5298件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

地域経済の縮小を克服するためには、町の特徴や資源活用した創意工夫によるビジネスモデルの構築や、農地の有効活用支援し、観光とも連携した経済活性化を進めていくことが必要です。  令和3年度から、町の観光事業をより一層推進していくため、観光協会組織力強化に取り組んでおり、町は引き続き観光協会法人化に向けた支援をしてまいります。  

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

来年の令和5年も、コロナ対策をしっかりと行いながら、マルチなパートナーシップにより、コロナ禍によって停滞してしまった地域コミュニティ地域経済活性化を目指し、ギアを上げて、未来に向けた持続可能なまちづくりのために取り組んでまいりたいと考えております。  今後とも、議員の皆様からの御支援と御協力をいただきますよう、お願い申し上げます。  

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

日本の経済の担い手であり、地域経済中心的存在であった商業、工業サービス業などの小売事業者は、政府の規制緩和政策の下で、社会構造の変化も含めて、その数は大きく減少しています。インボイスはそんな小規模事業者とフリーランスの営業と生活に追い打ちをかけ、廃業に追い込むことになりかねません。

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

まず初めに、1として、地域経済振興について質問をいたします。 (1)市内事業者への支援策についてですが、世界的な天候不順災害化石資源への構造的な投資不足地政学的緊張等の複合的な要因で、エネルギー供給が世界的に拡大せず、エネルギーの需給が逼迫し、2021年後半以降、エネルギーの価格が世界的に高騰しています。

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

企画政策部長宮原伸一) 北部・西北部地域まちづくりにつきましては、湘南台、健康と文化の森の2つ都市拠点として定めるとともに、御所見や長後といった隣接する地域も含めて安心して暮らせるよう、道路整備土地区画整理事業といった投資的事業を行い、地域経済活性化に努めてまいりました。一方で、ハード整備によるまちづくりは時間がかかる面もございます。

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

最近は、小田原周辺における再開発の記事に目を向けると、街なかにおける新たな動きに喜びを感じるとともに、定住人口増加や新たなにぎわいの創出による地域経済活性化など、今後の発展に大いに期待を持っているところであります。 そこで、立地適正化計画における広域中心拠点、いわゆる小田原周辺での施策の成果があるのかについて伺います。 次に、(4)として、地域経済振興戦略ビジョンについて伺います。 

小田原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

さらに、本市の農業振興施策と連動した運営が確保できることで、地域経済の好循環に寄与するものと考えております。 以上です。 ◆7番(宮原元紀君) 地域経済循環観点から重要であるといったところです。 一方で、農業従事者高齢化市場外取引増加など、今後の青果市場在り方検討も難しい作業になろうかと感じます。

愛川町議会 2022-12-14 12月14日-04号

最低賃金の引上げは、物価高騰から生活を守るだけでなく、地域経済を支える面でも、新しい雇用投資を生み、経済活性化させる面でも、健全な経済成長を促す大きな力となるものと考えます。その際、陳情者が求めているように、中小企業小規模事業者への支援が必要であります。 具体的には、赤字企業も負担している社会保険料を軽減し、社会保険加入対象でない事業者には、賃金そのものへの助成が必要であります。

平塚市議会 2022-12-09 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-12-09

まず、民生費のところにございます子ども子育て基金積立事業は、上段、歳入の欄の記載の中にございます地方交付税を、次に、歳出のほうの衛生費母子保健事業は、歳入のほうで言いますと、国庫支出金及び県支出金並びに繰入金の一部を、そして、歳出のほうの商工費地域経済キャッシュレス化推進事業のうち、2つございまして、1つ目出産子育て応援交付金分につきましては国庫支出金及び繰入金の一部を、そして、既存拡大分

平塚市議会 2022-12-06 令和4年12月定例会(第6日) 本文

歳出の7款商工費では、商工業振興費地域経済キャッシュレス化推進事業について、スターライトマネー出産子育て応援金を交付する趣旨や期限、スターライトマネー取扱い店舗数の推移を尋ねられたほか、制度の延長や普及に向けた市の見解などについても問われておりました。  以上で歳出の審査を終わり、歳入では質疑はありませんでした。  

藤沢市議会 2022-12-05 令和 4年12月 定例会-12月05日-02号

その内容を踏まえまして、横浜植木株式会社より提出されました事業計画書では、植物管理等におきまして、地域経済活性化観点から、できる限り市内業者へ再委託することが記されておりますことから、次年度以降の市内経済への影響につきましては、大きく変わらないものと想定しているものでございます。  

平塚市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日) 本文

ア、地域経済活性化。  (ア)中小企業への支援。  1)本市の中小企業経営支援としては、脱炭素パッケージによる設備導入IT化デジタル化に対する補助金による業務効率化販路拡大支援などを行っていますが、長引くコロナ禍物価高騰に加えて、融資の返済が加わるなど、立て直しにはまだまだ時間がかかると思います。