13460件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

また、義務教育の9年間を通した教科ごとのカリキュラム研究を継続していきますが、この研究や児童・生徒間の交流などを実施する際、学校運営に支障が生じないよう、不在になる教員の補充対応についても、町単独予算により確保しました。  なお、今後の魅力ある施設体型小中一貫教育校の設置に向けても研究を進め、成果としてお示ししてまいりたいと思います。  

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

先ほど相模原市立の青和学園の話をしましたけど、相模原で、また新たに義務教育学校の建設を予定しているという情報もありましたので、そういう他の学校も、もう少し研究していく必要、検討していく必要があるかなと考えています。 ○委員(加藤 龍)  庁内検討委員会の中で、真鶴未来学園という仮の名称は出ましたでしょうか。ちょっと確認したいんですけど。

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

今後につきましては、引き続き、プロスポーツの動向を注視し、情報収集を行い、北部地域の中長期的な町のにぎわい創出の視点に基づき、研究を進めてまいります。 ○議長(佐賀和樹 議員) 堺議員。 ◆31番(堺英明 議員) 秋葉台公園の敷地には、未整備区域のほかにも、既存の体育館や球技場がありますが、これらの施設にもこれまで様々な御意見・御要望が寄せられてきたと思います。

小田原市議会 2022-12-20 12月20日-07号

さて、ここで、「地域経済振興におけるローカル・ルールの可能性」として、日本総研調査部主任研究員の高坂晶子氏のレポートを引用いたします。 内容は、自治体が留意すべきポイントであります。4点でございます。 1、地域固有の事情や政策需要について実態を調査し、把握した情報データに基づき施策を立案する。 2、実際の利害関係者の声を踏まえ、納得感のある合意形成を行う。 

小田原市議会 2022-12-16 12月16日-05号

また、昨今の技術革新によりまして、様々な新しいアイデア、技術が開発されておりまして、自動運転AIによる配車など、新たな移動手段につきましても、先進事例を十分に研究して、導入の是非も含めて検討してまいります。いずれにいたしましても、移動が目的ではなくて移動手段を確保していく、さらにそれを持続可能なものにしていくということが大切であると思います。

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

また、シェルターなどの整備に係る考え方でございますが、国の資料によりますと、関係省庁におきまして、弾道ミサイルなど武力攻撃を想定した避難施設の在り方に関し、一定期間滞在可能な施設とする場合における必要な機能や課題等について、諸外国の調査を行うなどして、引き続き諸課題研究、検討を進めていくとしております。

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

ICT以外にも様々な研究等もあろうかと思います。新たなサービス等があれば、そういったものはしっかり情報収集いたしまして、必要に応じて学校現場で使用する、そういったことも考えていくというふうに考えております。 以上です。 ◆22番(小谷英次郎君) 検討いただけるということで、安心をいたしました。これで、一人でも苦しむ子の力になるとすれば、本当に導入の効果は計り知れないと私は思っています。 

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

防衛省世論工作研究に着手するということで、ビッグデータ収集、そして防衛問題で影響力がありそうなインフルエンサーを特定し、頻繁に閲覧するSNSやサイトに情報を流し、防衛省に有利な発信をするようインフルエンサーへ仕向ける。こうしたSNSに意図したトレンドをつくり出し、情報操作を行うというような研究防衛省が今着手するというニュースになったわけです。  

平塚市議会 2022-12-15 令和4年 環境厚生常任委員会 本文 2022-12-15

その中で廃棄物につきましては、プラごみを削減していくことが重要だというふうに考えてございまして、プラ新法への対応につきましては、今いろいろと情報収集しながら、他市の先進事例等研究しながら、研究を進めているところでございます。プラごみの削減を進めることが重要だというふうに考えてございます。  

小田原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

次に、令和3年7月に総務省が設置した「地域コミュニティに関する研究会」が、本年4月に取りまとめ公表した報告書について触れてまいります。 以下、「地域コミュニティに関する研究会」を「研究会」と称します。 研究会は、自治会などが地域社会において変化するニーズに的確に対応できるための方策について検討するために設置されたものです。