5815件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2023-02-16 02月16日-01号

次に、「2 対象税目」でございますが、個人市県民税普通徴収固定資産税都市計画税軽自動車税の種別割でございます。 次に、「3 地方税統一QRコードが印刷された納付書で可能な納付方法」でございます。イメージ図にございますとおり、次の三つの方法が可能となります まず、(1)として、パソコンやスマートフォンを利用したeLTAXの操作による電子納付でございます。

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

令和年度歳入見通しにつきましては、市税収入納税義務者数増加固定資産税の新増築分増加などから一定の伸びが見込める一方で、国の交付金などについては現時点で新たな財源措置見通しが立たないことから、令和年度と同程度と見込み、予算編成作業を進めているところでございます。 ○副議長大矢徹 議員) 柳沢議員

清川村議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第2号12月15日)

地方税法の一部を改正する法律の施行に伴い、固定資産税に係る課税標準特例措置で適用する割合変更等を行う必要が生じたため、所要改正を行うものでございます。  細部につきましては、担当課長に説明させますので、ご審議の上、原案のとおりご議決賜りますようお願い申し上げます。 ○議長細野賢一君) 杉山税務住民課長

平塚市議会 2022-12-14 令和4年 総務経済常任委員会 本文 2022-12-14

31: 【固定資産税課長】ただいま石田(雄)委員から御質問がありました、この改正につきまして市独自の趣旨がないのかというようなことですけれども、まず、わがまち特例につきましては、従来法律で一律に定められていましたものを、各自治体の自主的な判断に基づいて、一定の幅の中でなら定めてもいいよという、そういったものになります。  

二宮町議会 2022-12-09 令和4年第4回(12月)定例会(第9日目) 本文

委員「先日、自分事業所固定資産税の通知が来た。その中に設備というものが記載された。過去、そういうものは通知されたことがなかったが、変更されているところはあるのか。」  執行者「それは償却資産申告書だと承知している。償却資産申告書に関しては、毎年1月1日時点で産業用資産を所有している事業者個人事業主も含めて、対象資産を申告する義務がある。取扱いを変更したということはない。

愛川町議会 2022-12-05 12月05日-02号

しかも、固定資産税は幾らかかるんだとか、更地にすれば、それはそれで維持が大変だとか、自分は都内の生活であって跡は継がないとか、あるいは家を改修しても農家は継がないとか、分家住宅は人に売れないなどです。 そこで質問です。町は、そうした方をどうやって見つけ、どうやって説明し、どうやって説得していますか。 ○渡辺基議長 環境課長

平塚市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日) 本文

次に、2点目の令和年度から令和年度までの固定資産税都市計画税の推移ですが、令和年度は大きな変化はありませんが、令和年度から新たに立地した事業者に対して順次課税を開始しました。固定資産税都市計画税を合算した新規課税額として、令和年度は約7000万円、令和年度は約1億5000万円、令和年度は約1億3000万円を課税しています。

二宮町議会 2022-12-01 令和4年第4回(12月)定例会(第1日目) 本文

附則第15項第2号については、地方税法改正に伴い、固定資産税課税標準特例割合参酌基準が変更されたため、本条例特例割合を4分の3から5分の4に改めるものです。  次に、附則第15項第3号から第13号までは、本条例で引用している条文の整理を行うものです。  恐れ入りますが、議案にお戻りください。  附則です。  第1項です。この条例は、公布の日から施行させていただくものです。  

平塚市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1日) 本文

地方税法の一部改正に伴い、固定資産税課税標準特例に係る割合を見直すほか、必要な規定を整備するものです。  次に、議案第78号「平塚手数料条例の一部を改正する条例」であります。動物愛護及び管理に関する法律の一部改正に伴い、狂犬病予防法に関する事務に係る手数料を見直すものです。  次に、議案第79号「平塚市民病院職員給与種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例」であります。

平塚市議会 2022-11-21 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-11-21

地方税法の一部改正に伴い、固定資産税課税標準特例に係る割合を見直すほか、必要な規定を整備するものでございます。  次に、9、平塚手数料条例の一部を改正する条例についてであります。動物愛護及び管理に関する法律の一部改正に伴い、狂犬病予防法に関する事務に係る手数料を見直すものでございます。  次に、10、平塚市民病院職員給与種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例についてであります。

藤沢市議会 2022-10-05 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月05日-07号

固定資産税につきましては、収入歩合は、100.4%、徴収率は98.4%でございます。  現年課税分のうち、土地・家屋につきましては、収入歩合は100.1%、徴収率は99.4%、償却資産につきましては、収入歩合は100.4%、徴収率は100%でございます。  軽自動車税につきましては、収入歩合は99.3%、徴収率は90.6%でございます。