2621件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-12-07 12月07日-03号

市内小学生社会体育において、スポーツ器具の更新を望む声がありました。西海青少年スポーツ振興補助金の見直しを含め、誰もが安全かつ公平な環境の下でスポーツに参画できるよう迅速な対策を講じるべきと考えますが、教育長の考えを伺います。 また、市が管理する体育施設の一部においてもスポーツ器具が更新されてないものがあると聞き及んでおります。

諫早市議会 2022-12-04 令和4年第5回(12月)定例会(第4日目)  本文

今年7月には、市内ミニバスケットボールクラブ所属小学生約100名を対象に、B2リーグ、長崎ヴェルカによるバスケットボール教室を開催しました。  私も見学に参りましたが、長崎ヴェルカ伊藤ゼネラルマネージャーをはじめとするコーチ陣に直接御指導いただいた上、トップ選手による公開練習選手たちへの質問コーナーなど充実した内容でありました。  

諫早市議会 2022-12-03 令和4年第5回(12月)定例会(第3日目)  本文

学童クラブにつきましては、保護者労働等により昼間家庭にいない小学生に対し、授業の終了後に適切な遊びの場や生活の場を与え、健全育成を図ることを目的に運営されているものでございます。  令和4年4月1日現在、諫早市内24小学校区において51クラブ、2,212人の小学生が、学童クラブ利用登録をしており、小学校児童数約7,400人のうち、およそ3割の児童が利用している状況でございます。  

諫早市議会 2022-10-07 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-10-07

次に、6款福祉費、2項社会福祉費児童館管理事業について、児童館学童クラブがあるのは高来地域だけであり、ほかの地域学童クラブしかないが、高来地域と同じように他地域にも児童館が必要ではないのかとの質疑に対し、児童館は旧高来町時代に設置した施設で、ゼロ歳から18歳までの子どもの遊び場を提供する無料の施設であり、また、学童クラブ労働等の理由により昼間家庭にいない保護者に代わって小学生子どもの保育を

諫早市議会 2022-09-08 令和4年第4回(9月)定例会(第8日目)  本文

ファミリー・サポート・センター事業につきましては、乳幼児や小学生等の児童を有する子育て中の保護者等会員として、児童の預かりの援助を受けたい方、依頼会員といいます。援助を行いたい方、これ、提供会員といいます。こういった相互援助活動に関する連絡調整を行い、緊急時の預かりやひとり親家庭等の支援など、多様なニーズに対応するものでございます。  

諫早市議会 2022-09-05 令和4年第4回(9月)定例会(第5日目)  本文

先週金曜日の放映では市内中学校新人戦も始まりまして、陸上、軟式野球、サッカー、また小学生ミニバスケット壮年ソフト、スリーエックススリーバスケットの結果が公表されておりました。  いつも見ながら、多くの競技があって、多くのチームがあると思うのですが、チームの数以上に、熱心な指導者の方がおられるのもこのスポーツまち諫早を支える強みではないかなと思っております。

諫早市議会 2022-09-03 令和4年第4回(9月)定例会(第3日目)  本文

私は昭和29年生まれで、小学生のときには、長崎市内でしたけれども、プールって学校にあまりなかったです。  それが、1964年、昭和39年、東京オリンピックがありました。あのとき教育長は幾つだったか、私より若いと思うのですけれども、あのときに日本水泳界というのは、メダルを何も取れなかった。過去にメダルが取れなかったから、それ以降、日本教育の中に、水泳というのが入ってきたのではないかなと。

諫早市議会 2022-09-02 令和4年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

現場の声といたしまして、中学校の教員が小学生授業を行うことが可能となり、より専門的な授業実施による学力向上小・中学校教職員の連携が強固になるため、児童生徒を9年間責任を持って育てることができるほか、慣れ親しんだ教職員が継続的に関われるため、中一ギャップの軽減にもつながっていることなどを伺いました。  

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第1号) 本文

国内交流事業については、8月7日から10日まで北海道鷹栖町から小学生6人、8月8日から11日まで長野県木曽町から7人と北海道福島町から4人、合計11人の中学生が本市を訪れ、市内見学学校訪問等を通して交流を深めました。  新型コロナウイルス感染症の影響を受けた低所得の子育て世帯に対する特別給付金については、8月末現在、293人の養育者に対して児童1人当たり5万円を支給いたしました。  

諫早市議会 2022-06-05 令和4年第3回(6月)定例会(第5日目)  本文

その子は10歳の小学生です。大きな障害用のトイレはあるのですけれども、その中にベビーベッドはあるそうです。だけど、大きい子が使えるようなベッドがないのです。大人用ベッドというのは、つけるか、つけないかというのは努力義務で自治体に任せるような感じですけれども、今、少しずつ考えられてきています。子どもたち障害を持って生まれてきて、少しずつ成長していくのです。

諫早市議会 2022-06-04 令和4年第3回(6月)定例会(第4日目)  本文

議員が御指摘のとおり、今回配付された生理用品は、成人女性の使用に適しており、小学生にはサイズ的に大きいと思われますが、中学生には、修学旅行、宿泊合宿等、今後使用する機会も出てくるため、使用できる場面もあるかと思います。  実際に市内小・中学校のアンケート結果によりますと、今後県から配付された生理用品を使う予定があると考えている学校が多数あります。

諫早市議会 2022-06-03 令和4年第3回(6月)定例会(第3日目)  本文

研究10年もしたら、小学生だって6年で卒業、中学でも高校生になっている。それなのにその結果が出ないといったら、これはもう大学ならば落第ですよ。退学させられる。  だから、本当、今年研究チームを立ち上げます。そして、二、三年のうちには、例えば、市長の任期中に、これについては取り組んでいきますとか、そういうふうな明るい回答はいただけないものか、よろしくお願いいたしたいと思います。