4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東松島市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

東松島小野地区体育館指定管理者指定について 第13 議案第81号 東松島大曲地区体育館指定管理者指定について 第14 議案第82号 東松島大塩地区体育館指定管理者指定について 第15 議案第83号 東松島矢本海浜緑地パークゴルフ場指定管理者指定について 第16 議案第84号 東松島矢本駅前西地区複合施設指定管理者指定について 第17 議発第 2号 消費税インボイス制度実施延期

気仙沼市議会 2007-12-17 平成19年第12回定例会(第3日) 本文 開催日: 2007年12月17日

制度の一部凍結、一定期間実施延期とはいっておりますが、全くの小手先の対応でしかありません。高齢者に対する医療費抑制保険料負担増の枠組みには、手つかずになっています。高齢者への負担増差別医療の導入が、今までの医療制度の破壊につながるものです。見直しなしの実施には、無理があるほどの改悪内容であることを政府も認めた対応ではないかと思いますが、見解を伺います。

仙台市議会 1999-06-16 平成11年第2回定例会(第2日目) 本文 1999-06-16

法律では来年四月実施が定められている中で、このような介護保険実施延期の議論がにわかに出てきていることについて、市長はどのように考えていらっしゃるのか、お伺いいたします。  この条例提案時期の問題ですが、介護保険法の施行が来年四月ということであれば、条例を審議する議会は九月なり十二月なりの定例会でも間に合うわけでありますが、なぜこの時期の提案となったのか、お伺いいたします。  

仙台市議会 1998-12-11 平成10年第4回定例会(第5日目) 本文 1998-12-11

全国町村会が正式に実施延期意見書を出すなど、マンパワーの養成、ハード整備システム形成、要介護認定への体制づくり、地域の高齢者状況把握、財源など課題は山積みしております。  また、介護保険制度でのサービスでは足りず、いわゆる上乗せ、横出しと言われる給付を自治体独自の判断で上積みすることが欠かせないと言われており、いまだ不透明な部分が多いのが現状であります。

  • 1