58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平塚市議会 2022-09-29 令和3年度 決算特別委員会 本文 2022-09-29

それから、通級指導教室運営事業についてですけれども、平成31年4月に市内で2校目となる通級教室勝原小学校に新たに開設されて、通級指導充実を図られてきました。2校体制になったとのことで、情報の共有とか、あと、よりよい研修検討されていたと思いますけれども、令和3年度の研修について伺いたいと思います。  

横須賀市議会 2021-02-25 02月25日-03号

1年後の令和元年12月定例議会で、加藤ゆうすけ議員がこの支援教育センター的機能を持った施設について質問したところ、「相談教室自閉症情緒障害通級教室、日本語指導教室などの中で何が効率的か、機能スペース兼ね合いの中で、現在検討を進めているところです」との答弁が返ってきました。それから、さらに1年が経ち、検討はさらに進んでいるものと思っております。 

相模原市議会 2020-12-16 12月16日-05号

高校の通級教室は県内3校しかなく、本市からの通学が困難な状況でありますので、増設に向けた取組も要望します。 次に、ディスレクシア児への支援では、国立特別支援教育総合研究所連携した多層指導モデルMIMの採用や、今後のさらなる連携をお願いします。ほかにも、個に合わせた指導に、おんがくデジタルブックやWAVESなど、現場の教員の意見を聞きながら、充実を求めておきます。 

横須賀市議会 2019-11-29 11月29日-02号

これらプログラムを実施するに当たって、相談教室自閉症情緒障害通級教室、日本語指導教室などの中で、何が効率的か、機能スペース兼ね合いの中で、現在検討を進めているところです。 次に、発達障害等が原因で放課後等デイサービスを利用できないのかというお尋ねですが、放課後等デイサービスのことにつきましては、福祉部事業であるため、これに対して見解を述べる立場にはありません。 

藤沢市議会 2019-09-17 令和 元年 9月 定例会-09月17日-03号

特別支援学級通級教室、介助員の確保はぜひ必要だと思います。お考えをお聞かせください。 ○副議長有賀正義 議員) 松原教育部長。 ◎教育部長松原保) まず、特別支援学級についてでございますけれども、全ての児童生徒が地域の中で育ち、居住学区学校に就学することができるよう、引き続き全校への設置を目指してまいりたいと考えております。  

海老名市議会 2019-03-13 平成31年 3月 第1回定例会−03月13日-03号

さらに、次年度から導入する健康管理システムによって、小学校が入学前の発達状況をつかむことができるようになりますので、支援が必要な子どもたちを早い時点で通級教室につなぐこともできるようになると考えております。  以上でございます。 ○議長倉橋正美 議員) 相原志穂議員。 ◆(相原志穂 議員) やはりぜひお願いをします。

平塚市議会 2019-03-07 平成31年 教育民生常任委員会 本文 2019-03-07

それと通級教室の今後のあり方について、今後検討していくというような文言もありますけれども、これは拡充などについて、そういったものを前向きなあり方について検討を進めていくのかどうかも、現時点でわかれば伺いたいと思います。  それともう一つが、268ページ、学校建設費の1で小学校規模改修事業について伺いたいと思います。

相模原市議会 2018-11-29 11月29日-03号

発達障害児童生徒通級教室については、より身近な場所でそれぞれに応じた学習機会も確保しながら進めることが求められると考えますが、現在設けられている小中学校それぞれの通級指導教室に関する課題と、その解決に向けてどのようなことが必要とされているのか伺います。 学校給食についてです。子供たちの貧困問題や食生活の変化に伴い、子供たちへの食の提供や食育は、これまで以上に重要な問題となっています。

伊勢原市議会 2018-09-25 平成30年教育福祉常任委員会 本文 2018-09-25

通級教室小学校における介助員支援の増は大変重要であると考えます。子どもたちの将来をしっかりサポートしていくことが大切であり、高齢者、障がい者の施策とともに、諸外国の中で公的支出が少ないと指摘される子ども、若者への支出とその充実が、伊勢原市の将来を確実なものとしていくと考えます。  平成29年度決算に賛成といたします。

