76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松浦市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2019年03月06日

新年度から改正外国人労働者受け入れを拡大する改正入管難民法が4月に施行されるのにあわせ、長崎県は2月19日に労働者農業現場に送り出す人材派遣会社エヌを設立、技能実習生として日本で3年間働いた経験がある外国人派遣社員として雇用、早ければ5月から派遣を始めるそうで、総合人材サービス業、アソウ・ヒューマニーセンター、福岡市と共同出資し、法改正を受けて農業分野人材派遣会社が設立されたのは全国初めてだそうであります

長崎市議会 2019-02-28 2019-02-28 長崎市:平成31年第1回定例会(4日目) 本文

三菱の業務縮小によって、従業員相当数県外に転出しておりますが、それにも増して、多くの派遣社員派遣会社が仕事をなくし、県外に流出しておりますが、行き先でも派遣という不安定な身分のため、多くが家族を長崎に残し、住民票長崎市のまま、月に一度ほど長崎に戻るといった不安定な生活を送っている人がたくさんおられます。これら実質的転出はカウントされておりません。

雲仙市議会 2019-02-25 02月25日-02号

県の農業経営課によると、日本人と同等程度賃金を支払う派遣社員として雇い、各地の農業現場に送り出す予定と、半年に50人程度のペースで派遣社員を増やし、受け入れ開始4年目に300人に到達したい考えであるというのが出ておりましたけど、農業については、そういうふうな不足というのはどうなのでしょうか。 ○議長(元村康一君) 江口産業部長

南島原市議会 2017-02-23 02月23日-02号

少子化も、やっぱり働く者の所得がどんどん下がる、そして労働環境が悪くなって、しかも正規職員じゃなくてほとんどがどんどん派遣社員に切り替えられると。働く時間も夜中まで働かねばいかんというようなことから少子化が起こってきて、結婚できるような求人はもう実際ないような状況なんですね、ワーキングプアは増えるし。

佐世保市議会 2016-03-09 03月09日-06号

いずれの関係機関におきましても、さきに議員が申し述べられましたとおり、いわゆるブラックバイトに関しましては、現時点においては明確な定義がないということでございまして、さらに経済情勢雇用情勢が改善の傾向にあることから、働く側の属性が学生や主婦、高齢者など、多様化するとともに、働き方もパートアルバイト派遣社員、契約社員などと複雑化してきていることから、ブラックバイトの実情として把握されていないのが

南島原市議会 2016-02-29 02月29日-04号

消費税なんかしなくても、税制の改革、もう一つ、先ほど言いました国民の懐を増やす経済政策、それは、例えば派遣社員なんかで使わんで正社員に変えていくとか、あるいはさっき言いました300兆円、この一部、ほんの一部を割ければ1万、2万の賃上げはできるわけです。だから、そういうことをやらせる。中小企業下請に対して、この大企業というのは、消費税は負担させる、自分が払わないかんとを、こっちに負担させる。

島原市議会 2015-09-01 平成27年9月定例会(第3号) 本文

この改悪案の骨子は、派遣労働を臨時的、一時的に限るとした原則をかなぐり捨てて、どんな業務でも期間の制限がなく、派遣社員を使えるようにする生涯派遣正社員ゼロ、このことをねらった法改正案であります。  こうした中で、深刻なのは親の収入低下で3度の御飯もろくに食べられない子供がふえている、これはNHKなどもよく取り上げている問題です。

島原市議会 2015-06-01 平成27年6月定例会(第3号) 本文

そういう点でいきますと、夫婦2人とも派遣社員の場合に、どちらか片方が派遣切りに遭うと。下手すると3年ごとに派遣切りに遭うんですね。そうすると、生活ができなくなる。田舎の親にも仕送りもできなくなると。そうなりますと、生活保護世帯がますますふえるんではないかという心配が1つあるんです。  

長崎市議会 2015-02-27 2015-02-27 長崎市:平成27年第1回定例会(4日目) 本文

雇用問題と結婚との関係について、派遣社員アルバイトなど、雇用収入に不安を持っている若者の多くは、結婚という将来のことより、日々の忙しさや給料が安いこと、毎日がつらいことなどを何とかしてほしいと考えております。  本壇でも申し上げましたとおり、人口減少社会への対策として、第1番目に取り組むべき対策雇用の確保であり、働きやすい環境の整備だと思います。

南島原市議会 2014-12-05 12月05日-03号

だから、これを使ってそこで働く人たち労働者賃上げをやる、あるいは派遣社員じゃなくて正規社員として雇わせる、そういったことをまず働く人にやると。 それから中小企業下請なんかに対して大きな大会社は適正な単価じゃなくて、もうたたきにたたいてやらせておるんですね。だからそういったところを適正な単価にすると。それから最低賃金が非常に安いです。長崎県で六百幾らですね。

南島原市議会 2013-12-10 12月10日-05号

これを活用して、安定した雇用の創出とか、あるいは派遣社員正社員にするとか、そうして賃上げをする。国民所得を増やして、社会保障を削るんじゃなくて充実させて国民所得を増やす。こうして、日本経済外需頼みじゃなくて内需、内から湧き上がる需要を生み出して成長軌道に乗せる。こうすれば皆さんの暮らしも楽になる、商売も楽になる、こういうことを共産党は言っているんです。

大村市議会 2013-09-10 09月10日-03号

総務省が8月13日に発表いたしました労働力調査によりますと、全国雇用労働者の総数は5,198万人でありますが、パート派遣社員などの非正規労働者の数は1,881万人となり、統計をとり始めた2002年以降、過去最多を更新したようであり、その割合は全体の実に36.2%に達し、非正規男女別内訳は、男性が603万人、女性が1,278万人となっております。 

諫早市議会 2013-06-05 平成25年第4回(6月)定例会(第5日目)  本文

受給対象年齢が上がり、受給金額が下がったりするのはもちろんですが、リストラや減給、事業の失敗、派遣社員アルバイトとしての生活、いざ老後を迎えたときに、まともに年金を掛けてこられなかった人たちが、最低限の生活を守れなくなってしまう。このような人たちは、確実にふえていきます。

長崎市議会 2012-09-21 2012-09-21 長崎市:平成24年環境経済委員会 本文

キヤノンなんかも、大分県では契約社員とか派遣社員を相当雇っておりましたが、長崎県では一切譲歩しませんでした。全部、正社員です。  それから、先ほど長崎市内の話がありましたが、メットライフアリコ、あそこのビルの中に約2,400名雇用をされておるんですが、そのうちの70%は正社員なんです。プラスここの1年間の給与総額、アリコビルに勤めている方々の給与総額は70数億円、給与で払われております。

松浦市議会 2012-09-20 平成24年第3回定例会(第5号) 本文 開催日:2012年09月20日

貸与を終わって返還が始まりますが、卒業しても職がない、正職員になれない、パート派遣社員では返したくても返せないというのが現実です。  2010年度の日本学生支援機構返還の猶予では、経済困難・失業中というのが9万1,000件ある中で約8,000件あります。そして、病気が8,335件9.1%、生活保護は2,092件2.3%、その他が1,170件の1.3%。  

南島原市議会 2012-06-27 06月27日-06号

こういったものを正規の働く人たち派遣社員じゃなくて正規労働者として雇う、こういうことによって社会に還元をしていただいて、皆さん所得を増やしていって、そして日本経済内需主導の、もう外需頼みじゃなくて、内需指導で国内で金が回ると、今6割から7割回っておりますが、そういうふうなことをやって、日本経済内需主導の健全な軌道に乗せることができるならば、税収も増えてきますし、将来的には消費税に頼らない、