22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長崎市議会 2018-12-14 2018-12-14 長崎市:平成30年第4回定例会(6日目) 本文

委員会におきましては、現行の私会計から公会計に移行しようとするものであることから、これまでに私会計で発生した余剰金未収金の取り扱い、未納者対策としてクレジットカード決済などの新たな納付方法を導入する考えの有無、教職員負担軽減のため、教育委員会から直接対象者に対して督促状を配付する考え公会計化に伴う納付回数変更等についての保護者への周知方法について質すなど、内容検討の結果、異議なく原案を可決すべきものと

長崎市議会 2018-06-13 2018-06-13 長崎市:平成30年第2回定例会(3日目) 本文

未納者対策といたしましては、未納家庭に対し、各学校から電話文書来校時の面談等による徴収に努めております。また、教育委員会では、未納が継続している保護者に対しまして、学校からの相談に応じ電話督促を行っているほか、市長校長連名での督促を行うなど、学校と連携して未納対策に努めているところでございます。

長崎市議会 2018-02-26 2018-02-26 長崎市:平成30年第1回定例会(2日目) 本文

現在の未納者対策といたしましては、未納家庭に対し、各学校において電話文書での督促来校時の面談等により徴収に努めているところです。また、教育委員会では、未納が継続している保護者に対し、学校からの相談に応じ電話督促を行っているほか、市長校長連名での督促を行うなど、学校と連携して未納対策に努めております。さらに、平成23年度からは児童手当からの徴収についても保護者の承諾を得た上で行っております。

長崎市議会 2014-06-19 2014-06-19 長崎市:平成26年総務委員会 本文

こういうふうな多額のお金を収入未済ということで計上しておるわけですけれども、これをできるだけ少なくするような形で今後も努めていきたいというふうに思っているんですが、現在私どもが行っております未納者対策でございますけれども、まず、平成25年度から清算徴収金徴収のために副主幹を配置しております。  

諫早市議会 2013-10-10 平成25年予算決算委員会(全体会)その2 本文 開催日:2013-10-10

保険制度を守っていくためには、未納者対策を含めた収納率向上対策健康予防対策の強化を図る必要がある。なお、特定健診においても、検査項目腎臓病を早期発見するための検査を入れているなど、適正な事業がなされていると思うので、本議案には賛成である、との意見がありました。  挙手採決の結果、冒頭報告しましたとおり、賛成多数により認定すべきとの結論に至りました。  

時津町議会 2012-03-07 平成24年第1回定例会(第2日 3月 7日)

今後も短期保険者証交付者が増加しないよう、早期の納付折衝を行うなどの未納者対策をしっかりと行ってまいります。  しかしながら、長崎県内短期保険者証交付状況としましては、平成24年2月1日現在の短期保険者証交付者数は468名であり、前年同期の平成23年2月1日現在の短期保険者証交付者数の372名から96名の増加となっております。  

平戸市議会 2011-03-01 03月02日-01号

続きまして、下のほうの三目の奨学費でございますが、これの主なものは、奨学資金貸付事業に係る基金運営委員会運営経費、並びに未納者対策に係る事務経費や県の育英会事務費負担金が主なものでございます。なお、今年度より、産業後継者育成奨学資金補助制度は一般の奨学資金貸付制度に統合することで、今議会条例改正をお願いいたしておりますので、それもあわせてよろしくお願いいたします。 

佐世保市議会 2009-09-11 09月11日-03号

本市では今年度から給食費未納者対策として、保護者に対し納入同意書の提出を求めるようにされましたが、このことに対する保護者の反応はいかがですか。そしてまた、特に経済的な理由で給食費を支払えない家庭に対してどのような配慮をなさっているのでしょうか。 次、三つ目ですが、本市経済不況はまだまだ厳しい状況が続くと思いますが、給食費未納は、納入同意書を出させても今後は増加するのではないかと考えられます。

長崎市議会 2006-09-11 2006-09-11 長崎市:平成18年第4回定例会(4日目) 本文

徴収側の視点ではなく、納税者の立場から何らかのセーフティーネットを構築して、救助策やアドバイスを図りながら納税者として再生させる未納者対策として、そのようなスキームづくりができないのか、徴収対策の一環として検討できないか、お尋ねをいたします。  福祉行政について。  障害者自立支援法の施行に伴う影響。  午前中の質問堀江議員質問にも立たれました。

長崎市議会 2005-12-01 2005-12-01 長崎市:平成17年第5回定例会(1日目) 本文

次に、教育費におきましては、教職員住宅入居率、本決算を踏まえ防犯ブザー等の器材を再活用する等の特徴ある予算編成を行う考え方小中学校課外クラブ活動費補助金が他の事業に対する支出と比較すると少額であることについての見解、給食費未納者対策、長崎商業高等学校の存廃を含めた今後の考え方公立幼稚園廃止等を含めた今後の考え方私立幼稚園就園奨励費補助金に関連して、就園時の効果の検証のために保護者に対しアンケート

長崎市議会 2003-09-05 2003-09-05 長崎市:平成15年第5回定例会(3日目) 本文

今後、この未収金対策先ほど国保税との一元化ということは難しいと、ほかの都市では2都市ぐらいしかやっていないからなかなか難しいと言われましたけれども、この高額滞納者に対して、具体的にルールを策定し、公平・平等という形を崩さないような形で不納欠損額としてきちんと整理していこうとお考えか、この高額未納者対策不納欠損額ルール、明文化について、どのような見識を持っておられるか、お答えいださい。

平戸市議会 2002-03-01 03月11日-04号

まず、市税負担金使用料等収納状況未納者への対応についての御質問でございますが、自主財源に乏しい本市にとりまして、未納者対策は大変切実な問題でございます。収納率向上対策等につきましては、各課それぞれの方法で取り組んでいるようでございます。そのかいあって、平成十二年度の保険税収納率及び国民年金検認率県下八市でも最も高い位置にあり、日ごろの努力の成果だと思っております。 

平戸市議会 2001-09-01 09月07日-04号

まず、基礎年金未納者対策についてでございますけれども、国民年金状況を申し上げますと、現在国民年金の被保険者は、ことし七月末現在で自営業者農林漁業者等の第一号被保険者並びにサラリーマンの妻等の第三号被保険者と任意加入者合わせまして六千百三十三人でありまして、ここ五年間は横ばいの状態でございます。十年前からしますと千九百十六人が減っておりますけれども、これは人口の減によるものと思っております。 

島原市議会 2001-09-01 平成13年9月定例会(第5号) 本文

現在3カ月ぐらいの短期保険証交付しておるけれども、制度として資格証明書交付が本年度から義務化されたということで、本市においても11月初旬ごろから資格証明書交付するというような準備を今しておるということですから、もしそれの扱いを受けれるようになると、窓口では10割を本人が負担してというような形でやらざるを得ないということで、いろいろ難しい問題も出てくると思うんですが、そういう方向で、滞納者未納者対策

島原市議会 1997-09-01 平成9年9月定例会(第2号) 本文

国民健康保険税市民税並びに固定資産税などのいわゆる市税は、国の交付税とともに本市財政を支える柱として大変重要なものでありますが、最近、全国的に国民健康保険税などの収納率低下傾向にあると伝えられており、多くの自治体では保険料未納者対策として、専門の部長や徴収員を配置したりして収納率アップに一生懸命になっていると伝えられています。

  • 1
  • 2