396件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2022-09-11 令和4年第3回(9月)定例会(第11日目) 本文

職員育成については、二宮町人材育成基本方針に基づき、研修人事制度の運用により実施しているものです。  人材育成基本方針では、求められる職員像の1つとして、町民まちづくりの主役であると認識を持った職員との目標があり、町民参画によるまちづくりを進めるため各種研修を実施しています。  

藤沢市議会 2021-06-21 令和 3年 6月 定例会-06月21日-03号

市といたしましては、これらの方策を積み重ねることや、いわゆる戦略人事考え方などを参考とした人事制度見直しを連動させることによりまして、職員力組織力市民サービス向上を図ってまいりたいと考えております。 ○議長佐賀和樹 議員) 堺議員。 ◆31番(堺英明 議員) 戦略人事については最後に見解をお聞きすることといたします。

相模原市議会 2021-03-23 03月23日-09号

公務の担い手としての高い意識と専門性を有する人材育成するため、専任職制度の拡充や本年度改定いたします人材育成基本方針に基づく研修人事制度におけるキャリア形成支援などに取り組んでまいりたいと考えております。また、職員定数につきましては、市の組織と同様、新たな行政課題市民ニーズ等を踏まえまして、簡素で効率的な行政運営の観点から、必要な見直しを行っているところでございます。 以上でございます。

二宮町議会 2021-03-13 令和3年第1回(3月)定例会(第13日目) 本文

また、研修以外でも、職員人材育成推進するためには人事制度研修を相互に連携させる取組が重要であるというふうに考えています。その中でも、人事評価制度は、評価される職員評価する職員のコミュニケーションの向上信頼関係の構築に大変重要な役割を果たしているというふうに考えます。

藤沢市議会 2021-03-05 令和 3年 2月 予算等特別委員会−03月05日-02号

本市におきましても、まずは、女性管理職率を30%とする目標を掲げておりますが、次のステップといたしまして、さらなる女性の登用に向けて、職員採用ですとか人材育成とともに、公平公正な人事制度により推進してまいりたいと考えております。 ◆神尾江里 委員 庁舎等管理費予算書の69ページについてお伺いいたします。  

藤沢市議会 2021-03-03 令和 3年 2月 定例会-03月03日-04号

この求められる職員像に合致する能力を持ち得る人材採用から育成、関連する人事制度などについて定めており、今年度は社会情勢の変化に対応するための改定作業を行っているところでございます。  人事制度で申し上げますと、これまでも職員適性や意向を重視した適材適所の考え方と、政策実現を考慮した人事配置を行ってまいりました。

藤沢市議会 2021-02-09 令和 3年 2月 藤沢市行政改革等特別委員会−02月09日-01号

本市といたしましても、受験をしていただく方に、いろんな状況というものを、まず知っていただくというところがございまして、今後、採用ホームページの中で、例えば本市人材育成基本方針というものを定めてございまして、本市採用された場合には、こういったキャリアプランで、こういった研修を受けられて、こういうふうな人事制度がありますよといったようなところを、例えばホームページ採用情報のところにリンクを貼ったりですとか

藤沢市議会 2020-12-16 令和 2年12月 定例会-12月16日-07号

総務部長林宏和) 優秀な人材就職先を選ぶ際に、御指摘のような情報を調べているということに関しましては、人事評価制度人事制度を有効に活用し、職員のやりがいを創出するとともに、現役の職員が活躍している姿を優秀な人材に向けて発信することにより、本市就職選択肢として選んでいただけるよう努めてまいりたいと考えております。 ○議長加藤一 議員) 堺英明議員

川崎市議会 2020-04-09 令和 2年  4月総務委員会-04月09日-01号

人事課では、人事制度の調査や企画、職員の選考、任免、服務及び人事評価に関する事務などを行っております。労務課では、職員給与勤務時間などの勤務条件の整備などを行っております。  次に、8ページを御覧ください。  職員厚生課では、職員福利厚生安全管理衛生管理、心身の健康管理公務災害補償などを行っております。

藤沢市議会 2020-03-09 令和 2年 2月 定例会−03月09日-03号

箕面市における給与制度取組につきましては、責任と処遇を一致させるため、給与制度人事制度見直しに取り組んでいるものと認識しております。本市におきましては、平成17年度の人事院勧告に基づき、年功的な給与上昇の抑制と職務、職責に応じた給与構造への転換を図るための給与構造改革や、直近におきましては給与水準を全体的に引き下げる給与総合的な見直しを実施してまいりました。  

横浜市議会 2020-02-26 02月26日-04号

それを受けて、本市総合区の取り組み人事制度見直し等を行ってきましたが、区長の選任について、総合区の総合区長は市長が議会同意を得て選任できることになっております。この取り組みを早期に行うべきであります。同時に、区長危機管理上、同一区か近隣の居住職員から任命することになっていたはずであります。 そこで、総合区の取り組み及び区長議会同意について伺います。 

藤沢市議会 2019-12-19 令和 元年12月 定例会−12月19日-06号

総務部長林宏和) 人事制度に関する職員意見集約としましては、一昨年に職員に対してアンケートを実施しておりまして、具体的には頑張っている職員給与が反映される制度となってほしいという意見があった一方で、定例業務を行う職場と事業を行う職場等評価のばらつきがあることや、評価が低かった職員モチベーションの低下が心配であると言った意見もございました。

茅ヶ崎市議会 2019-12-16 令和 元年12月 第4回 定例会−12月16日-04号

本市人事制度人材育成に関しましては、茅ヶ崎市職員人材育成基本方針において、市民のために経営感覚を持ち、みずから考え、行動する職員を掲げ、能力発揮適性発見機会づくり、知識・スキル向上機会づくり自律性自発的行動を促す組織風土づくりなどの取り組みを進めているところでございます。詳細につきましては担当部長より御答弁させていただきます。  

藤沢市議会 2019-09-27 令和 元年 9月 決算特別委員会-09月27日-02号

また、一人の職員の入庁から退職までのキャリアプランという意味からも、総合性専門性を兼ねた職員育成される人事制度を構築すべき時期かと思いますが、そちらについてのお考えをお聞かせください。 ◎山之内 職員課主幹 人事制度につきましては、委員指摘のように、特定分野における高度な専門性が求められる業務もございますので、そのような業務におきましては専任職制度を設定しておるところでございます。

秦野市議会 2019-09-26 令和元年予算決算常任委員会 本文 開催日: 2019-09-26

今後は、人事制度に関する職員アンケート結果の分析を踏まえ、全庁的な検討を進めながら、目標管理試行的導入などを通じて目標管理に対する職員の理解を深めることで、新たな人事評価制度につなげてまいります。  次に、働き方改革推進については、平成29年12月に策定をした秦野市版「働き方改革」スマート・ワーク取組指針をもとに、勤務効率化や時間外勤務の削減、休暇取得推進取り組みました。  

川崎市議会 2019-08-29 令和 1年  8月健康福祉委員会-08月29日-01号

通常の人事制度教育公務員を抱える短大、将来的な4大とはやはりちょっと違うところがございます。とはいえ、やはり局と看護短大、将来的な4大ということになりますので、きのうの議論、またきょうもいただいている御意見も、局としても当然この間も、関連を深め、ちゃんと連携しながら進めてきているところでございますので、今後につきましても、そこら辺は連携しながら適切な進め方をやっていきたいと考えております。