103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-12-03 令和4年第5回(12月)定例会(第3日目)  本文

また、傷病見舞金などの支援制度を創設できないかということでございますが、国民健康保険運営平成30年度から長崎県と県内市町との共同運営が開始され、県内事務統一化を進めていることや、新たな財政的負担の問題もございますので、国の基準と異なる市独自の施策は考えておりません。

諫早市議会 2022-09-09 令和4年第4回(9月)定例会(第9日目)  本文

給付高齢者中心負担現役世代中心というこれまでの社会保障の構築を見直し、全ての世代で広く安心を支えていくため、国保運営平成30年度から県と市、町による共同運営へと移行し、財政運営責任は県が負うこととなり、市としての役割は資格管理保険料率の決定、賦課、徴収、保険給付保健事業となっています。  

諫早市議会 2022-09-02 令和4年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

この均等割軽減について、市独自で対象年齢を広げる考えはないかということでございますが、平成30年度から国民健康保険運営において、長崎県と県内市町との共同運営が開始され、事務県内統一化を進めていることや、新たな財政的負担の問題もございますので、市独自の軽減措置は考えておりません。  

諫早市議会 2021-12-05 令和3年第7回(12月)定例会(第5日目)  本文

子ども均等割の5割軽減について、市独自で対象年齢を引き上げて実施できないかということでございますが、平成30年度からは国民健康保険運営において、長崎県と県内市町との共同運営が開始され、事務統一化を年次的に進めていることや、新たな財政的負担の問題もございますので、市独自の軽減措置は考えておりません。  

諫早市議会 2021-09-05 令和3年第6回(9月)定例会(第5日目)  本文

また、国民健康保険運営は、平成30年度から長崎県と県内21市町との共同運営が開始されており、事務統一化を年次的に進めていることや、国の基準に沿った支給を実施することで、国からの財政的な支援を受けられることなどから、国の基準と異なる市独自の対象要件設定は考えておりません。  次に、大きな2の(3)コロナの影響による減収世帯への保険料減免についての御質問にお答えいたします。  

諫早市議会 2021-06-05 令和3年第5回(6月)定例会(第5日目)  本文

なお、主たる生計維持者事業収入等減少等を比較する年を前年ではなく前々年とする市独自の減免対象要件設定につきましては、国民健康保険運営平成30年度から長崎県と県内21市町との共同運営で開始されており、事務統一化を年次的に進めていることや、国の基準に沿った減免措置を実施することで国からの財政的な支援を受けられることなどから、国の基準と異なる市独自の対象要件設定は考えておりません。  

諫早市議会 2021-02-06 令和3年第1回(2月)定例会(第6日目)  本文

就学児均等割の5割軽減令和3年度から実施できないかということでございますが、平成30年度から国保運営において、県との共同運営を開始しております。現在、事務統一化を順次図っているところでありますので、現時点において市独自の軽減措置は考えておりません。  次に、3、子ども医療費及び障害者医療費現物給付を求め、見解を問うという御質問でございます。  

諫早市議会 2021-02-03 令和3年第1回(2月)定例会(第3日目)  本文

また、国民健康保険事業運営は、平成30年度より県との共同運営となり、事務統一化が図られているところであり、財政運営責任は県が担うこととなりました。  したがって、現時点での市独自の軽減措置は考えられません。  以上のことから、私は、議案第14号「令和3年度諫早市国民健康保険事業特別会計予算」に賛成するものであります。議員各位の御賛同をお願い申し上げます。

諫早市議会 2020-09-09 令和2年第4回(9月)定例会(第9日目)  本文

また、国保運営につきましては、平成30年度から県と市町による共同運営へと移行し、財政運営責任は、県が負うこととなり、一定のスケールメリットが図られているものと考えられますが、本市におきましては、市町が用意した保険給付費財源として県に納付する国民健康保険事業費納付金が、平成30年度の約45億2,798万円から、令和元年度の約46億6,842万円と増額しており、本市国保財政は依然として厳しい財政運営

諫早市議会 2020-06-03 令和2年第3回(6月)定例会(第3日目)  本文

平成30年度からは国保運営において県との共同運営が開始され、市、県内において、事務統一化を図っているところでありますので、現時点において市独自の軽減措置は考えておりません。  次に、3、高齢者が安心して元気に暮らせる環境づくりについての(2)高齢者に対する交通費助成についてお答えいたします。  

長崎市議会 2020-03-09 2020-03-09 長崎市:令和2年総務委員会 本文

ア.東京都等での移住相談会への参加につきましては、長崎県と県内21市町共同運営するながさき移住サポートセンターが主催する移住相談会中心に、全16回を予定しております。なお、今年度の移住相談会では253件、435人の相談をお受けしましたが、そのうち41件81人に対してフォローを継続しております。  17ページをごらんください。

諫早市議会 2020-03-07 令和2年第1回(3月)定例会(第7日目)  本文

国民健康保険事業につきましては、平成30年度より広域化が図られ、県と市による共同運営となり、財政運営責任は県が担うこととなりました。歳入面では保険給付に必要な費用財源として、保険給付費等交付金が県から交付されます。これに市が徴収する被保険者からの保険料保険料負担軽減などのために一般会計から繰り入れられる一般会計繰入金などの収入で、保険給付費用が賄われております。

諫早市議会 2019-12-03 令和元年第5回(12月)定例会(第3日目)  本文

また、平成30年度からは県との共同運営が開始され、県下の他の自治体とも事務統一化を図っているところでありますので、現時点において、市独自の軽減措置は考えておりません。  なお、低所得者に対する対応といたしましては、各世帯における所得及び子どもを含めた人数に応じまして、均等割平等割保険料対象に、7割、5割または2割の3段階で軽減を行っているところでございます。  

長崎市議会 2019-10-30 2019-10-30 長崎市:令和元年教育厚生委員会 本文

こうした状況を見れば、高過ぎて払えない国民健康保険税の解決を図ることが保険者としての共同運営としての市の責任が問われる部分だと思います。そういう保険税をどう払いやすいものにしていくのか、そういう取り組みを本気になってやっていただきたいということを求めて、不認定の討論といたします。

島原市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第6号) 本文

決算額大幅減となったが、担当課業務量もその分減ったのかとの質疑には、都道府県化により、運営体制市町村と県との共同運営に変わり、予算等も仕組みが変わったが、市町は今までと変わらず給付の主体で、今までどおりの業務がある。業務の統合など、いろいろな調整もあり、その分業務がふえているところもあるとの答弁。