81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-09-16 令和 4年 9月 定例会-09月16日-04号

消防局長衛守玄一郎) 処遇改善といたしましては、令和2年12月に藤沢市消防団に関する条例の一部を改正し、総務省消防庁から示されました額を基準として基本報酬額の引上げを行っております。また、入団条件につきましても、市内在住者のみではなく、在勤、在学の方及び近隣市町からの入団を可能としたほか、休団制度の導入を図るなど、入団しやすい環境を整備してまいりました。  

藤沢市議会 2022-03-22 令和 4年 2月 定例会-03月22日-06号

厚生労働省は、基本報酬を上げることなく、様々な加算をつけていますが、対象とならない人への不公平感加算対応できない事業所があり、介護人材報酬アップにつながっていない実態があります。  人を支え、人と接する大切な仕事であり、デジタルで生産性の向上ができるような単純な現場ではありません。

大和市議会 2021-03-23 令和 3年  3月 定例会-03月23日-05号

介護関係者からは、基本報酬の抜本的な引上げを求める声が相次ぎましたけれども、今こうした状況になっています。第8期の計画上、先ほどの保険料の値上げもありますし、また、一定以上の利用料を払い戻す高額介護サービス費ですとか、あとは低所得の施設入所の食費、居住費を補助する補足給付につきましても、今年8月から負担を実施するということになっています。

相模原市議会 2021-03-19 03月19日-07号

◆27番(南波秀樹議員) 見直しに向けては、例えば、この就労支援では、障害種類別定着率を調査いただき、定着率の低い障害の方を受け入れる事業者への加算や、放課後等デイサービスでは基本報酬減額の見込みですが、質の高い支援には加算するなど、効果的な取組を要望します。厚生労働省は、昨年初めて、雇用部局福祉部局合同検討会を立ち上げました。

川崎市議会 2021-03-02 令和 3年 第1回定例会-03月02日-03号

なお、令和3年度の報酬改定においては、新型コロナウイルス感染症に対応するため、通常基本報酬に0.1%分の上乗せを行うという方向性が示されており、引き続き国の動向を注視してまいります。次に、グループホームにつきましては、障害者の増加や重度化高齢化などの状況環境の変化が急速に進む中、求められる役割に応じた支援が必要となっております。

川崎市議会 2021-01-21 令和 3年  1月健康福祉委員会-01月21日-01号

18年からこの間でいきますと、大体9%強ぐらいの率の増額がされているところでございまして、さらに30年度の改正では、基本報酬以外に地域ごと級地によって報酬額が違ってくるところがあるんですけれども、それの部分が3級地から2級地改善されたことによって、おおむね3%ぐらい報酬アップということで、合計12%強ぐらい増えている状況でございます。  

藤沢市議会 2020-12-04 令和 2年12月 総務常任委員会-12月04日-02号

もう一つだけお伺いしますが、別表1の基本報酬ですが、その根拠を知りたいんですが、最近はどのぐらい前に引き上げたのかとか、引上げ率は適当なのかどうかという点でお答えいただきたいんですが。 ◎古橋 警防課主幹 消防団基本報酬の過去の改正でございますけれども、前回の改正は平成15年でございまして、この際は、特別職全体が引下げをされておりまして、引下げ改定でございました。

藤沢市議会 2020-11-26 令和 2年12月 定例会-11月26日-01号

これらを踏まえ、本市としては、消防団員の確保を含む地域防災力充実強化を図るため、消防団員入団資格見直し基本報酬引上げ休団制度による活動環境整備等、所要の改正を行うものでございます。  改正の内容について御説明申し上げます。  第4条中、任用資格につきましては、この市に勤務する者及び通学する者並びにこの市に隣接する市町に居住する者で、団長が認める者を加えるものでございます。  

横浜市議会 2020-09-03 09月03日-11号

横浜市においても基本報酬加算算定について臨時的な取扱いをすることで利用者施設における影響を最小限にすべく配慮しておりますが、一般的な企業事業所で働くことが困難な障害者に向けた福祉的な就労支援する障害者就労継続支援事業所においては、取引先企業からの受注の減少自主製品販売機会の縮小などにより生産活動収入が激減した事業所もあるとの声が届いています。

横浜市議会 2020-06-23 06月23日-08号

事業継続への支援であるならば、基本報酬が低く、通常から運営が厳しい介護事業所へは本来減少分の補填が必要です。コロナ対応経営状況が悪化している介護事業所へ昨年同時期実績の概算払いを認めるように国に働きかけるべきではないでしょうか、伺います。 次に、小規模事業者対策です。 市内中小小規模事業者コロナ感染症による影響、被害は深刻です。

茅ヶ崎市議会 2020-05-14 令和 2年 5月 環境厚生常任委員会−05月14日-01号

内訳としては、新規利用者の増が10人、サービスを増加して利用した方の増が30人、休業日切替え分に伴い基本報酬単価と比較して増加した利用者の増が約447人、営業時間前等から利用した方に対する延長支援加算等利用者の増を約30人分と見込んでいる。 ◆岡崎進 委員 日中一時支援事業ということで、今、障害の方を見ている保護者が、いろいろストレスがたまっているところに何か使える事業ということでよいか。

横浜市議会 2019-09-03 09月03日-10号

嘱託職員から「住居手当もなく基本報酬とわずかな勤務加算のみ。正規職員と同じ仕事をしていても給料に大きな格差があります。賃金格差を減らしてほしい」と、同一労働同一賃金からも差別的な労働状況改善を求める声が我が党へも寄せられています。 そこで、住民の福祉と暮らしの増進に責任を持つ横浜市は、正規職員枠を大幅に広げ、市民サービスの低下につながる非正規雇用を是正すべきです。市長の見解を伺います。 

綾瀬市議会 2019-09-02 09月02日-01号

イは、短時間勤務会計年度任用職員については、基本報酬、特殊勤務、時間外手当、休日勤務及び夜間勤務に係る報酬期末手当並びに通勤及び公務旅行に要する費用を支給すること、基本報酬は常勤の会計年度任用職員給料等との均衡を考慮して規則で定めること、これによりがたい場合は勤務1日当たり3万7,000円を超えない範囲内において規則で定めること等の規定を追加するものです。