2925件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松浦市議会 2022-02-01 令和4年2月臨時会(第1号) 本文

専決の理由でございますが、ふるさと納税寄附金額について、昨年12月末時点で本年度の累計額予算額を上回り、事業委託料等追加が必要になったこと、また、国のコロナ対策として実施されます住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について速やかに支給するため、給付費用予算措置が必要となったこと、これらによりまして1月20日に専決処分いたしたものでございます。  次のページをお願いいたします。  

諫早市議会 2022-01-26 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-01-26

歳出中、5款健康費、1項健康予防費新型コロナウイルスワクチン接種事業予算額8億円について、3回目で接種されるワクチンの種類は、との質疑に対し、集団接種会場で使用するワクチンは、原則モデルナ社製地域のふれあい施設等で実施する集団接種では、ファイザー社製としている。また、各医療機関個別接種では、ファイザー社製を使用することとしている、との答弁がありました。  

諫早市議会 2021-12-21 令和3年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2021-12-21

歳出中6款福祉費、2項社会福祉費子育て世帯への臨時特別給付(先行及び追加給付金支給事業予算額13億100万円について、高校生等への支給において申請が必要な世帯については、親が申請するのが難しい場合も考えられるが、そのようなケースについては対応を検討しているのかとの質疑に対し、例えば、親に障害がある世帯などは通知が届いた際にヘルパー等手続支援などを行ったりすることも考えられるが、このような手続

諫早市議会 2021-12-15 令和3年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2021-12-15

議案第108号「令和3年度諫早市一般会計補正予算(第9号)」のうち歳出関係分について、主な質疑及び意見として、3款政策振興費、1項企画費大学施設機能強化支援事業予算額1億2,200万円について、鎮西学院大学とは、平成27年2月にまちづくり協定を締結しており、これまで教職員には、諫早市総合計画審議会をはじめ様々な分野の審議会への就任を、また、学生にも国際交流フェスタや小学生の通学合宿でのボランティア

諫早市議会 2021-12-05 令和3年第7回(12月)定例会(第5日目)  本文

諫早市において、平成2年度から予算額500万円で開始したものを現在は3億円で実施しており、必要に応じて経済対策による補正予算も計上するなど、経済状況等を見ながら対応してまいりました。  合併後の平成17年度から令和2年度までの16年間で総額約54億円を計上し、その財源の全てを一般財源で賄って実施しております。  

諫早市議会 2021-10-08 令和3年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2021-10-08

議案第69号「令和3年度諫早市一般会計補正予算(第8号)」に関する主な質疑として、歳出の9款商工振興費、1項商工費事業継続支援給付金事業予算額1億4,000万円について、給付対象事業者の件数について、売上高減少率が30%以上50%未満を300件、20%以上30%未満を380件の、合わせて680件と見込んでいるとのことだが、その根拠は、との質疑に対し、30%以上50%未満の300件については、長崎県

諫早市議会 2021-09-24 令和3年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2021-09-24

主な質疑としては、議案第58号「令和3年度諫早市一般会計補正予算(第7号)」、歳入全般、22款市債、1項市債予算額1億1,480万円について、小長井地域過疎地域指定に伴い、関係する多くの事業財源として過疎対策事業債を充当することによって、市の財政として何が変わるのか。  

諫早市議会 2021-09-08 令和3年第6回(9月)定例会(第8日目)  本文

次の2ページは、補正後の歳入歳出予算額を前年度同期の予算額とそれぞれ款別に比較した資料でございます。  次の3ページは、基金積立状況一覧表でございます。基金令和3年度末現在高見込みは、186億8,673万5,000円となっております。  最後に4ページは、事業継続支援給付金事業事業概要説明した資料でございます。  以上で、議案第69号の説明を終わります。

諫早市議会 2021-09-06 令和3年第6回(9月)定例会(第6日目)  本文

収入でございますが、第1款水道事業収益は、決算額27億8,996万6,248円で、予算額に対し2,134万6,248円の増となっております。これは給水収益の増が主なものでございます。  次に、支出でございますが、第1款水道事業費は、決算額24億2,394万521円で、不用額は2億19万8,479円となっております。  不用額の主なものは、動力費委託料などの執行残でございます。