176件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-06-14 06月14日-02号

そして、その意見をどう酌み上げていくかというのが市民参画まちづくりじゃないかというふうに思うんですね。そこを非常に今回の質問では、市民皆さん方もそういったものを理解しながら、いろんな形の中で参加をしてほしいというのが趣旨でありました。いろんなきついことも言いましたけれども、そういった形の中で今日の私の質問を終わらせていただきたいと思います。どうもありがとうございました。

西海市議会 2022-03-02 03月02日-02号

◆4番(荒木吉登) そういった中で、市民皆さん方のあらゆる情報が入ってくるというのは、市民も興味を持って、そういった認識を持っておくということで私は市民参画防災対策ということで非常にいいことかなというふうに思うんですね。そういった形の中で、そういった場合にどういった影響があるのかというのをしっかり精査をしていただいて、一日でも早く--事故、火事は待ってくれません。いつあるか。

長崎市議会 2021-03-02 2021-03-02 長崎市:令和3年総務委員会 本文

施設規模や必要な諸室の数、広さ、高さなどの整理をはじめ利用者動線大道具動線など使いやすさに配慮した検討や、事業費財源整備手法管理運営方針などのほか、建物意匠市民参画手法検討などについて、現在策定中の基本計画以降の段階検討整理していくこととしております。  次に、資料の4ページをお開きください。長崎ブリックホール施設整備状況でございます。

長崎市議会 2020-10-27 2020-10-27 長崎市:令和2年総務委員会 本文

次に、3.策定に係る基本姿勢についてでございますが、(1)策定過程からの市民参画情報共有を行うこと。(2)全庁的な職員参加による計画づくりを行うこと。(3)議会意見等を反映することとし、本委員会でいただきましたご意見につきましても十分反映されるような取組を進めることなどを記載してございます。

松浦市議会 2018-06-12 平成30年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2018年06月12日

そしてもう一つガバメントクラウドファンディングについても、あわせて御質問しておるわけでございますけれども、先ほどがクラウドファンディングで今度はガバメントクラウドファンディングですけれども、3月議会のときに私が福井坂井市の寄附市民参画制度ですかね、そういった取り組みについて御質問をした記憶がございます。

松浦市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2018年03月05日

そのときに、福井坂井市の制度で、寄附市民参画制度というものがあります。これは市民寄附金の使い道を募り、その決定にまで市民意思決定を取り入れる制度となっております。  この制度の概要といたしましては、条例に規定された政策メニューに対して、市民から具体的な事業を公募し、寄附市民参画基金検討委員会事業決定する仕組みになっております。

佐世保市議会 2017-06-26 06月26日-04号

一方で、行政主体による取り組みのみならず、市民参画視点を取り入れた地方創生の一環として、アイデア企画段階から実施段階まで全面的にサポートをする「子育てアイデア実現化奨励金事業」を展開いたしております。昨年度は9件のアイデアが実施され、その中で、子ども食堂に関連するアイデアが3件、シングルマザー支援アイデアが1件実施されました。

平戸市議会 2017-03-18 03月09日-03号

したがいまして、多様な意見の聴取とかつ効率的な運営という面から、今回の委員におきましては、市民参画という視点からは、日ごろから市民として自治振興に携われている平戸市自治連合協議会から、2名の委員のほか、商店街関係者近隣施設利用団体代表者及び子育て支援に携わっていただいている方などをお願いしているわけでございまして、何より市民全体の視点から御意見を述べていただくために市議会からも2名の方をお願いしているわけでございますので

平戸市議会 2017-02-27 03月06日-01号

(1)市民参画によるまちづくり推進。 人口の減少や少子高齢化の進展、市民価値観多様化など、生活スタイルが変化する中で、子育て高齢者支援、健康や福祉、環境美化防災防犯など多様な地域課題をいかに解決していくかがますます重要となっております。このような中、全ての課題行政サービスで充足させることや安全・安心な住みよい地域社会行政施策だけで実現することは難しくなっている状況です。 

諫早市議会 2017-02-03 平成29年第1回(2月)定例会(第3日目)  本文

自立の覚悟と自己責任を徹底する行財政の効率化行政能力の向上、情報公開市民参画を進めるとともに、市民一人一人が我がこととして諫早の現状や課題、将来の姿を見つめ直し、地域のあすに思いをはせ、ともに汗を流しながら協働による地域づくり推進する、希望に満ちた未来に続く市民主役まちづくりを目指します。」と、本当に市民主役まちづくりという思い総合計画にもあります。

大村市議会 2016-12-08 12月08日-03号

◆15番(村崎浩史君)  では、あくまでも来年度は庁内で企画政策部を中心に検討をするということで、これは今、私も市長の、市民がいろんな市のイベントに参加したり、奉仕活動参加したりすることでポイントを付与して、どんどん市民参画を促していくことが経済活性化につながるという発想ですよね、違いますか。それもですよね。ですので、ちょっと待ってください。多分時間がないので、多分きょうはここまで。

長崎市議会 2016-12-06 2016-12-06 長崎市:平成28年教育厚生委員会 本文

その一方石垣は、市民参画をしながら、この石垣はいつごろに積まれたもので、それが長崎歴史のどの段階と対応しているというような路上観察的な活用も可能であるということ。また、さらにここからはたくさんの出土品もございまして、それは医学の歴史を学んだり、あるいはさらに隣接する分析窮理所と絡めれば科学の歴史を学ぶ上でのよいきっかけになります。