397件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-12-02 令和4年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

2つ会場シャトルバスで結びまして、イベントは両会場とも多くの人出で盛り上がりを見せたところでございます。ただ、2つ会場は離れておりましたので、お互いの会場の様子をリアルタイムで見ることはできませんでした。  2つ会場にはWi─Fiの設備がございますので、例えば2つ会場を映像で結んで、合同のプログラム等も企画できたのかもしれないと考えているところでございます。  

諫早市議会 2022-06-03 令和4年第3回(6月)定例会(第3日目)  本文

まず1番が、島原、雲仙、小浜、口之津方面福岡方面、それから2番が長崎方面長崎方面というのは高速シャトルバスとか、そういったものを含めて長崎多良見方面、それから3番が長崎空港大村方面長崎多良見飯盛方面というふうに乗り場が設定されているところでございます。

諫早市議会 2021-09-04 令和3年第6回(9月)定例会(第4日目)  本文

さらに余談になりますけど、利用客が多い諫早市から長崎方面行の通勤対策交通渋滞対策)として、約15年ほど前より高速道路経由シャトルバス運行されております。この路線については利用客が増え、平日30往復以上の黒字路線として運行していると聞きます。参考まで、このシャトルバスについては、大村市から長崎市内約40キロメートルですけど、調査したところ干拓の里から長崎市内とほぼ同距離ということです。  

佐世保市議会 2021-03-01 03月01日-02号

そこで、本市といたしましては、集団接種会場までのシャトルバス巡回バス運行など、できる限り多くの方々に身近な場所で接種していただけるよう、検討を進めているところであります。 また、地域診療所かかりつけ医などにおいて、訪問診療時の接種を含めました個別接種につきましても、医師会を通じて各医療機関協力のお願いをしているところであります。 

長崎市議会 2020-12-04 2020-12-04 長崎市:令和2年長崎駅周辺整備・交通結節対策特別委員会 本文

このため、現在、開発事業者におきましては、公共交通機関増便などについて、公共交通事業者と個別に協議を行っているほか、開発予定地周辺交通混雑を防ぐために、開発予定地への車両進入関係車両のみとし、一般車両は、別途臨時駐車場を確保し、そこを利用していただき、そこから開発予定地まではシャトルバス運行を検討しております。

南島原市議会 2020-12-03 12月03日-03号

シャトルバスで今やっていますけど。今、コロナの関係か何かでシャトルバスも止まっているので、下の国道の駐車場に行ってくれと言うと、六、七割の人が帰ってこないそうです。だから、それじゃ全く意味がない。文句を言ったり何だり、いろいろ、ああじゃ、こうじゃと言うだけで、何のあれもせん。 

長崎市議会 2020-11-30 2020-11-30 長崎市:令和2年環境経済委員会 本文

また、スロープカーが開通前は、中距離シャトルバス展望台のほうまで運行しておりましたので、この部分につきましてはシャトルバス利用者が約6万人でございましたので、このうち約90%の5万4,000人がスロープカーにご乗車いただけるという判断をしております。ロープウェイにつきましては先ほど申し上げるとおり、約2万1,500人がロープウェイからスロープカーに移行するという想定でございます。

長崎市議会 2020-10-12 2020-10-12 長崎市:令和2年環境経済委員会 本文

これは、世界遺産に係る観光客受入態勢整備を進め、満足度の向上を図るもので、主な支出といたしましては、長崎駅に設置しておりました世界遺産案内所の運営や、外海地区における観光客受入れのための交通誘導に係る委託費、そして三菱の長崎造船所資料館施設維持管理及びシャトルバス運行に係る補助などでございます。

南島原市議会 2020-09-14 09月14日-02号

そこで、こちらも以前より申し上げておりますが、道路を含む敷地内を全て公有化し、一般車両進入禁止にして、入場シャトルバス利用するか、もしくはレンタサイクル、徒歩のみとして順路を作る等、入り口に協力金ボックスを設置するという形にしたほうがいいと思いますが、市はどのようにお考えか伺います。 ○議長林田久富君)  永田教育長

