186件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年総務経済常任委員会( 1月26日)

本件についてですが、執行部から今後の対応を慎重に進める必要があるという理由から、秘密会としたい旨の申し出を受けています。  お諮りいたします。秘密会とするには、真鶴町議会委員会条例第18条の規定により委員会に諮ることとなっていますので、挙手により可否を決め、決定させていただきます。秘密会とすることに賛成の方の挙手を求めます。                   

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

もう一つは、前回は、秘密会で行わせていただいたんですが、施設本体のほうの資金計画上の部分個人情報に触れる部分もあるので具体的には言えないですが、資金繰りの関係でその施設サテライトとして使用するのには困難であろうというところを勘案いたしまして、その想定された施設を使ってサテライトを開設していくことは困難であるとの結論を出したところでございます。

大和市議会 2022-05-31 令和 4年  5月 前副市長辞職等に関する調査特別委員会−05月31日-01号

その場合は、ほかの質疑終了後に、その内容について委員会秘密会とした上でお聞きしたいと考えておりますので、御協力のほどよろしくお願いいたします。  また、答弁の際は挙手をしていただき、委員長指名後、着席のまま御発言ください。その際、できるだけ結論から、端的に御発言いただけるよう、御協力のほどお願いいたします。  

大和市議会 2022-04-15 令和 4年  3月 前副市長辞職等に関する調査特別委員会−04月15日-01号

パワハラはやはり客観的に具体的な内容、状況が分からなければ、なかなか認定することはできないものだと思いますので、先日は公の場でしたからおっしゃれなかったことも、秘密会という形ですることができるのであれば、秘密会で金子前副市長をお呼びして、その辺のお話を伺うというのはいいのではないかと思います。  

大和市議会 2022-03-29 令和 4年  3月 前副市長辞職等に関する調査特別委員会−03月29日-01号

また、証言ということで思っているのは、これは千木良弁護士にぜひ確認していただきたいんですけれども、裁判で既にOBの方々が複数証言をされていて、かなり具体的で、裏も取りやすい内容証言がされていますので、そういったものを本委員会として使っていくことができるのか、もしするんであれば秘密会にする必要があるとか、この辺のことをしっかり千木良弁護士に御確認いただきたいな。

大和市議会 2022-03-07 令和 4年  3月 前副市長辞職等に関する調査特別委員会−03月07日-01号

その場合は、他の質疑終了後に、その内容について委員会秘密会とした上でお聞きしたいと考えておりますので、御協力のほどよろしくお願いいたします。  また、御答弁の際は挙手をしていただき、委員長指名後、着席のまま御発言ください。その際、できるだけ結論から、端的に御発言いただけるよう、御協力のほどお願いいたします。  

大和市議会 2022-03-04 令和 4年  3月 前副市長辞職等に関する調査特別委員会−03月04日-01号

まず、本委員会では、個人が特定される情報については慎重に取り扱っており、公開の場で聴取を行うことになるので、委員長から個人が特定される情報について御回答いただける場合はその旨を述べていただき、他の質疑終了後に、その内容について秘密会の中でお聞きしたいことをお願いしたいと考えております。

大和市議会 2022-02-03 令和 4年  2月 前副市長辞職等に関する調査特別委員会−02月03日-01号

会議原則公開とするが、個人プライバシーに関わるときなどは、委員会議決秘密会とする。  第2項、委員外議員秘密会も傍聴できるものとする。ただし、秘密会で知り得た秘密は他に漏らしてはならない。  第3項、委員会における聴取では、委員は被聴取者人権に最大限配慮し、人権を阻害するような言動は厳に慎むものとする。また、個人プライバシーには最大限の配慮をし、発言することとする。  

厚木市議会 2022-01-17 令和4年 厚木市議会評価検証委員会 本文 2022-01-17

どうしても内々の話をしなければいけない場合、これは逆に秘密会にすればいいのであって、通常は公開をきちんとする方向でやったほうがいいのではないか。ここでこういうことを言っちゃうとおかしいかもしれないけれども、今、改革をテーマにしているので、それを100%と書いてあったから、だとしたら、その残りのなっていない議運を100%にする必要は、今後、別の場所で議論するべきではないかと思います。意見です。

