43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-12-13 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-12-13

現地調査につきましては、太陽保育所施設整備事業(堂崎町 西諫早団地第1公園太陽保育所建設予定地)におきまして実施いたしました。  なお、審査の過程における質疑の主なものは次のとおりです。  まず、議案第67号「令和4年度諫早市一般会計補正予算(第5号)」のうち、歳出中関係分についてです。  

諫早市議会 2022-12-01 令和4年第5回(12月)定例会(第1日目)  本文

上段の表に記載しております太陽保育所施設整備事業など5件につきまして、期間と限度額を定めようとするものでございます。  また、債務負担行為補正変更は、下段の表に記載しております橋りょう補修事業限度額を引き上げるものでございます。  次に、第4条の地方債補正につきましては、7ページを御覧ください。  第4表地方債補正の追加でございます。

諫早市議会 2021-09-05 令和3年第6回(9月)定例会(第5日目)  本文

続きまして、同じく6款2項2目児童福祉費太陽保育所施設整備事業の、まず公園及び駐車場面積変更石碑等移転の御質問でございます。太陽保育所建設予定地西諫早団地第一公園北東側広場で、公園の一部の占有許可を受け、建設することとしております。占有面積は約2,800平米を見込んでおりますが、公園内にあります2カ所の駐車場及び奥の記念碑のある広場占有面積区域外であります。  

諫早市議会 2021-09-02 令和3年第6回(9月)定例会(第2日目)  本文

またかというくらいに太陽保育所質問をさせていただきます。そして、新型コロナウイルスのこと、そして、またまた諫早西部台のこと。4番目は、2050年の二酸化炭素排出実質ゼロの表明について、そして5番目は、睡眠時無呼吸症候群についての5つの質問をさせていただきます。  まず最初に、太陽保育所のことについて質問をさせていただきます。  今回で4回目の太陽保育所についての一般質問をさせていただきます。

諫早市議会 2021-09-01 令和3年第6回(9月)定例会(第1日目)  本文

本市の公立保育所は、アレルギーを有する子どもや医療的な配慮を必要とする子どもなど民間保育所では保育の提供が困難なケースへの対応に重点を置いて運営を行っているところでございますが、このうち太陽保育所につきましては、建築後47年が経過し、園舎老朽化が著しく、保育量的拡充と質の改善を図るための建て替えが必要であることから、当該事業設計に要する予算案今期定例会に提出しております。  

諫早市議会 2021-06-01 令和3年第5回(6月)定例会 一般質問一覧

5 ┌────┬───────┬─┬────────────────────────┬───┐ │    │       │1│真津山出張所西諫早公民館)について      │   │ │    │       ├─┼────────────────────────┤   │ │    │       │2│太陽保育所

諫早市議会 2019-12-02 令和元年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

(3)に行きますが、太陽保育所の今後について、地元への説明、どのように行われたのか、またどのような意見が寄せられたのか、簡単にいただきたいと思いますが、私はそこの中で定数が120がそのまま120ではなくて、もう少しふやせないのかなと思うのですけれども、それについてお答えください。

諫早市議会 2017-12-01 平成29年第6回(12月)定例会 一般質問一覧

│         │1│教育振興基本計画について          │   │ │    │         ├─┼──────────────────────┤   │ │    │         │2│公共施設等総合管理計画について       │   │ │平成29年│ 福田 美子議員 ├─┼──────────────────────┤   │ │12月1日│(市民ネット諫早)│3│太陽保育所

諫早市議会 2011-12-04 平成23年第6回(12月)定例会(第4日目)  本文

答申では、諫早中央保育所太陽保育所これは西諫早駅の近くにありますけれども、この2つを市で運営することとし、特に太陽保育所につきましては障害児保育などの先駆的な保育を実施することとされまして、施設整備は築37年たっておりますので、耐震補強工事をするよりも市で建てかえを計画したほうがいいのではないかというような提言をいただいているところでございます。