9363件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2023-01-20 01月20日-01号

補正の内容は、国の政策として、妊娠届出を行った妊婦や低年齢期子育て家庭に寄り添い、支援を実施する出産・子育て応援事業及び保育所等送迎用バス置き去り防止装置設置を補助する保育環境改善等事業のほか、寄附金が当初の見込みを超えているふるさと西海応援寄附金返礼品事務費などに係る、ふるさと西海応援寄附金事業を計上しております。 なお、財源につきましては財政調整基金繰入金の増額で調整しております。 

西海市議会 2022-12-16 12月16日-05号

討論では、これらの質疑応答を踏まえ、このような状況にけじめをつけ、オランダ村の将来を前向きなものにする過程として、訴えを提起することはやむを得ない、議案内容のとおり粛々と対応すべきと考えるが、提訴以外の穏便な解決方法への努力も求めたい、相手方の使用貸借契約不履行も見受けられ、市民財産保全の観点からも、このままでは市民への説明がつかない状況であることを考慮すると、賛成せざるを得ない、相手側から提訴等

諫早市議会 2022-12-13 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-12-13

また、地元住民への説明時にあった桜の木を残してほしいといった要望のほか、工事変更点や具体的な内容などに関して、今後、説明会等の開催は考えているのかとの質疑に対し、造成工事に着手する前には、地元住民方々工事概要について説明し、桜の木もできるだけ現状のままの残す方向で考えている。地元住民方々の考えに十分配慮し、理解を求めながら工事を行っていきたいとの答弁がありました。  

西海市議会 2022-12-09 12月09日-04号

それをやったのでこういうことをやり返すというか、意味は分からんですけど、我々議会を巻き込んで、この議案を通さんことには訴訟はされないという内容でしたよね。そういうことをする前に、西海市としてするべきことがあるんじゃないかと。 1月6日に送付した内容についても、オランダ村としては納得していないんじゃないかと。

諫早市議会 2022-12-03 令和4年第5回(12月)定例会(第3日目)  本文

この内容を。  また、先ほどの同僚議員質問の中にもございまして、ほとんど内容は分かったのですけれども、本市教職員数の適正また特別支援教育支援事業の在り方ということ。  それとまた、本市にも小・中学校のタブレット端末が、ほとんど収められたということでございますので、このあたりの端末機使用内容を。  

諫早市議会 2022-12-01 令和4年第5回(12月)定例会(第1日目)  本文

条例案の主な改正内容でございますが、本条例規定すべき事項改正個人情報保護法に包含される事項につきまして、それぞれ下段の表に記載しております。  それでは、条例案概要について御説明申し上げます。1ページをお開きください。  第1条は趣旨規定、第2条は定義規定でございます。  

西海市議会 2022-09-14 09月14日-04号

工事内容は、豪雨による一部崩落や亀裂の発生により不安定となっている法面の掘削及びモルタル吹きつけによる法面保護工を行うもので、西海市議会議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例規定に基づき、議会議決を求めるものです。 以上で、議案第59号についての提案理由のご説明を終わります。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。

西海市議会 2022-09-13 09月13日-03号

(2)同要綱第5条に、報償金は、除草作業内容に応じて1キロメートル当たり9,000円(燃料代を含む)を上限として予算の範囲内で定める額を支給するとありますが、作業時に発生したけがや事故は全て市が対応しているのかをお伺いいたします。 (3)市道の異常について広報紙やウェブサイトによる通報の周知のほか、作業員等による巡回確認を行っているが、路肩が崩れかけている場所があるように思われます。 

西海市議会 2022-09-12 09月12日-02号

しかし、令和4年1月20日、総務省自治行政局公務員部長の名で通知が出されておりまして、会計年度任用職員制度の適正な運用等について、ここには適切な勤務時間の設定というのがありまして、「パートタイム会計年度任用職員勤務時間については、具体的な業務内容や時間外勤務の有無など勤務の実態を把握した上で、必要に応じ、フルタイムでの任用を含め、見直しの検討を行う必要があること。」となっております。

諫早市議会 2022-09-09 令和4年第4回(9月)定例会(第9日目)  本文

2025年を目前にしたいわゆる超高齢化社会において、内容ある充実こそが我々に課せられた最重要課題であります。事業を行う中での多少の矛盾、あつれきは世の習いであります。  保険料については、3年ごとの介護報酬改定介護保険事業計画随時見直しにより算定しており年々上昇傾向にありますが、計画に基づき適切に事業を遂行していることが認められます。  よって、本議案には賛成であります。

諫早市議会 2022-09-08 令和4年第4回(9月)定例会(第8日目)  本文

事業内容としましては、後期高齢者健診受診者のうち歯科の受診がない方1,316人に対して、口腔ケアによる疾病の重症化予防であるとか感染予防意識啓発につながるような内容のアンケートを実施しております。  次に、5款1項2目健康増進費小児救急医療支援事業のお尋ねでございます。  

諫早市議会 2022-09-07 令和4年第4回(9月)定例会(第7日目)  本文

次に、全国市長会市民総合賠償補償保険金で対応されるとのことであるが、本市の加入内容はどのようなものか、との質疑に対し、この損害賠償保険は、市が所有・使用・管理する施設の瑕疵や市の業務遂行上の過失などによって、市が法律上の賠償責任を負担することとなった場合に保険金が支払われるものである。

諫早市議会 2022-09-06 令和4年第4回(9月)定例会(第6日目)  本文

7 ◯教育次長後田一光君)[ 191頁]  ガイドラインの1年半程度準備が必要という内容についてですけれども、今年度の当初予算準備経費を計上させていただいております。  ですから、この予算を計上する前の段階としましては、もう昨年10月頃から準備しまして、必要経費の見積り、予算書提出等を3月議会に出すまでの間も準備をしております。