9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

ご指摘のように財産的管理の見地から、二宮町財産規則第12条に基づいて、財産の明細、現在までの使用目的、変更後の使用目的、用途、または財産の種類を変更する理由などを記載して、当該施設主管課等の長が町長の決裁を受け、財産の区分を変更する手続を行っていかなくてはなりません。  

藤沢市議会 2021-10-04 令和 3年 9月 決算特別委員会-10月04日-06号

このことから、今後なんですけれども、壁面緑化導入につきましては、施設のまず運営形態によるメリット、デメリット及び先ほど委員もおっしゃっていた藤沢市気候非常事態宣言、こちらの趣旨も踏まえまして、施設を管理する主管課等導入可能性について、協議、検討を行っていきたいと考えております。 ◆石井世悟 委員 ありがとうございます。  続きまして、建築物等防災対策事業費についてお伺いいたします。  

大和市議会 2018-09-14 平成30年  9月 定例会-09月14日-02号

教育委員会では、学校を通して児童生徒から市への意見が届いた場合には、内容に応じて主管課等へ伝えるとともに、回答についても責任を持ってお返ししたいと考えていることから、子供に特化した意見集約やその可視化についての予定はございません。 ○議長(木村賢一君) 質問を許します。――10番、石田 裕議員。                

茅ヶ崎市議会 2016-09-09 平成28年 9月 決算特別委員会−09月09日-01号

庁舎管理主管課等と連携を図りながら、既存什器の新庁舎、分庁舎転用以外のものについては各関係課所管に通知を出し、例えば市の公民館、小・中学校保育園保健所政令都市準備に向けた什器として転用を図っている。その結果、全体の転用率としては、分庁舎を含めた31.4%という数値が、これらを含めると42.2%とかなりの率、各関係機関にも転用している。

藤沢市議会 2006-03-07 平成18年 2月 予算等特別委員会-03月07日-02号

それともう一点が、あと、学校子どもの利用の部分はどうなのかということですけれども、ただいま中学校等を18年度でということでお答えいたしましたが、19年度以降につきましても保育園や小学校、あるいは子供の家や児童館、こういった子どもが利用する施設についても順次、各主管課等と検討する中で配置をしていきたい、このように考えております。  愛称の関係なんですけれども、これはちょっと申しわけありません。

  • 1