247件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-09-12 09月12日-一般質問-02号

(2)、人件費及び保険料大会参加費、旅費、物の運搬の運賃等の財源確保はいかにするか。  (3)、現行では土、日曜日に各大会が実施されております。今後の大会の在り方の対処はいかにするか。  (4)、実施主体となるスポーツ団体等との大会日程等各種調整はいかにするか。  以上でございます。 ○議長小野幸男) 教育長

大崎市議会 2021-06-17 06月17日-01号

ただ、初乗り運賃というのが、調べましたら680円なのです。600円の助成はいいけれども、やはり80円が手元から出ていくので、そこのところを、何とか考えてくれるとよかったのだけれどもという、そういう市民の御意見もございました。多分、こういった事業を考える職員の皆さんは、タクシーなどほとんど利用されない、自家用車なり、事業のときは公用車なので、やっぱりタクシーというとほとんど乗らないと思います。

石巻市議会 2021-03-16 03月16日-一般質問-10号

効果が特に高いと認められる事業の場合は、上限200万円に市長が認めた額を加算しますとありました。150万円を上限とするとありますので、本市はどうかなと思い伺ってみました。これまで加算した事業はなかったとの答弁でありました。 それでは、再質問でございます。平成27年度からの心の復興事業とのことですが、改めて実質的交付団体数と総金額財源についてお伺いいたします。

大崎市議会 2020-12-11 12月11日-03号

算出に当たっては時間制運賃と、それから走行キロ制運賃を合算することとして出しております。国はそれぞれの運賃上限額、それから下限額を定めておりまして、安全面に配慮した料金確保といった観点から、その範囲の中で積算しておるところでございます。 ○議長相澤孝弘君) 中鉢和三郎議員。 ◆12番(中鉢和三郎君) だから、そうやっていて事故が起きてしまったのでしょう。

石巻市議会 2020-03-16 03月16日-一般質問-10号

地域介護予防活動支援事業ということで、これは介護特別会計のほうを使ってやっている事業ですが、月額上限1万円ということで、ただし1回当たり1,000円という内容でございます。基本的には、月に2回ぐらいやってほしいなというふうな内容でやってもらっているのですが、1回当たり平均利用者のうち、65歳以上の高齢者が5人以上いるということを条件にして、うちのほうでさせていただいております。

石巻市議会 2019-12-20 12月20日-一般質問・委員長報告・質疑・採決-07号

また、車検が2年ごとで、整備についても大変心もとなく、運賃も明確でない状況である。国土交通省の見解も事故防止が不十分だということで、現在ライドシェアは認められていないが、国の規制改革推進会議未来投資会議などで一部民間からライドシェアを認めようとする動きがあるため、ライドシェアと称する白タク行為が認められることのないよう、関係機関に対し意見書の提出を強く求めるというものであります。 

大崎市議会 2019-12-16 12月16日-05号

また、運営状況課題解決に向けた取り組みですが、大崎市民病院の移転に伴う病院経由便の新設や中心市街地循環便の導入及び市民バス初乗り運賃の統一などを行ってきており、市民ニーズに合わせた運行ルートダイヤ改正に取り組んでまいりました。人口減少の中、持続可能な公共交通を運営していくことは大きな課題でありますが、今後も市民バス利便性を図りながら維持確保に努めてまいります。 

気仙沼市議会 2019-12-12 令和元年第105回定例会(第2日) 本文 開催日: 2019年12月12日

4ページの令和3年度以降は、先ほど申し上げましたルールに基づきますと、令和3年度については3万8,200円、令和4年度については2万5,500円、令和5年度については1万2,700円が指定管理料として見る鍵管理料上限ということになりますので、その額を指定管理料に含め、そこから上回る分、宿自治会のこの計画では鍵管理料令和3年度以降は5万円とするという予定でありますので、その差額分については指定管理者

気仙沼市議会 2019-06-25 令和元年第102回定例会(第4日) 本文 開催日: 2019年06月25日

加えて、平成25年3月からは、ミヤコーバス鹿折金山線の気仙沼駅前バス停から上鹿折駅前バス停までの区間大船渡線BRT区間として運行しており、その運賃体系が時間の経過とともに上鹿折地域バス利用者にとって浸透し始めているという地域内事情も考慮する必要があります。  

石巻市議会 2019-06-19 06月19日-一般質問-3号

確かに議員御指摘のとおり、実施要綱、それから基本協定、それから募集要領の中で、募集要領に規定する額を上限とするという記述がございました。ただし、実施要綱の第9条、あるいは協定書の第11条では、乙、事業者ですね、事業者の責によらない場合、あるいは急激な物価変動があった場合はこれによらないということにしております。