8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

時津町議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第2日 3月 4日)

まず、1点目の本町山林及び竹林面積及び全体面積に占める割合は、についてでございますが、平成30年度長崎県の森林林業統計の調査結果でお答えいたします。  本町山林面積は848ヘクタールで、時津町全体面積2,094ヘクタールに占める割合は40.5%でございます。  また、竹林面積は84ヘクタールで、時津町全体面積に占める割合は4.0%でございます。  

松浦市議会 2018-09-11 平成30年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2018年09月11日

平成28年度長崎県の森林林業統計の中の資料から、県全体では約21万8,000ヘクタール、蓄材量でいいますと4,580万立方メートル、森林率は県全体では約53%というふうな率になってございます。  また、松浦市の森林面積は約6,000ヘクタールございまして、その蓄材量は約140万立米でございます。森林率につきましては45%ということになってございます。  

西海市議会 2008-09-10 09月10日-03号

産業振興部長山道秀孝)  議員おっしゃいますように、特用林産物生産業ということで長崎林業統計のほうから引っ張ってきておりますが、平成16年度で西彼町で13トン、西海町で5トン、大瀬戸町で24トンということで生産がなされております。その生産物の販売が木炭で、これは60キロ、俵ですから、木炭が15年度で930円ぐらいの値段となっております。

諫早市議会 2007-06-07 平成19年第3回(6月)定例会(第7日目)  本文

146 ◯農林水産部長田鶴俊明君)[ 326頁]  魚つき保安林県内の状況でございますけれども、平成17年度版の長崎県の林業統計でございますけれども、これによりますと、県内魚つき保安林は離島を中心に存在をしておりまして、国有民有保安林を合わせて498カ所、面積で2,431ヘクタールということでございます。

時津町議会 2005-09-07 平成17年第3回定例会(第2日 9月 7日)

なお、長崎県の林業統計によりますと、本町森林面積は、林野庁所管国有林が40ヘクタール、町有林等公有林が38ヘクタール、その他林業公社、会社、一般等私有林になるわけですが、729ヘクタール、総面積で807ヘクタールございます。種別でいいますと、人工林が177ヘクタール、天然林が562ヘクタール、竹林が35ヘクタール、その他が33ヘクタールということになっております。  

  • 1