯台とかこういうところは含めて売却という形にはならなかったのか、もしかしたら

長崎市議会 2021-03-02 2021-03-02 長崎市:令和3年建設水道委員会 本文

それからあと1つ、今、総合事務所のほうから、158ページ、樺島灯台公園のトイレを替えるということで、これも相当古い建物になるんですけれども、恐竜パークができますと野母崎地区交流人口が増えると思うんですが、この樺島灯台公園は本当に見晴らしのいいところなんですが、樺島の公民館からずっと道路が山道を通っていくんですが、なかなか離合できないところもあるんですね。

西海市議会 2020-12-02 12月02日-03号

これは、西海西海寄船側から佐世保の向こうが高後崎といいますが、灯台があって、ここの間を通らないと佐世保港にも入れないし、もちろん大村湾も奥まで入れない、唯一の出入口です。 ちなみに、ここの距離はご存じでしょうか。どなたでもいいです。 ○議長(平野直幸)  杉澤市長。 ◎市長杉澤泰彦)  これは自分記憶違いだったらあれですけども、650から800メートルぐらいだろうと思います。

長崎市議会 2020-09-03 2020-09-03 長崎市:令和2年教育厚生委員会 本文

我々も、議会としても、この野母崎恐竜博物館長崎のもざき恐竜パーク含めて現在ある野母崎観光施設、いわゆる水仙の丘だったりとか、権現山公園だったりとか、少し足を延ばすと樺島灯台だったりとか、やはり今まで亜熱帯植物園が地滑りで閉園したということで、疲弊した経済を何とかして立て直したいという思いもあるでしょうから、やはり関係先の方といろんな調整をしていただいて、この12万人がぜひ実現されるように、そして

長崎市議会 2020-06-09 2020-06-09 長崎市:令和2年環境経済委員会 本文

長崎伊王島灯台記念館でございますが、指定管理者株式会社KPG HOTELRESORTでございまして、指定期間平成29年4月1日から令和4年3月31日まででございます。各調査事項につきましては、例年どおりおおむね良好であると評価いたしております。  続きまして、34ページをごらんください。

五島市議会 2020-03-10 03月10日-04号

◆16番(橋本憲治君) 次は、大瀬崎灯台園地管理についてです。玉之浦支所長へ質問します。 2月11日と13日に、大瀬崎園地大瀬崎灯台までの通路ごみを5袋分、そのうち大瀬崎灯台から入り口まで3袋、通路脇には2リットルのビールの空き缶もあり、全て5年前から20年前のごみです。 大瀬崎灯台五島観光の中心です。

長崎市議会 2020-03-04 2020-03-04 長崎市:令和2年総務委員会 本文

伊王島町でも合併する前に長崎暮らしということで、灯台近くにそれなり土地を無償で30年間貸与して、そして、自分で建ててくださいと、そして、畑みたいな土地を貸して耕してくださいとかいうことで、5つぐらいあるけれども、全部入っていますよ。その人たちに聞くと、本当に自然豊かでいいところだと。もう長くずっと住み続けたというのがあるわけです。

平戸市議会 2020-03-02 03月05日-03号

例えば未来創造館駐車場ですとか、オランダ商館ですとか、紐差のふれあいセンターですとか、大バエ灯台ですとか、ちょっとイメージしただけでも、そこら辺に数台キッチンカーがいるだけでもわくわく楽しい、そういった雰囲気が想定できると思うんですが、そういった関係はつくり出せないでしょうか。その敷地の利用についてお知らせください。

長崎市議会 2019-09-12 2019-09-12 長崎市:令和元年環境経済委員会 本文

特に県との話というのを重点的にやり、なおかつ、この街道といいますか、道路の問題であるとか、小さな商店が特徴ある商売をやって、それなりのお客さんが来ているという状況、それから樺島灯台の便所の整備であるとか、道路整備であるとか、この前の鮮魚の小売会社の跡地の道の駅からの問題であるとか、今までにない形での県と地元との話し合いが着実に進んでいる状況、そしてのもざき伊勢エビまつり等を含めた形で、今後どこがリーダーシップ

平戸市議会 2019-08-26 09月02日-01号

企画展としては、日本における洋式灯台設置後150年になることから、大バエ灯台を含む日本各地洋式灯台写真展を行っております。そのほか、例年どおりオラショ特別公演各種企画展なども実施しております。 また、6ページに記載のとおり各施設利用人数利用料は、3施設とも前年度を上回り、特に切支丹資料館は過去最高利用状況でありました。これは、昨年7月の世界文化遺産登録による効果と思っております。 

長崎市議会 2019-07-09 2019-07-09 長崎市:令和元年環境経済委員会 本文

この表の12番長崎池島炭鉱体験施設から、20番長崎伊王島灯台記念館までの合計9施設文化観光部所管施設でございます。  それでは資料飛びますが、17ページをごらんください。文化観光部所管施設といたしまして、まず長崎池島炭鉱体験施設でございます。指定管理者三井松島リソーシス株式会社で、おおむね良好または普通と評価いたしております。  続きまして、19ページをごらんください。

長崎市議会 2019-07-02 2019-07-02 長崎市:令和元年第3回定例会(5日目) 本文

売却施設宿泊施設棟3棟、コテージ14棟、最大定員628名、部屋数121室、温泉施設、これらを指定管理者として株式会社KPGHOTELRESORTに非公募で委託し、平成29年4月以降は、この会社長崎ヴィラ・オリンピカ伊王島長崎伊王島灯台記念館長崎伊王島海水浴場を、この3施設は1年間指定管理者としての運営を行うようにして、非公募平成29年4月までに民間移管を前提にして交渉して売却したのであります