310件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-12-06 令和4年第5回(12月)定例会(第6日目)  本文

諫早市美術歴史館で、現在開催中の西九州新幹線開業記念 諫早市友好交流都市 出雲市・津山市3市交流展につきましては、数多くの皆様に御来場いただき、御好評をいただいております。  大変貴重な文化財や美術工芸品を目の当たりにし、出雲津山そして諫早の3市それぞれが歩んできた悠久の歴史思いをはせながら、有意義なひとときを楽しんでいただけたものと考えております。  

諫早市議会 2022-12-02 令和4年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

ここまでは諫早インターから10数分、中核工業団地や真津山地区人口増加傾向が非常にあります。自然環境を生かせる地域ではないかとも思っております。この西部の真津山地区観光目的広葉樹植栽を整備しようと地域人たちが取組を始めております。これは一応提言として述べまして次に行きます。  

諫早市議会 2022-09-03 令和4年第4回(9月)定例会(第3日目)  本文

また、隣接する佐賀県の鹿島市、江北町、白石町、太良町や三市友好交流都市であります津山市、出雲市でございます。  本協定応援内容一つに、被難者の受入れ及び住宅のあっせんという項目があり、本市が被災した場合、協定に基づく迅速な被災者対応をしていただけるものと考えております。  

諫早市議会 2022-09-02 令和4年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

津山地区では、西諫早分署配置署員数が少なく、救急出動残員火災等出動は厳しい、要は残っている人の数が少なくなるので、消防団必要性がとても大きい、大事だということをお聞きすることができました。  県央消防では空白の5年間という、未採用の時期が約40年前にあり、今日までこの影響が出ている問題であります。

諫早市議会 2022-06-07 令和4年第3回(6月)定例会(第7日目)  本文

開業当日には、スポーツのまち諫早を広くPRする開業記念イベント開催するとともに、開業後の10月からJR共同で実施する佐賀長崎デスティネーションキャンペーン全国展開に合わせ、本市の友好交流都市である島根出雲市及び岡山津山市の貴重な歴史資料などを市美術歴史館において展示する三市交流展を11月3日から12月18日にかけて開催し、市外県外からの誘客を図ります。  

諫早市議会 2022-06-05 令和4年第3回(6月)定例会(第5日目)  本文

また、10月から12月までは、全国JRグループ地元共同で実施する国内最大級観光キャンペーンとして、佐賀長崎デスティネーションキャンペーンが実施されますので、これに合わせ、市では友好交流都市島根出雲市及び岡山津山市の所蔵品市美術歴史館に展示する3市交流展を11月3日から12月18日まで開催し、市外県外からの誘客を図ることとしております。  

諫早市議会 2022-03-22 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-03-22

款経済交流費、4項文化振興費美術歴史館運営事業予算額5,250万円について、前年度当初予算と比較して2,600万円の増額となっているが、その理由は、との質疑に対し、展示企画展として、友好交流都市である津山市及び出雲市との三市交流展開催する予定であり、このような大型企画展開催する場合は、市が所有している展示ケースだけでは不足するため、展示ケースを増やすためのリース料増額となったこと、また

諫早市議会 2022-03-05 令和4年第2回(3月)定例会(第5日目)  本文

そうした古文書類、聞いた話では、11月ですか、西九州新幹線開業記念として友好交流都市である出雲市、津山市、三市交流展というのが予定されているようでありますけれども、そうした展示される美術品の裏にもそうした文書資料の存在というのが不可欠であるかと思います。  今ちょっと古文書をお示しいただきましたけれども、保存されている郷土資料の中には紙質の問題から劣化の激しいものがあります。

諫早市議会 2022-03-04 令和4年第2回(3月)定例会(第4日目)  本文

私からは、西諫早公民館出張所及び図書館の機能も併せ持った複合施設であり、真津山西諫早地区の拠点施設として総合的な計画による検討の必要性を感じておりまして、公民館が立地する地区センター全体で考えていくべき課題である旨のお話をさせていただきました。  また、2月17日に開催しました自治会連合会津山支部の皆様との意見交換会でも、同様の御意見を頂戴したところであります。  

諫早市議会 2021-12-04 令和3年第7回(12月)定例会(第4日目)  本文

111 ◯南条 博君[ 160頁]  高来、小長井、確かに多良岳の一つの大きな山を中心とした活動母体とは思いますけど、東、西部にしても、小栗地区の例えば土師野尾とか、飯盛地区の田結、古場とか、多良見の井樋ノ尾岳、もちろん真津山の小山もありますけど、山々は結構連なっておりますので、そういった活動母体というのですか、やろうという組織、団体等があったら、それはしてもいいのではないですかというようなことですか

諫早市議会 2021-09-04 令和3年第6回(9月)定例会(第4日目)  本文

期日前投票、これ6月の福田議員質問の中で真津山出張所があって私もメモをとっとったのですが、何か管内人口というのですか、有権者は知りませんけど管内人口2万9,000人いる真津山地区だそうですが、ここでのいきさつをちょっとメモってたのですが、なかなか難航してる理由をちょっと説明いただけますですか。

諫早市議会 2021-09-03 令和3年第6回(9月)定例会(第3日目)  本文

長崎県には福祉保健部農林部県央振興局に各1名ずつの3名を派遣しており、また友好交流都市であります津山市への1名を合わせますと今年度は9名を派遣しているところでございます。  今後につきましても、職員研修の一環として計画的に派遣研修を継続することにより職員能力向上を図るとともに、国、県や他自治体と緊密に連携しながら諸課題に取り組んでいきたいと考えているところでございます。  

諫早市議会 2021-06-05 令和3年第5回(6月)定例会(第5日目)  本文

まずは、西諫早ニュータウンには真津山出張所西諫早公民館耐震化駐車場の問題、出張所におけるサービス内容の充実を求める問題があります。太陽保育所老朽化による建て替えと移転問題があり、近隣においては、西部台開発問題があります。今回は、西諫早ニュータウンの真津山出張所西諫早公民館の問題と太陽保育所に関わる問題の質問をさせていただきます。