1225件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

年度に比べ、コロナ禍影響が少なくなることを見越して、町税交付税が合わせて1億円を超えて増収する一方で、8,000万円を超える光熱費の増額など、厳しい状況もあります。第6次総合計画の初年度予算案として、高齢者や障がい者に優しく、未来子供たちにも豊かな自然環境をしっかり引き継いでいけるまちづくりをうたっています。  

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

めた複合施設建設計画、他の公共施設も含めて機能の分散、集約の検討等まちづくり計画の策定など、様々な各種事業を満遍なく実行していくために村田町長は最大限の努力をされ、慎重の上に慎重を期し、事細かに吟味し、行政運営をスムーズに進めていくために編成された予算案であると認識いたしましたが、この当初予算案を見ますと、一般会計予算案におきまして、歳入は前年と比較し歳入合計が1.3%の増となり、歳入の柱となる町税全体

愛川町議会 2022-12-14 12月14日-04号

条例制定について 日程第3 町長提出議案第74号      愛川職員給与に関する条例及び愛川一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例制定について 日程第4 町長提出議案第75号      愛川町議会議員議員報酬費用弁償及び期末手当に関する条例及び愛川長等常勤特別職給与に関する条例の一部を改正する条例制定について 日程第5 町長提出議案第76号      愛川町税条例

二宮町議会 2022-12-09 令和4年第4回(12月)定例会(第9日目) 名簿

する条例の一部を改正する条例審査につ           いて 日程第10 議案第64号 職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例審査について 日程第11 議案第67号 職員給与に関する条例の一部を改正する条例審査について 日程第12 議案第68号 二宮現業職員給与種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例審査           について 日程第13 議案第70号 二宮町税条例

二宮町議会 2022-12-06 令和4年第4回(12月)定例会(第6日目) 本文

292: ◯財務課長須田泰弘君】 、個人町民税の話をさせていただきますと、こちらは例年減少傾向にはなっております。これは間違いなく人口減少だと思います。平成10年代ですと20億程度あったものが、その後19億、18億台になって、近年は大体17億台という形になっているかと思います。

愛川町議会 2022-12-05 12月05日-02号

そういう意味では、町の懐を見ますと、一般会計特別会計企業会計など、非常にやりくりで苦慮していることは分かるんですが、新年度において、、使用料、手数料などの引上げは抑えるべきだと、改定は控えるべきだという願いです。町長、分かると思います。 こうした町民への新たな税負担については控えていただければという思いですけれども、この点について伺っておきます。 ○渡辺基議長 小野澤町長

二宮町議会 2022-12-01 令和4年第4回(12月)定例会(第1日目) 名簿

勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例 日程第20 議案第66号 二宮職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例 日程第21 議案第67号 職員給与に関する条例の一部を改正する条例 日程第22 議案第68号 二宮現業職員給与種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例 日程第23 議案第69号 二宮職員旅費に関する条例の一部を改正する条例 日程第24 議案第70号 二宮町税条例

二宮町議会 2022-12-01 令和4年第4回(12月)定例会 目次

議案第66号 二宮職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例 ……………………  75 議案第67号 職員給与に関する条例の一部を改正する条例 ……………………………………  76 議案第68号 二宮現業職員給与種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例 ……  77 議案第69号 二宮職員旅費に関する条例の一部を改正する条例 ……………………………  78 議案第70号 二宮町税条例

愛川町議会 2022-12-01 12月01日-01号

制定について 日程第13 町長提出議案第74号      愛川職員給与に関する条例及び愛川一般職任期付職員採用等に関する条例の一部を改正する条例制定について 日程第14 町長提出議案第75号      愛川町議会議員議員報酬費用弁償及び期末手当に関する条例及び愛川長等常勤特別職給与に関する条例の一部を改正する条例制定について 日程第15 町長提出議案第76号      愛川町税条例

二宮町議会 2022-09-27 令和4年第3回(9月)定例会(第27日目) 本文

このことにより、町税等の自主財源がマイナスとなり厳しい財政状況でありました。  そのような中、コロナを抜本的に抑え込む方針で、ワクチン接種プロジェクトチームを中心に、町民への接種がスタート。初めは予約通話料金が有料でしたが、町はすぐに無料の0120を導入し、改善を加えて、予約しづらい問題にも対応した年度でもあります。  それでは、本決算における賛成理由について申し上げます。  

愛川町議会 2022-09-22 09月22日-06号

町税全体では、前年度に比べ1億1,912万円の減収となりました。個人町民税については、緩やかな減少傾向は避けられない。また法人町民税については、経済情勢によって変わってくる。しかしながら、固定資産税については、圏央道の開通を契機として、大型物流施設が多数進出し、今後も新たな参入企業により、建て替え、設備投資による資産価値の上昇による税収増が期待できます。 

二宮町議会 2022-09-11 令和4年第3回(9月)定例会(第11日目) 本文

この経常的経費財源として、、地方交付税地方譲与税などの経常的な収入がどの程度充当されているかを比率で示しているのが経常収支比率で、町の財政構造弾力性を示すもので、二宮町では、ここ10年間の平均は94%で、県内町村平均より2%程度高くなっています。  なお、二宮町の財政規模では、経常収支比率1%は、およそ5,000万円に相当いたします。  

愛川町議会 2022-09-01 09月01日-02号

◆2番(茅孝之議員) 初期投資もいろいろとある中で、そこの中で採算ができれば取れればいいし、できれば売れてそれが町税につながって、例えばそれが環境保護であったり、子供たちのために使いたいというのが一番なんですけれども、やっぱりなかなか販売をしているところまでというのはない中で、逆に言うと、愛川町のお水が、シリカが入っていておいしいですよという、水がきれいなイメージを戦略として、ブランドとしてつくっていくということも

愛川町議会 2022-03-10 03月10日-05号

1、歳入町税収入施政方針2ページです。町税収入について、令和3年度と比較し増収と見込んだ根拠について伺います。 2項目め地方債基金について、施政方針3ページ。地方債活用と今後の公共施設整備基金具体的活用方法について伺います。 3項目め、歳出、施政方針3ページ。子育て・教育に配慮した未来投資型予算として背景について伺います。 以上、最初の質問といたします。