長崎市議会 2020-09-04 2020-09-04 長崎市:令和2年環境経済委員会 本文

149 ◯川原まちづくり部政策監 先ほど山本委員言われました駐車場の件でございますけれども、駐車場利用を制限いたしますのは、サッカーの試合が開催されて、非常に多くの方が来られるとき、年間20試合程度がホームでなされると聞いておりますけれども、このときに非常に自家用車で来られると渋滞するということで、そのときはJRだったり、それからシャトルバスであったり

長崎市議会 2020-06-22 2020-06-22 長崎市:令和2年長崎駅周辺整備・交通結節対策特別委員会 本文

38 ◯谷口土木企画課長 これはあくまでも推計ではございますけれども、一応スタジアムで試合があるときの公共交通機関分担率は、JRが約34%、路線バスが21%、路面電車が16%、シャトルバスは市外からもあれば、場合によっては郊外の駐車場にとめてそこからというのはあろうかと思いますが、それが大体12%、過去の実績であり、あくまで推計ということでありますけれども

長崎市議会 2020-06-09 2020-06-09 長崎市:令和2年環境経済委員会 本文

こちらにつきましては、全宿泊者に対するアンケートのほかシャトルバス運行、それと地元住民方々への特別に配慮したプランというところの取り組みも提案をされております。  それから、18ページでございます。収益性を高める取り組みがこちらのほうに記載されているというところでございます。  

大村市議会 2020-03-05 03月05日-05号

さらに、平成30年3月に、木場スマートインターチェンジが開通し、高速シャトルバス運行増便をされ、長崎市への移動時間がかなり短縮をされております。それらに加え、医療体制の充実や、早くから取り組んできました下水道などのインフラ整備が進んでいること、豊かな自然と便利で快適な都市機能のバランスがよいことが暮らしやすさの理由となり、人口が増加する、その要因として考えております。 以上です。

佐世保市議会 2020-03-04 03月04日-04号

このような状況を踏まえ、まちなかの商店街へ誘客する対象者を、ツアー客からツアーに参加されず自由に行動されるお客様、それから乗員の方へ変更し、ターミナルから乗降場までの無料シャトルバス運行と併せ、多言語ポップを掲示した店頭ワゴンでの販売、まち歩きマップの作成及びスマホ決済導入等取り組み、消費の取り込みを図ってまいりました。 

松浦市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第1号) 本文

まつり実行委員会の皆様は、じゃ、一般財源の中の範囲内で削れるところは削って何とか開催しましょうということで御協力をいただきまして、今回、文化会館のほうに会場を移動したということもございまして、外にステージを造らなかったり、シャトルバス運行させなかったり、その他、大きい山車を1台しか出さなかったりとか、あとはポスターやチラシの枚数を減らすとか、そういう大きなところから細かいところまでぎりぎり経費を削

南島原市議会 2020-02-26 02月26日-03号

原城跡を維持管理するために、草刈り警備員の配置、シャトルバス運行に係る年間経費はどのぐらいなのか伺います。 ○議長林田久富君)  教育次長。 ◎教育次長(深松良蔵君)  原城跡草刈り経費につきましては、本年度は1月末で約700万円を支出をいたしております。令和2年度は約800万円を見込んでおるところでございます。以上でございます。 ○議長林田久富君)  菅地域振興部長

南島原市議会 2020-02-25 02月25日-02号

周辺環境整備来訪者へのおもてなし対策につきましては、観光客が訪れやすく、満足度の高い観光地としてPRするため、シャトルバス無償運行電動自転車の貸出しなどを継続して行っております。また、南島原ひまわり観光協会とともに、海から原城跡を眺めるキリシタンクルーズ商品造成や5種類のお土産品を製作したところであり、今後は、これらのPRも積極的に行ってまいりたいと考えております。