大和市議会 2018-06-20 平成30年  6月 定例会-06月20日-02号

3、本市通級教室はこれまでことば教室だけでした。新たに始まる通級指導教室に期待を寄せています。具体的にどのような内容支援指導になるのか、計画を御教示ください。  4、親支援についてです。支援の必要な児童生徒支援で忘れてはいけない一つ子供の一番身近な支えである保護者への支援です。

大和市議会 2018-03-15 平成30年  3月 定例会-03月15日-04号

一方(仮称)特別支援教育センターは、特別な支援を必要とする児童生徒保護者からのさまざまな相談への支援や、情緒、行動に課題のある児童生徒通級教室などを主な業務とする施設であり、目的や内容の違いから、ことば教室に必要な設備を整備する予定はございません。このことから、林間小学校ことば教室につきましては、引き続き現在使用している教室機能を活用して授業を実施してまいります。

海老名市議会 2017-09-21 平成29年 9月 第3回定例会-09月21日-04号

通級教室は、全校設置ではなく、ことば教室柏ケ谷小学校杉久保小学校に、そだちの教室中新田小学校上星小学校設置されています。自校にない場合は保護者が付き添っていくことが必要です。通級指導を希望する子ども全員通級教室に通えているのでしょうか。このことについての分析と対策について市の見解をお聞きします。  そして、個別指導計画についてです。

海老名市議会 2017-03-23 平成29年 3月 文教社会常任委員会−03月23日-01号

本市でも通級教室、中学校では6校中まだゼロで、小学校では13校中4校でやっていただいています。中学校はできれば29年度からというお話もありますけれども、小学校も含め、その辺の県の動向を見ながら、この辺の手当てもしていただけたらと思っておりますので、よろしくお願いいたします。  2点目に行きます。先ほど特に教職員のメンタルヘルスの面でというお話を伺いました。

厚木市議会 2017-03-02 平成29年第1回会議(第4日) 本文 2017-03-02

191 ◯14番 寺岡まゆみ議員 在籍校での特別な支援を行う場合、特別支援学級担任であったり、通級教室担任については一般的な教員の方が当たると聞いておりますけれども、発達障害児への対応支援などに関する専門知識とか、教師のスキルアップというのが非常に重要と考えますけれども、本市取り組みはいかがでしょうか。

海老名市議会 2016-12-13 平成28年12月 第4回定例会−12月13日-02号

食品ロス削減循環型社会の実現に向けて    C 田 中 ひろこ 議員    質問要旨     1 精神障がい者支援現状課題について    D 相 原 志 穂 議員    質問要旨     1 本市職員体制について     2 学校規模に応じての教職員数について    E 久保田 英 賢 議員    質問要旨     1 商工農連携におけるまちのにぎわいづくり取り組みについて     2 通級教室

茅ヶ崎市議会 2016-12-02 平成28年12月 第4回 定例会-12月02日-03号

来年度は、通級教室市南東部に開設の方向と仄聞しております。この取り組みを別の面から見ると、該当する児童生徒の増加があるからと考えます。このような状況の中、今後の特別支援学級増設方向性について伺います。また、教材教具や行事にかかわる十分な予算措置はなされてきたのでしょうか。現状に合った特別支援学級通級教室へのあるべき予算について伺います。  

茅ヶ崎市議会 2016-11-30 平成28年12月 第4回 定例会-11月30日-目次

────────────────┼───┤  │    │       │1 津久井やまゆり園事件を受けて            │   │  │    │       │(1)市としての見解対応               │   │  │    │       │2 教育予算について                  │   │  │    │       │(1)現状に合った特別支援級通級教室

海老名市議会 2015-09-29 平成27年 9月 文教社会常任委員会-09月29日-01号

教育施設係長 学校要望といたしましては、杉久保小学校には通級教室等がありますので、そちらの保護者駐車場、半分は駐車場で、半分は子どもたちが遊べるような場所にしたいという要望がございますので、今後も学校と協議をしながら、どのようにしていくか、検討してまいります。 ◆宇田川希 委員 前にも申し上げましたが、学校とよく協議して、芝生化は進めていただきたいと思います。