1260件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

前年度改定した藤沢一般廃棄物処理基本計画においても、紙おむつ資源化を研究していきますとの記載があります。大人用紙おむつ生産量は2011年に58億枚だったものが、2021年には88億枚と約1.5倍となっており、高齢者人口の増加に伴い、今後も増加することが予想されます。使用済み紙おむつ燃料化など資源化について、本市取組状況についてお伺いをいたします。

平塚市議会 2022-09-28 令和3年度 決算特別委員会 本文 2022-09-28

なのですが、平塚市もよく調べてくださっていまして、平塚一般廃棄物処理基本計画によりますと、事業系ごみ開封調査をしています。焼却炉の中で燃やしている事業系ごみ開封調査をしていて、それによると、事業系ごみのうち、開封調査をしたら、そのプラクルの量というのが2割あるというふうに、中を調べて、そのことを計画書の中に示してくださっています。  

厚木市議会 2022-09-27 令和4年 予算決算常任委員会環境教育分科会 本文 2022-09-27

112 ◯環境事業課長  成果につきましては、一般廃棄物処理基本計画における家庭系ごみ減量化資源化目標値である減量化率50%、資源化率40%の達成に向け、資源物の適正な収集及び処理を行うとともに、分別意識の啓発や生ごみ処理機購入費補助を行うことにより循環型都市実現に寄与することができました。  

愛川町議会 2022-09-01 09月01日-02号

第三次愛川一般廃棄物処理基本計画について伺います。 本町では、令和2年3月に策定をした第三次愛川一般廃棄物処理基本計画に基づいて、ごみ減量化リサイクル向上等数値目標を掲げ、循環型社会形成推進に努めております。このような取組推進するためには、何よりも住民との理解と協力が必要不可欠であります。 そこで、本計画進捗状況と今後の課題について伺います。 ○渡辺基議長 小野澤町長

藤沢市議会 2022-06-24 令和 4年 6月 定例会-06月24日-07号

環境部長福室祐子) 令和3年度に改定しました藤沢一般廃棄物処理基本計画におきましても、基本理念を「環境への負荷を軽減し、未来につなげる循環型社会実現に取り組むまち」とし、基本方針の一つとして、「積極的に3Rに取り組むまちづくり実現」を掲げております。これを実現するためには、市民事業者行政などが協働し、ごみ減量資源化に取り組む必要があると考えております。  

厚木市議会 2022-06-09 令和4年第2回会議(第4日) 本文 2022-06-09

次に、ごみ行政について、ごみ袋有料化による落札業者の1社独占と営業の自由について見解を問うとのお尋ねでございますが、一般廃棄物処理基本計画に、ごみ排出量に応じた負担公平性の確保や排出抑制を図るため、家庭系ごみ有料化検討を位置づけ、現在検討を進めております。  有料化につきましては様々な手法があることを認識しており、研究しているところでございます。