55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-06-16 06月16日-04号

国は、都市農山漁村等における良好な景観形成を図るため、平成16年に景観法を定め、地方公共団体が中心的な役割を担う景観行政団体への移行を推進し、景観計画策定その他の施策を総合的に講ずることを促していますが、景観行政促進と効果は交流人口の拡大や観光または定住者推進地域歴史文化価値創造にも寄与するものであり、本市の重要な政策の一つと考えております。 

長崎市議会 2019-12-09 2019-12-09 長崎市:令和元年建設水道委員会 本文

まず、序章でございますが、(1)計画策定の背景と目的ですが、長崎市における歴史的風致の維持・向上の取り組みは、これまでも景観行政、文化財行政観光行政のそれぞれで取り組みを進めてまいりました。しかし、今後、急速な人口減少少子高齢化が進むことで、歴史文化の継承に影響を及ぼすことが危惧されております。

平戸市議会 2018-07-07 09月06日-03号

そのため、一定基準が設けられており、すぐれた自然景観を保全し、改善していくことが景観行政団体としての責務であるのではないかと理解しているところでございます。 ◆10番(近藤芳人君)  何かちょっとやっぱり腹に落ちないところがありまして、要するに、景観は大事にしなきゃいけない、それはわかります。また、乱開発は望ましくない、もちろんわかります。

長崎市議会 2018-02-27 2018-02-27 長崎市:平成30年第1回定例会(3日目) 本文

県庁、県警移転後、周辺商店街の活気がなくなる中、まちのイメージの阻害要因にもなることから、長崎市の景観行政として、土地所有者に対し何らかの対応ができないのか伺います。  5.カラーユニバーサルデザイン取り組みについて。  カラーユニバーサルデザインとは、色の認識がしにくい人へのカラーバリアフリーということです。日本人男性の20人に1人の割合で存在するといわれている赤緑色弱者のことであります。  

長崎市議会 2017-06-16 2017-06-16 長崎市:平成29年第2回定例会(4日目) 本文

本市景観行政についてお答えください。  5.財政について、(1)新たな自主財源確保支出削減取り組みについてお尋ねします。  長崎市の財政状況において収支を改善させるために、新たな自主財源確保支出削減取り組みが必要であると考えます。他の自治体においても民間活用した自主財源確保支出削減取り組みなどを実現しています。

松浦市議会 2016-03-18 平成28年第1回定例会(第5号) 本文 開催日:2016年03月18日

景観法に基づく景観行政団体として、本市の個性や特色を生かした景観行政推進を図るため、本市の良好な景観形成に必要な基本的事項及び景観法の規定を運用することに伴い、本条例を制定するものであり、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  議案第23号 平成27年度松浦簡易水道事業        特別会計補正予算(第3号)  原案可決であります。  

佐世保市議会 2015-07-08 07月08日-06号

そして、この業務は、市民の安全・安心の確保と、景観行政の両面において市民生活に寄与すると考えている。 特に佐世保の景観づくりという面では、例えば景観の最重要な要素である「色」の部分において、景観とミスマッチしているような屋外広告物に対し、一定の規制をかけながらコントロールすることができないかと考えている。

五島市議会 2015-07-01 07月01日-05号

五島市では、平成20年に景観行政団体の指定を受けまして、平成22年には、全域景観計画区域というふうになっております。その後、長崎県告示によって、現在は、都市計画区域と久賀島、それ以外を除外区域としておりますが、今後は景観法の理念である良好な景観形成に向けて、五島全域許可区域にすべきということの観点がございますので、将来的には拡張されていくものというふうに考えております。 以上でございます。

大村市議会 2015-03-03 03月03日-02号

本市では、平成14年4月に県から権限移譲を受け、屋外広告物許可事務を行っていますが、平成23年4月に景観行政団体となったため、屋外広告物に関する条例を定め、市独自の基準等を設けることができることとなりました。 また、景観法に基づく大村景観計画をこのたび策定しましたので、同計画を的確に推進していくため本条例を制定し、屋外広告物も含めた良好な景観形成を図ってまいります。 

平戸市議会 2015-01-16 06月19日-03号

その前提に立ち、景観条例を制定し、景観行政となり、景観計画を持つ平戸市の景観環境対策について、今日までその所見をただしてまいりました。 数ヵ月前から、平戸北部地区の鞍掛山の太陽光発電開発に伴う工事に不安を持つ地域住民との話し合いがおさまらないと聞いていますが、その主たる要因は何か。 私は、3月議会一般質問で現場の写真を提示して、環境景観保持形成について行政所見をただしました。

五島市議会 2013-09-27 09月27日-06号

理事者によりますと、現在、屋外広告物条例が該当する地区は、都市計画区域内と重要文化的景観に選定されている久賀島地区だけとなっているが、五島市全体が景観行政団体として認可されていることから、将来的には全域該当地区にしたいとの答弁でありました。 次に、農業振興課関係で、豚生体輸送費補助金が予算計上されていることから、事業の概要について質疑がなされました。 

長崎市議会 2013-06-24 2013-06-24 長崎市:平成25年まちなか整備対策特別委員会 本文

27 長瀬まちなか事業推進室長 世界遺産取り組みというのは、これとは別ということではなくて、世界遺産というのは、今までの文化財行政であったり、景観行政こういうものの成果として世界遺産という物差しが来たときに、それにも適合しているような価値のあるものだったんだよというところで一貫した取り組みの中でありますので、洋館の活用文化財保存活用伝建地区保存活用