2394件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-09-09 令和4年第4回(9月)定例会(第9日目)  本文

年度分保険料滞納世帯は1,476世帯滞納繰越分を加えると2,551世帯あり、短期保険証資格証明書が発行されております。全国的に手遅れ死亡事例の中でも無保険資格証明書医療機関にかかることを諦め、手遅れになったということが多く報告されております。いつでも安心して医療が受けられるように、資格証明書の発行はやめ、短期保険証は期日が切れる前に手元に届くように改善を求めるものです。

西海市議会 2022-09-02 09月02日-01号

◆2番(渕瀬栄子) 報告いただいた分の訴状上の和解に基づく解決金ということで、平成23年度分の100万円の権利を放棄するということなんですが、これは平成23年の第3回市議会和解についての審議がされたものだというふうに思っております。それで、100万円というのは、その和解に基づく解決金の一部なのか、全部なのか、そこについてお尋ねをしたいと思います。 ○議長宮本一昭) 田中債権管理課長

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第6号) 本文

対象者令和年度分就学援助受給者及びそれと同水準の者。見込み数が160人。財源新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金580万円、一般財源361万3,000円でございます。  もう一つ、多子世帯分2,598万6,000円。支給額、3人目以降の児童、ちなみに12月末までに出生届が必要です。1人当たり5万円。対象者多子世帯3人以上の児童を養育する市内に住所を有する者。見込み数が507人。

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第1号) 本文

第3条 予算第4条本文括弧書を──2行飛ばしまして3行目です──「資本的支出額32,500千円は過年度損益勘定留保資金8,012千円、当年度分損益勘定留保資金8,089千円、消費税及び地方消費税資本的収支調整額2,681千円及び建設改良積立金13,718千円で補てんするものとする」に改めまして、資本的支出予定額を次のとおり補正するものでございます。  

諫早市議会 2022-06-01 令和4年第3回(6月)定例会(第1日目)  本文

資本的収入及び支出予定額は、収入の第1款資本的収入を1億5,690万円、支出の第1款資本的支出を6億4,876万1,000円とし、資本的収入額資本的支出額に対して不足する額4億9,186万1,000円は、当年度分損益勘定留保資金等で補填するものでございます。  第4条は、借入金限度額を65億円と定めるものでございます。  なお、16ページ以降につきましては説明を省略させていただきます。  

松浦市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第5号) 本文

過年度となります令和年度分鷹島地域におけます水道業務委託3件分につきまして、今回補正をお願いするものでございます。  収益的支出の1款.水道事業費、2項.営業外費用、3目.雑支出、2節.その他雑支出で164万6,000円を増額するものでございまして、内容ですが、説明の欄にございますように、1つ目、一番上が、令和3年の施設管理業務委託料分で71万3,000円でございます。

松浦市議会 2022-02-01 令和4年2月臨時会(第1号) 本文

支給対象者につきましては2つに区分しておりますが、対象者1)は、令和年度分住民税均等割非課税世帯対象者2)は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、1年間の所得見込額住民税均等割非課税世帯と同水準になる世帯でございます。  なお、対象者1)、2)とも住民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみで構成されている世帯は除きます。  

松浦市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第2号) 本文

令和年度分です。  新生児聴覚検査受検有無を把握している市区町村割合というのが99.9%、1,741ある市区町村のうち1,739、これは受検有無を把握している自治体の数です。  それから、把握をしている自治体のうち、受検者数を集計している割合、これが93.5%ということで、これも大分かなりの数字となっております。  

松浦市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第1号) 本文

第4条 予算第4条本文括弧書きの前段を飛ばしまして、内容を2行飛ばしまして、3行中ほどでございますが、この括弧書きの中身を「資本的収入額資本的支出額に対し不足する額220,343千円は当年度分消費税及び地方消費税収支調整額7,055千円、過年度分損益勘定留保資金29,866千円、当年度分損益勘定留保資金92,941千円及び建設改良積立金90,481千円で補てんするものとする。」

諫早市議会 2021-10-08 令和3年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2021-10-08

款福祉費、2項社会福祉費、2目児童福祉費管理事務について、保育料滞納について、過年度分も含め、今後どう徴収していくのかとの質疑に対し、令和年度から幼児教育保育無償化が始まったことに伴い、滞納額は年々減ってきている。無償化されていないゼロ歳から2歳児の現年度分滞納者については、電話や文書催告で納入を促すとともに、児童手当保育料へ充当するなどの対策を講じていく。

諫早市議会 2021-09-03 令和3年第6回(9月)定例会(第3日目)  本文

項目4、地域包括ケアシステムの構築の現状課題について  (1)諫早市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画令和年度から令和年度分ができましたので、この計画に基づき諫早市地域包括ケア推進協議会及び3つの推進会議現状課題について4点伺います。  今年度計画初年であり大久保市政初年でもあります。

松浦市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第1号) 本文

歳出につきましては、へき地医療対策費県補助金令和年度分精査に伴う返還金の計上でございます。  次ページ以降に関係資料を添付しておりますので、御参照の上、御審議賜りますようよろしくお願いいたします。  続きまして、議案第79号「令和年度松浦福島診療所事業特別会計補正予算(第1号)」ついて御説明いたします。  

長崎市議会 2021-06-15 2021-06-15 長崎市:令和3年総務委員会 本文

イ.適用年度については、いずれも令和年度以降の年度分固定資産税及び都市計画税について適用いたします。なお、各項目については既に条例により定めている課税標準特例割合を引き続き延長して適用するものであるため、今回条例改正は要しません。  10ページから12ページまでは市税条例新旧対照表を記載しておりますので、ご参照いただきたいと思います。  説明は以上でございます。