18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松浦市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第1号) 本文

松浦市まちひと・しごと創生総合戦略」については、第1回松浦市まちひと・しごと創生協議会を10月4日に開催し、平成30年度までの事業進捗状況について報告するとともに、個別施策についての御意見をいただきました。これらの御意見と第一期総合戦略成果を踏まえ、11月27日に開催しました第2回創生協議会において、次期総合戦略の草案をお示ししたところです。

松浦市議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2018年03月06日

私は、今回の市政概況報告にも述べておりますけど、平成27年につくりましたまちひと・しごと創生協議会これのことについて相当私は厳しい意見を申し上げています。  そのときに4回、松浦市の将来を左右する人口対策について、ビジョンづくりについて4回しかやらなくて、しかも議員は参加をしなかった、傍聴も私どものほうから申し出てやったと。

松浦市議会 2018-03-02 平成30年第1回定例会 通告表 開催日:2018年03月02日

              │   ┃ ┃  │         │ (1) 市民との対話について具体的な方法          │   ┃ ┃  │         │ (2) 小学校区を対象とした協働によるまちづくり推進   │   ┃ ┃  │         │2.松浦市人口減少歯止め少子化対策について       │   ┃ ┃  │         │ (1) 松浦市まちひと・しごと創生協議会

松浦市議会 2017-12-05 平成29年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2017年12月05日

まずもって一新聞紙上を見ましても、松浦市まちひと・しごと創生協議会、会長は橋口副市長ですが、松浦から転出された方々へのアンケートによりますと、非常に住み心地はいいという御回答が85%もあったということです。しかし、34%は交通アクセスが悪い。大分よくはなってきたんだろうとは思います。こうやって道がどんどん進捗していっていますし、どこら辺が交通アクセスなのか。

松浦市議会 2017-09-08 平成29年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2017年09月08日

1.総務企画行政について  本市の人口減少問題を克服するための松浦市まちひと・しごと創生総合戦略については、2年目までの成果松浦市まちひと・しごと創生協議会において客観的に検証していただいております。今後は、必要に応じて見直しを行うとともに、事業効果を高めるよう努めてまいります。  

松浦市議会 2017-06-14 平成29年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2017年06月14日

そこで、この間、副市長が人口問題について一生懸命努力しているとおっしゃったんですけど、努力しても減っているんですから、私は松浦市まちひと・しごと創生協議会は19名でやった、それの答えがありますからって、人口ビジョンを見直すことはないという副市長の答弁ですけど、私ちょっとおかしいんじゃないかと思っているんですよ。

松浦市議会 2016-12-14 平成28年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2016年12月14日

われていたんですけど、そういうこと言われていて、私はそのとき、できそうだけどなとか思っていたんですけど、でしたら、ながさき西海のトップがそがん言われるのだったら、松浦松浦で、第1次産業間での連携が密にとれるようなことができないかと思って、その連携の中に行政が入り込んで、漁協や農協のトップ松浦トップですよ、または担い手とか、魚市場関係者とか、JRファームとかでも入ってもらって、まちひと・しごと創生協議会

松浦市議会 2016-09-13 平成28年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2016年09月13日

友広市長は、「人口減少問題を克服するために策定した松浦市まちひと・しごと創生総合戦略については、1年目の施策成果及び結果を松浦市まちひと・しごと創生協議会において客観的に検証していただいており、今後、必要に応じた見直しを行ってまいります」。これは意味がわからない。必要に応じた見直しとはわからない。  私は、必要に応じたじゃないんです。もう待ったなし。この人口問題は待ったなし。

松浦市議会 2016-09-08 平成28年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2016年09月08日

1.総務企画行政について  本市の人口減少問題を克服するために策定した「松浦市まちひと・しごと創生総合戦略」については、1年目の施策成果及び効果松浦市まちひと・しごと創生協議会において客観的に検証していただいており、今後、必要に応じた見直しを行ってまいります。  

松浦市議会 2016-03-09 平成28年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2016年03月09日

◯ まつうら創推進室長川浪剛人君)  住みたい・住み続けたいまちづくり条例人口減少対策につきましては、昨年10月末に策定いたしました松浦市まちひと・しごと創生総合戦略と重複するところがございますので、第5条の推進体制につきましては、庁内を横断的に組織する松浦市まちひと・しごと創生総合戦略会議を、第6条の市民等連携につきましては、産学官金労言などで組織する松浦市まちひと・しごと創生協議会

松浦市議会 2016-03-07 平成28年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2016年03月07日

133 ◯ 2番(川下高広君)  この松浦市の魅力を発信する、力強くPRしていくということは、まちひと・しごと創生協議会でも会議の場で何度も出てきました。また、私も市民の皆さんから伺っております。大変貴重な意見であります。そして、我がまちのPRというのは、今どこの市町村でも全国的に展開をしています。

松浦市議会 2015-06-05 平成27年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2015年06月05日

また、本市における人口ビジョン及びまちひと・しごと創生総合戦略策定については、産業界教育機関金融機関労働団体、メディア、行政等の委員で構成する「松浦市まちひと・しごと創生協議会を5月26日に開催いたしました。今後もこの協議会において、御意見、御提案をいただきながら、10月末の策定に向けて取り組んでまいります。  

  • 1