大和市議会 2022-01-14 令和 4年  1月 前副市長辞職等に関する調査特別委員会-01月14日-01号

池田市のように、秘密会の中で聞き取りを行う。証言者の身元は明らかにしない。不利益取扱い禁止を徹底する。管理職以外の職員からも書面で情報提供を求める。パワハラの認定については、パワハラの定義に当てはまるのか、千木良弁護士とともに精査をしていく。仮に当てはまらない場合においても、全く問題がないということではないことには留意する必要があると思います。  

大和市議会 2021-06-23 令和 3年  6月 議会運営委員会-06月23日-01号

さらに言えば、秘密会ということも残されているので、全てにおいて最初から規定をつくってそれにのっとってというよりは、臨機応変に委員会の中で判断していくことが適切ではないか。 ◆(鳥渕委員) 公明党は、意図しない方向に編集されないよう慎重にならざるを得ないという考えを初めに表明した。ただし、今回4回目の協議であり、しっかりと合意に向けて了承したい考えでいる。

大和市議会 2021-06-09 令和 3年  6月 前副市長辞職等に関する調査特別委員会−06月09日-01号

秘密会について、本委員会付議事件は、個人プライバシーに関わることも想定されますが、本委員会委員会条例第19条の規定により、その議決秘密会とすることができ、傍聴規則第12条では、傍聴人秘密会を開く議決があったときは、速やかに退場しなければならないことが規定されてございます。  

大和市議会 2021-06-01 令和 3年  6月 議会運営委員会−06月01日-01号

なお、秘密会とする調査部分についてはテレビ、写真撮影、録音を不可とする。それ以外にも、証人プライバシーを配慮し証人尋問以外を許可し、証人が入室し、証人尋問終了後、退室するまでの間は禁止の判断をしている等、細かく規定している。報道関係者から撮影許可を求められたときに、その都度、特別委員会委員長委員会に諮っていただく。

大和市議会 2021-05-25 令和 3年  5月 議会運営委員会−05月25日-01号

プライバシーを含む内容になるのであれば、秘密会にして報道はさせないよう区別をすれば十分だと思う。全面的に許可をすべきである。 ◆(赤嶺委員) 本日結論を出さなければいけないのか。調査特別委員会内容は、委員会が立ち上がってから審議することになっているので、本件もその際に審議すればよい。委員会は、他の委員会同様、原則公開であり、公開の範囲を委員会で協議すればよいのではないか。

二宮町議会 2020-12-08 令和2年第4回(12月)定例会(第8日目) 本文

講師の先生方を招いての勉強会が終わり、3回が秘密会4回目の12月6日には報告会があり、私もそこに参加をしましたけれども、この中身については後ほど質問をしたいことがあります。  予見できる災害を根本的に解決しようとせずに、町民生活の犠牲を承知しながら、役場新庁舎建設に踏み切ろうとするのは、行政の手法としては間違いじゃないかと思いますが、いかがでしょうか。  代替案についてを3つ目。  

湯河原町議会 2020-09-18 令和2年第6回定例会(第3号) 本文 開催日:2020年09月18日

当該議員は、9月7日開催の令和2年第6回湯河原町議会9月定例会における一般質問の際、一般傍聴者報道機関のいる公開の場である本会議場において、湯河原町議会会議規則第92条第2項の規定に反し、秘密会議事を口外した。  その後、本人は発言取り消しを申し出たにも関わらず、後日、自身のSNS上で秘密会議事を他に漏らしたため、ここに懲罰動議を提案するものであります。  

湯河原町議会 2020-09-18 令和2年議会運営委員会 本文 開催日:2020年09月18日

しかしながら、公開の場で、その議論をすることは、秘密漏洩に当たりますので、こちらの件に関して議論するのであれば、秘密会にして行うべきであると、そういった解釈です。  もし、細かい内容について、土屋由希子委員から議長に質問したいのであるならば、もし、秘密会内容に触れる可能性があるならば、ここの場も秘密会にして、議論していただきたいと思います。  

湯河原町議会 2020-09-18 令和2年懲罰特別委員会1 本文 開催日:2020年09月18日

そして、9月5日に露木順一氏と名乗る者のブログがありまして、この資料の中に、秘密漏洩に関する部分の記載があるために、本特別委員会におきましても、一部秘密会で審議したいと思います。  秘密会とするためには、湯河原町議会委員会条例第16条第1項ただし書きの規定に基づき、委員会議決が必要となります。  お諮りいたします。秘密会とすることに賛成の方の挙手を求めます。