3065件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-14 令和5年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

直近の令和4年10月の保育士有効求人倍率は2.49倍、対前年同月比で0.17ポイント下落となっているが、全職種平均の1.35倍、対前年同月比で0.19ポイント上昇と比べると、依然高い水準で推移しています。  ほかの市町村から移住を考える方々にとっても、保育施設環境については関心が高い。

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年総務経済常任委員会( 1月26日)

そんなふうにイメージをしているんですけれども、会計年度任用職員として、職員アドバイスをするような立場の職種を募集することというのは、制度上、可能なのでしょうか。 ○(町長)  まず、高橋委員のお話の冒頭にありました、アドバイス部分につきましては、私がそういうふうに認識してしまいましたので、そこに齟齬があるようでしたら、訂正をさせていただきます。  

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

職種により採用試験の申込み状況は異なりますが、一般事務職を例に取りますと、令和4年度受験者数は、前年度から124人増え701人、倍率は2ポイント上昇し22.6倍となっております。他の自治体や民間企業等との人材獲得競争は年々激しさを増していると認識しており、引き続き、多くの受験生に応募していただき、優秀な人材を確保できるように取り組んでまいります。 

小田原市議会 2022-12-16 12月16日-05号

例えば認知症を認知しようという、多職種連携介護であるとか、もしくは認知症の方の家族の方たちと膝詰めで議論を行う場、先ほど御紹介いただいた絵本などの関係者方々、もしくは地域で活動されている、連携をしていくような「しもふなかコンパス」にもお伺いするなど、いろいろなところに私自身が出向いて、認知症を何とか、これからどんどん増えていく社会の大きな課題の中で、そこに対して大きく取り組んでいくということは、

二宮町議会 2022-12-09 令和4年第4回(12月)定例会(第9日目) 本文

例えば、A社は、性別、年代、生体データ、発汗、加速度、皮膚温脈波アプリ閲覧履歴主観ストレス、性格、ストレス推定値職種、実験前日の行動、暗算タスク回答値、こういったものを含んだ匿名加工情報を、今年11月に作成したポイント等を公表しています。これは、1つの例なんですが。

藤沢市議会 2022-12-09 令和 4年12月 総務常任委員会-12月09日-01号

給与というのは情勢適応原則であるとか公平の原則というのございますので、民間と比較をしたときに適正なのかどうかというのはしっかり図るべきというようなことを人事院から言われていることがございますので、現時点において、民間企業における高齢期雇用実情を考慮しまして、再雇用従業員を含む正社員全体の給与水準を参考にするということで、具体的には、国の統計調査でございますけれども、賃金構造基本統計調査とか、職種

二宮町議会 2022-12-07 令和4年第4回(12月)定例会(第7日目) 本文

職種は多岐にわたっていますが、接客業の方などや歩合給の方からの申請が目立ちます。  なお、新型コロナによる特例貸付けについては、令和4年9月で申請期間が終了しており、現在は、従来からある生活困窮等に係る国の生活福祉資金貸付制度をご利用いただくことになります。  次に、要旨2の自殺数の推移と傾向についてです。  

藤沢市議会 2022-12-07 令和 4年12月 厚生環境常任委員会-12月07日-01号

多種多様な専門職種によるチームワークを最も重視される医療職場で、前回同様に一部の対象者に絞り込む内容を繰り返せば、医療職場に差別と分断を持ちこみ、かえって混乱を広げることは間違いありません。  国民のいのちと健康を守っている、すべての医療機関介護事業所と、そこで働くすべての労働者労働環境を抜本的に改善させる対策が急務です。

平塚市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日) 本文

公益財団法人平塚生きがい事業団では、既存の作業系職種は強みとして生かしながら、ウィズコロナに対応したオンライン講座の導入や、高齢者向けスマートフォン教室の開催など、ICT分野における取組を充実してきました。また、就業情報説明会相談会での個別相談によりマッチングを行い、未就業会員就業につなげるなど、会員の活躍の場を拡大させてきました。

厚木市議会 2022-10-05 令和4年 予算決算常任委員会 本文 2022-10-05

さらに、世代がいないところに中途採用を採る考え方を持っているか、との質疑があり、理事者から、一般的な採用は、年齢制限を設け採用試験を行っているが、年齢構成職種間のバランスが崩れている世代があるため、例えば受験年齢を高く設定しているもの、あるいは年齢制限を設けずに行うことができる社会人枠や、任期付採用を活用しながら平準化に努めていきたい、との答弁がありました。  

藤沢市議会 2022-09-28 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月28日-02号

また、そのほかの要因としては、勤務地の問題もあるのかなと思っておりまして、市内小学校三十数校ございますけれども、南から北まである中で、市内学校で働くという職種を募集しますと、どこの学校に行くのかなかなか不明瞭な部分もございますので、そういったところが今の欠員の状況につながっていると捉えているところでございます。

藤沢市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-08号

いわゆる就職氷河期世代対象とした採用試験実施状況でございますが、御指摘のように、合格者実績が少人数となっている実情を踏まえ、今年度は対象職種の見直しや正規雇用期間などの経歴要件の緩和をそれぞれ行ってまいります。本市といたしましては、国の動向を踏まえ、採用試験実施時期や手法などを見直すことなどにより、引き続き当該世代の支援に取り組んでまいります。 ○議長(佐賀和樹 議員) 山口財務部長

厚木市議会 2022-09-22 令和4年 予算決算常任委員会総務企画分科会 本文 2022-09-22

しかしながら、松田委員から今御指摘があったように、年齢構成とか職種間のバランスが崩れている世代というのが確かにございますので、こういった部分に関しましては、例えば受験年齢を高く設定しているもの、あるいは年齢制限を設けずに行うことができる社会人枠とか任期付き採用を活用しながら、平準化に努めていきたいと考えております。