31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小田原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

建設時の児童生徒規模設置されている小・中学校は、今後更新の検討を進める中で児童生徒の人数に応じて適正な規模と適正な配置が必要となる点、新型コロナウイルス感染症による新しい生活様式ICT化推進など、学校を取り巻く環境を多角的に考えていく必要から、新しい学校づくり検討委員会という組織が、学識経験者住民組織の役員、児童生徒保護者代表、市立小・中学校長、公募市民といった委員構成により設置されたと認識

愛川町議会 2018-09-12 09月12日-05号

また、さらに教育委員会としましては、魅力ある学校づくり検討委員会を開催し、全小・中学校担当者が集まる場にて、学校ごとの特色ある取り組みや予算の効率、効果的な執行例等につきましての情報交換などを行いますことで、魅力ある学校づくりの一層の推進が図られるように努めております。 以上でございます。 ○議長小島総一郎君) 5番佐藤りえ議員

茅ヶ崎市議会 2010-03-05 平成22年 3月 予算特別委員会−03月05日-03号

平成20年度から学校づくり検討委員会という教職員が入った会議検討してきた。ぜひよい学校をつくりたいという思いから、物的によいもの、程度のよい備品消耗品につながっている傾向があった。緑が浜小学校と比較すると規模も大きいので、開校準備はなかなか難しい部分もあるが、開校に必要なもの、教育に必要なものは着実に整備していきたい。  

茅ヶ崎市議会 2008-12-11 平成20年12月 公共施設整備対策特別委員会-12月11日-01号

学校づくり検討委員会、学区協議会等協議を行いながら、平成20年度内に施設基本設計及び実施設計を行う予定である。  (2)萩園地区寄附用地については、現在、地元コミュニティセンター設立準備委員会設置され、施設のあり方を検討している。来年2月には同委員会を引き継ぐ地元との建設検討委員会を発足し、複合施設としての機能及び景観デザインについて意見交換を行う。  

茅ヶ崎市議会 2008-09-24 平成20年 9月 公共施設整備対策特別委員会-09月24日-01号

(6)汐見台地区経済産業省茅ヶ崎臨海研究施設跡地国有地)は、現在、用地取得のための国との調整を行うとともに、学校づくり検討委員会、学区協議会等との協議を行いながら、20年度内に施設基本設計及び実施設計を行う予定である。  5、その他。  (1)特定目的基金設置検討。本基金設置は3月に策定した公共施設整備再編計画において整備プログラムの中に財源確保策として位置づけたものである。

茅ヶ崎市議会 2008-06-23 平成20年 6月 公共施設整備対策特別委員会-06月23日-01号

(6)汐見台地区経済産業省茅ヶ崎臨海研究施設跡地国有地)は、現在、用地取得のため国との調整を行うとともに、新設小学校建設に向けて学校づくり検討委員会及び地域検討部会との協議を行いながら、20年度内に施設基本設計実施設計を行う予定であり、21年度から22年度にかけて建設予定である。 ○委員長 質疑、意見はないか。

茅ヶ崎市議会 2008-02-22 平成20年 3月 第1回 定例会−02月22日-02号

校庭芝生化につきましては、昨年より学校代表者も交えた学校づくり検討委員会の中で芝生敷設後の維持の方法や管理体制等、さまざまな角度から検討してまいりました。話し合い経過を踏まえ、昨年末に各小・中学校校庭芝生化モデル校の募集を行ったところ、小学校2校、中学校1校の応募がありました。現在、希望の上がった学校とは、芝生化を行う場所や面積等の打ち合わせを行っているところでございます。  

茅ヶ崎市議会 2007-12-04 平成19年12月 教育経済常任委員会-12月04日-01号

その間、学校づくり検討委員会保護者意見を聞きつつ設計し、よりよい学校をつくっていきたい。過去の緑が浜小学校浜之郷小学校設計期間に照らしても、1年1カ月は長くはない。昨今の建築基準法改正でいろいろ問題が出ている部分を考えれば、1年1カ月が限界の期間と思っている。

茅ヶ崎市議会 2007-09-03 平成19年 9月 第3回 定例会−09月03日-01号

このようなことを踏まえまして、本市での校庭芝生化につきましては、現在、学校づくり検討委員会の中で維持管理体制の問題や経費面を含む整備に向けた環境をどのように整えていくかなどの問題点課題について具体的な話し合いを始めたところでございます。今後、学校づくり検討委員会での話し合いを深める中で問題点課題を整理し、解決の方向性を探ってまいりたいと考えております。以上でございます。

茅ヶ崎市議会 2006-12-01 平成18年12月 第4回 定例会−12月01日-02号

芝生化によるさまざまな効果につきましては十分理解をしておりますので、校内の部分的な芝生化も含め、今後、他市の例も参考にし、現在、組織化されております学校づくり検討委員会などで研究をしてまいりたいというふうに思います。よろしくお願いします。 ○山下孝子 議長 お諮りいたします。  本日の会議は議事の都合により、この際、あらかじめ延長いたしたいと思います。  

愛川町議会 2006-03-07 03月07日-04号

その経過でありますが、本町におきましては、キャリア教育推進平成17年度の学校教育重点事項として取り上げ、教育委員会事務局内部会議町小中学校長会議、魅力ある学校づくり検討委員会、中学校職員会議などの各種会議を通じて、キャリア教育に関する学習会、研修・協議などを行い、愛川町としてのキャリア教育の基本的な考え方などについて整理をしてまいりました。

  • 1
  • 2