59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2021-06-17 06月17日-04号

その後、校内LAN整備工事及び民間事業者光回線接続工事が完了した学校から随時、各学校の状況に応じて、まずはタブレット端末に触れる機会を設けることに取り組んできました。 具体的には、今年度6月までに全員の端末動作確認をするとともに、会議システム等を活用した朝の会や、授業中の話合い活動など、実態に応じて活用するよう指導しており、既に授業で使っている学校もあります。 

時津町議会 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第4日 9月21日)

これらの世帯には下水道法により設置が義務づけられているため、速やかな下水道接続工事の実施をお願いしていく。浄化槽設置公共下水道設置と異なり設置義務はない。しかしながら、本町は大村湾の環境保全目的として町村管理型合併浄化槽設置に取り組んできた。現在の所、県内の自治体において実施しているのは本町のみである。浄化槽設置88基の内訳は、空き家が17基、高齢者世帯が28基、その他が43基である。

諫早市議会 2015-12-02 平成27年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

また、市独自の施策として、リフォーム工事にあわせ、下水道接続工事を行う場合には、補助の上乗せを行っているところでございます。  平成26年度事業につきましては、バリアフリー・安全型、省エネルギー型、防災型などの住宅改修工事に対し、それぞれ10万円を上限に203件、2,689万9,000円の補助を行ったところでございます。  

松浦市議会 2015-06-10 平成27年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2015年06月10日

これは下水道への接続工事資金の準備を目的とする積立金制度でありまして、一定額を1年以上積み立て、供用開始から3年以内に接続していただくと、市から補助金を受け取ることができる制度でございます。現在の実績としましては、110名の方が利用済みまたは利用されておりまして、補助金としての支出額は95万1,000円を払っております。  2つ目としまして、融資あっ旋利子補給制度というものがございます。

南島原市議会 2015-02-24 02月24日-01号

また、南有馬露田地区の下水道工事年度末に完成予定のため、水道管接続工事繰り越しが必要なこと、口之津久木山西地区野向地区下水道工事繰り越しに伴い、各配水管布設替工事年度内完成が見込めないことにより繰り越すこととなったものであります。 次に、補正予算1,148万7,000円の増額の主なものについて、歳入歳出補正予算事項別明細書によりご説明いたします 主な歳入についてご説明いたします。 

佐世保市議会 2014-12-17 12月17日-06号

まず、第156号議案工事請負契約変更契約)締結の件についてでありますが、当局から、「本年3月定例会及び6月定例会の議決により契約を締結している佐世保市役所常用電源整備電気設備工事に関して、新築エネルギー棟本庁舎との電力幹線の敷設・接続工事において、送電主要幹線ルートとなる本庁舎内の天井裏や既存のコンクリート内の調査を実施した結果、当初計画の「電力ケーブル配線方式」では必要なスペースが確保できず

諫早市議会 2014-12-03 平成26年第4回(12月)定例会(第3日目)  本文

具体的には、下水道の仕組み、役割や接続工事の手順あるいは下水道使用料についてのパンフレット等を配布しながら、接続をしていただくように説明をしております。  それから、供用開始から3年以内であれば、水洗便所改造資金利子助成制度という助成制度もございますので、こういった説明もさせていただいております。  

諫早市議会 2011-12-08 平成23年第6回(12月)定例会(第8日目)  本文

接続工事費のための借入金については、市が実施している利子助成制度を知らない方が多いが、どのような周知を行っているのか、との質疑に対し、本制度は、接続早目に行っていただきたいということで、供用開始の日から3年以内に行う工事を対象に、融資の日から起算して5年間分の利子助成をしている。供用開始説明会制度説明を行ったり、市のホームページにも掲載している。

時津町議会 2011-09-07 平成23年第3回定例会(第2日 9月 7日)

このため、古川橋のかけかえ終了後、仮設橋を撤去して護岸を整備するときに接続工事を行うということで、振興局と協議をいたしております。現在の計画では平成27年の1月から6月までの工期で予定をいたしております。  接続方法でありますが、お茶屋の跡から、時津川まで約104メートルあります。

長崎市議会 2010-09-21 2010-09-21 長崎市:平成22年厚生委員会 本文

これにつきましては、I期工事II期工事接続工事が少なく、病院としての居住環境への配慮が見られる大成建設グループ、また、II期工事期間中に最小限の仮設建物計画を行った大成建設グループ九電工グループが、それぞれ他のグループと比較してすぐれた点があると評価されたためA評価という形になっております。  次に、21ページをお開きいただきたいと思います。  

諫早市議会 2010-09-03 平成22年第3回(9月)定例会(第3日目)  本文

次に、テレビでは、2011年7月24日のデジタル放送への最終切りかえが放送され、市民の中には、アンテナの設置などを検討されている方やケーブルテレビへの接続工事について待っておられる方もいらっしゃるとお聞きいたします。  そこで、大きい項目の5点目として、ケーブルテレビ多良見町西区への幹線網施設整備支援経過についてお伺いをいたします。  

長崎市議会 2010-08-10 2010-08-10 長崎市:平成22年厚生委員会 本文

それから、3の工程計画の考え方につきましては、I期工事II期工事接続工事が少なく、病院としての居住環境への配慮が見られる大成建設グループと、それから、移転引っ越しに柔軟な対応が見られる九電工グループ、この2つがそれぞれ他のグループと比較してすぐれた点があると評価されたため、A評価となっております。