76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松浦市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第3号) 本文

星鹿小通学路についてなんですけども、私が個人的にですけども、星鹿小学校通学路の中でも特に危険だなと感じているところなんですが、ここは北久保地区下田地区牟田地区のちょうど相中ぐらいの交差点でして、三差路の交差点カーブの途中に横断歩道があります。それも危険だと感じるんですけども、そこを過ぎたカーブが急カーブでとてつもなく危険に感じます。ちょっと写真が一応あるので、見えるかな。

松浦市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会 通告表

児童虐待の現状と対策について              │   ┃ ┃  │         │2.鷹島神崎遺跡保存管理計画書及びガイダンス施設に     │ 88 ┃ ┃  │         │ ついて                         │   ┃ ┠──┼─────────┼─────────────────────────────┼───┨ ┃  │ 安 江 結 子 │1.星鹿小学校区対象

松浦市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第2号) 本文

同時に市内8か所に公設避難所を開設し、その後も避難者が増加したことから、星鹿小学校、御厨中学校調川小学校及び松浦高校体育館東部交流センター福島体育館を追加し、最終的には14か所となりました。そのほか、把握できている10か所の自主避難所も合わせると、ピーク時では573世帯、1,042人の方が避難されたところです。  

松浦市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第3号) 本文

星鹿小学校昭和50年258名、昭和55年240名、昭和60年は252名。今82名。鷹島小学校昭和50年435名、今88名。去年の出生数が9名。このままの状態なら、漁村は滅びていく、松浦は。  そこで、養殖産業か、松浦市の価格対策とか、そういうものにもう少し力を入れれば、漁業者も元気になって、人々も帰ってくるんではないかということで私は提案を申し上げたんです。  

松浦市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会 通告表

福島診療所薬品購入の経過についての再質問       │   ┃ ┃  │         │5.梶谷城址整備登山道路整備について         │   ┃ ┃  │         │6.調川保育所設置運営事業者再募集について        │   ┃ ┠──┼─────────┼─────────────────────────────┼───┨ ┃  │ 山 崎 誠 也 │1.星鹿小学校通学路

松浦市議会 2019-03-05 平成31年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2019年03月05日

さらに、実はこの前聞いたんですけれども、星鹿小学校でも来年度からサッカーチームをつくるという話を聞いています。  そして、先月、平戸であったアンダー11、小学校5年生以下になるんですかね──の大会では、御厨が優勝したそうです。子どもたちも頑張っていますし、努力していますし、将来サッカー選手になりたいと思ってやっているのかなとか思ったりもします。  

松浦市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2018年12月07日

学力向上については、研究指定校星鹿小学校御厨中学校において、県教育センター講座と連携した研究授業を実施し、教職員指導力向上に努めております。  学校体育については、志佐中学校男子が長崎県中学校ソフトテニス競技新人大会団体戦で優勝し、熊本市で12月26日・27日の両日に開催される九州大会に出場いたします。  

松浦市議会 2018-06-13 平成30年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2018年06月13日

エアコン設置済み小学校につきましては、御厨小学校星鹿小学校、青島小学校福島養源小学校の4校で、設置率は35.5%でございます。  エアコンが未設置小学校は、志佐小学校上志佐小学校調川小学校今福小学校鷹島小学校の5校です。  中学校につきましては、エアコン設置済み志佐中学校今福中学校青島中学校福島中学校の4校で、設置率は45.9%でございます。  

松浦市議会 2018-06-11 平成30年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2018年06月11日

これは以前よりたびたび星鹿小学校裏山というか、星鹿小学校通学路が2つあるんですけども、裏山のほうの通学路のほうでイノシシがたびたび目撃されております。そんな情報を得たので、先月の5月1日に学校教育課教育総務課農林課とともに現場を見に行きました。小学校から100メートルも離れていないような、いわば学校の敷地のようなところにイノシシがたびたび出現する、発見されております。

松浦市議会 2018-06-08 平成30年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2018年06月08日

また、児童生徒学力向上のための教育研究については、これまで単年度で実施しておりました松浦研究指定校研究期間を2年間とした上で、星鹿小学校及び御厨中学校を指定し、教育研究を推進してまいります。  特別支援教育については、小学校通級指導教室御厨小学校今福小学校に続き、本年度から福島養源小学校に開設しました。あわせて、中学校志佐中学校から今福中学校に移転し、開設しております。

松浦市議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2018年03月06日

これは12月議会でも話させていただいたんですけども、星鹿小学校生徒数が現在86人です。卒業式がもうすぐあるんですけど、これから4年で86人から20人も減ります。たった4年で86人から66人になります。毎回のごとくちょっと言っているんですけども、これ本当いつも言っているんですけど、うちの3歳の坊主がいるんですけど、星鹿小学校に上がったとしても、学年でたった5人しかいないんですよ。

松浦市議会 2017-12-06 平成29年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2017年12月06日

それから、定住促進建設予定地は一つの案として、旧星鹿保育所の跡地の利用はどうなんだろうか、ここに15戸程度の住宅ではどうだろうかというようなことがあって、そして、星鹿小学校生徒数を3桁の児童を達成するために30戸程度じゃないかというところまで答弁をいただいていたんですけど、これは市長の公約でもあられて、今度退任されるわけですので、現在どうなっているかということをお尋ねしたいと思います。

松浦市議会 2017-12-05 平成29年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2017年12月05日

早急に、本当に早急に対策が、松浦市の中でもまずは星鹿に必要じゃないかなと肌で感じて、危機感をびりびり感じているわけですが、星鹿小学校の今後の推移を調べてみたんですよ。そうしたら、今86人いるんですけども、86人いて、小学生に上がる、1年生以下ですね、幼稚園、未就学児というのが6歳までいるんで、あと今後6年間までわかるんですが、来年が76人になります。

松浦市議会 2017-09-13 平成29年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2017年09月13日

そこで私は、もともと市内利益が出た企業法人税を納めますから、利益が何億何千万円か出たうち、そのうち幾らかでもこういう子どもたちのために御寄附願えませんですかということをお願いしたところ、ある企業が300万円寄附してもらいまして、その方は星鹿小学校出身だったもんですから、星鹿小学校に300万円寄附していただいて、松尾教育長時代渦潮文庫というのをつくって、毎年やろうということで星鹿小学校100%