9788件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京丹後市議会 2023-03-29 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 3月29日)

本件調査に当たり、中西市長市長公室長建設部長及び関係課職員説明員として出席していただいておりますので、出席者紹介をお願いします。  中西市長。 ○(中西市長) 定例会終了後の大変お疲れのところ、お集まりいただきましてありがとうございます。  それではまず、出席職員紹介させていただきます。  市長公室長川口でございます。政策企画課長松本でございます。

京丹後市議会 2023-03-29 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 3月29日)

本件調査に当たり、中西市長市長公室長建設部長及び関係課職員説明員として出席していただいておりますので、出席者紹介をお願いします。  中西市長。 ○(中西市長) 定例会終了後の大変お疲れのところ、お集まりいただきましてありがとうございます。  それではまず、出席職員紹介させていただきます。  市長公室長川口でございます。政策企画課長松本でございます。

京丹後市議会 2023-03-27 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 3月27日)

本件調査に当たり、中西市長市長公室長及び関係課職員説明員として出席していただいていますので、出席者紹介に引き続き、説明をお願いします。  中西市長。 ○(中西市長) 本日、特別委員会を開いていただきましてありがとうございます。  まず、出席職員を、紹介をさせていただきます。  市長公室長川口でございます。  次に、政策企画課都市地域拠点整備推進室長井上でございます。  

京丹後市議会 2023-02-24 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 2月24日)

本件調査に当たり、中西市長市長公室長及び関係課職員説明員として出席していただいておりますので、出席者紹介に引き続き、説明をお願いしたいと思います。  中西市長。 ○(中西市長) それでは、本日の説明事項につきまして説明させていただきますと、まだまだ途中段階ということではありますが、現在の庁舎増築棟検討状況進捗状況につきまして報告をさせていただきたいというふうに思っております。  

京丹後市議会 2023-01-26 令和 5年議会改革特別委員会( 1月26日)

○(田中委員) 懇談会オンライン化ということですが、やったことないテーマなので、この必要性、幅広く参加していただけるというメリット、今の段階では、少し調査研究をして、実際、京丹後市でどうなのかと。そういう段階かなと。  それから、議員研修や、そういう講演的な部分は、もう既にやられていますし、それは大いに取入れて、時間的な問題も解決できるし、講師先生の。

京丹後市議会 2023-01-26 令和 5年議会改革特別委員会( 1月26日)

○(田中委員) 懇談会オンライン化ということですが、やったことないテーマなので、この必要性、幅広く参加していただけるというメリット、今の段階では、少し調査研究をして、実際、京丹後市でどうなのかと。そういう段階かなと。  それから、議員研修や、そういう講演的な部分は、もう既にやられていますし、それは大いに取入れて、時間的な問題も解決できるし、講師先生の。

京丹後市議会 2023-01-12 令和 5年議会改革特別委員会( 1月12日)

今の関連で確認のようなことになるのですが、ということは執行部の側からすると、その議決案件にせずとも、その全協の場であったり、所管事務調査かな、そういう場を設けていただいたほうがより計画にも反映しやすいし、よりいいものができるのではないかというか、その議決案件所管事務調査となると、恐る恐るそういうことをしなくてはならない状況がある中で、議決案件にむしろしないほうが少しそういう計画審査であったりであるとか

与謝野町議会 2022-12-19 12月19日-10号

質疑)  日程第3 議案第117号 令和4年度与謝野一般会計補正予算(第6号)                            (提案理由説明~表決)  日程第4 意見書案第2号 インボイス制度適格請求書等保存方式)の実施の延期・見直しを求める意見書(案)                                (提案~表決)  日程第5 議員派遣の件  日程第6 閉会中の継続審査調査

与謝野町議会 2022-12-15 12月15日-08号

企画財政課長小池大介) 今、安達議員のご質問ですけども、私が、その当時、答弁したのか、他の者がされたのか、ちょっと定かではございませんけども、この議場でも、何度となくご説明をさせていただいております、令和2年度からスタートさせていただいております、協働まちづくり調査事業というものを手挙げ方式で各地区のほうから、手を挙げていただきまして、4地域与謝野町内で4地域、手を挙げていただきまして、3年間実施

与謝野町議会 2022-12-14 12月14日-07号

◆3番(野村生八) その中で、ニーズ調査実施した。そして、利用が必要だけども余り知らない、利用のタイミングが分からない、つながっていないという、こういうことを含めて、この間の取組の経過が書かれていて、それが条例としてそれを含めて制度化しようとされてるということで、非常に積極的な提案だと思っています。 

与謝野町議会 2022-12-12 12月12日-05号

一般社団法人全国農業会議所が、今年3月に取りまとめました、新規就農者就農実態に関する調査結果によりますと、就農時に最も苦労した点として、多く回答が寄せられているのが農地確保でございました。 この調査は、3年から5年置きに実施しているもので、過去の調査でも同様の結果であったことから農地確保新規就農において非常に大きな問題であると考えています。 

城陽市議会 2022-12-12 令和 4年文教常任委員会(12月12日)

西   良 倫   委 員        増 田   貴   委 員        太 田 健 司   委 員        語 堂 辰 文   委 員        谷   直 樹   議 長 〇欠席委員(1名)        大 西 吉 文   委 員 〇議会事務局        本 田 一 美   次長        井 上 悠 佑   課長補佐                  議事調査係長事務取扱

与謝野町議会 2022-12-09 12月09日-04号

そういった状況から、令和2年度のゾブ川支線②バイパス水路の完成後には、切れ目なく次の対策といたしまして奥山川全体の流域調査に取りかかり、再度水理解析を行うとともに、浸水被害を軽減させるための対策メニューを絞ることで浸水被害への効果的な対策実施してまいりたいと考えております。 次に、2点目のご質問、山側に堰堤を造りたいということだが、見通しはどうかにお答えをいたします。 

城陽市議会 2022-12-09 令和 4年建設常任委員会(12月 9日)

       増 田   貴   委 員        相 原 佳代子   委 員        谷   直 樹   委 員        土 居 一 豊   委 員        語 堂 辰 文   委 員 〇欠席委員(1名)        本 城 隆 志   委 員 〇議会事務局        長 村 和 則   局長        井 上 悠 佑   課長補佐                  議事調査係長事務取扱