123件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2021-06-16 2021-06-16 長崎市:令和3年教育厚生委員会 本文

143 ◯池田章子委員 まず、日吉自然の家のところで、ご説明の中にアンケート等を取って食事内容見直しを行ってきたとあるわけなんですが、私が調べたのはもう少し前だったんですけど、以前の日吉青年の家と比べてじゃなくて、新しくなって建物はいいんだけど、食事がちょっと足りないっていろんな学校からいろいろ苦情があって、私も見に行ったことがあるんですが、もうそれが

長崎市議会 2017-03-10 2017-03-10 長崎市:平成29年教育厚生委員会 本文

ウの委託料は、日吉青年の家の解体に伴い発生したPCBを含む水銀灯安定器3台を、PCB廃棄物処理特別措置法に基づき指定された北九州市にある処理施設への運搬費処分費でございます。3の財源内訳については記載のとおりでございます。参考としまして施設概要などを記載しております。

長崎市議会 2017-03-07 2017-03-07 長崎市:平成29年総務委員会 本文

それから、指定管理者制度導入に伴いまして、日吉青年の家の廃止。それから、式見地区公民館のふれあいセンター化を予定しておりまして、これによって平成28年10月1日時点と比較いたしまして、部が1つ減、課が1つ減課内室1つ増となっております。次に、表の中央から右側にかけまして、平成29年7月1日についての見直し記載させていただいております。

長崎市議会 2016-12-06 2016-12-06 長崎市:平成28年教育厚生委員会 本文

括弧内の日吉青年の家の定員を8名と記載しておりますが、80名に訂正をお願いします。まことに申しわけございませんでした。  それでは改めまして、委員会提出資料に基づき説明をさせていただきます。  資料の1ページをお願いいたします。まず、1.施設概要についてご説明いたします。(1)名称から(3)構造につきましては記載のとおりでございます。

長崎市議会 2016-06-23 2016-06-23 長崎市:平成28年教育厚生委員会 本文

ケの施設利用状況は、平成25年度から平成27年度は日吉青年の家の利用状況を、平成28年度は日吉自然の家の利用状況を見込みで記載しております。なお、28年度は長崎市全小学校5年生の児童の宿泊学習を受け入れることから、2万3,100人、そのうち2泊3日の延べ約9,700人の利用を見込んでおります。コの日吉自然の家の主催事業としましては、28年度は11事業を予定しております。

長崎市議会 2016-03-09 2016-03-09 長崎市:平成28年教育厚生委員会 本文

3 中尾日吉青年家所長 人員体制のご質問ですけれども、この分については基本的に平成28年度の人員体制ということで上げさせていただいています。  当然、この人員で一応、1年間の運営が賄えるというふうに捉えておりますので、この状態で行けば、指定管理のほうについても、こういう人員体制のほうで考えてまいりたいと考えております。  

長崎市議会 2016-03-09 2016-03-09 長崎市:平成28年総務委員会 本文

節02.中学校債のうち、説明欄02.学校建設債が非構造部材耐震化推進事業事業量の減などに伴い、1億6,970万円の減となったこと及び節04.社会教育債のうち、説明欄04.日吉青年家債が日吉自然の家整備事業事業量の減に伴い5億5,860万円の減となったものの、資料52ページ、節01.小学校債のうち、説明欄02.学校建設債が小榊小移転改築事業及び仁田佐古校舎等建設事業の進捗などに伴い3億2,380

長崎市議会 2016-02-12 2016-02-12 長崎市:平成28年議会運営委員会 本文

次に、10款教育費6項社会教育費におきましては、日吉青年の家を建て替え、日吉自然の家を新設することに伴い、7目日吉青年家費につきまして、名称を日吉自然の家費に変更するものでございます。  最後に、10款教育費8項市民会館費におきましては、指定管理者制度導入により市民会館として一体的に管理することに伴い、2目中央公民館費及び3目市民体育館費廃目とするものでございます。  

長崎市議会 2015-11-27 2015-11-27 長崎市:平成27年第6回定例会(1日目) 本文

第186号議案「日吉自然の家条例」は、建て替え中の日吉青年の家を新たに日吉自然の家として設置するものでございます。  第187号議案長崎市立認定こども園長崎幼稚園条例」は、長崎市立長崎幼稚園幼保連携型認定こども園に移行させ、長崎市立認定こども園長崎幼稚園として設置するものでございます。  

長崎市議会 2015-11-16 2015-11-16 長崎市:平成27年地方創生対策特別委員会 本文

57 平山学校教育課長 ここの長崎ならでは自然体験農業漁業体験ペーロン体験というのは、今度、日吉青年の家が新しく建て変わりまして、小学5年生の宿泊体験学習の期間を1泊2日から2泊3日にして、その中で、茂木、日吉周辺の方々に支援をいただきまして、農業体験、それから、魚さばき体験、それから、ペーロン体験長崎市立小学校の全ての5年生で体験をさせたいということで

長崎市議会 2015-10-05 2015-10-05 長崎市:平成27年環境経済委員会 本文

64 山北建築課長 ご指摘いただいて、今年度もインフレスライドを支払っているところなんですが、日吉青年の家については、もう工事が終わっております。あそこについては、今、ずっと確認をしているところです。ただ、ほかについては、まだ工事中でして、出島の(1)については継続中でございます。