• "役職定年制"(/)
ツイート シェア
  1. 伊勢原市議会 2010-03-04
    平成22年3月定例会(第4日)〔一般質問表〕


    取得元: 伊勢原市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-12
    1:          平成22年3月定例会・一般質問表                                 (通告受理順) ┌─┬────────┬──────────────────────────┐ │発│質  問  者 │                          │ │言│        │     質    問    事    項     │ │順├──┬─────┤                          │ │ │議席│氏  名 │                          │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 永住外国人に対する地方参政権付与問題について  │ │ │  │     │ (1) 市長の所見                  │ │ │  │     │2 伊勢原市の組織体制について           │ │ │  │     │ (1) 伊勢原市定員適正化計画            │ │ │  │     │  ア 進捗状況                  │ │ │  │     │  イ 定員管理の問題点と課題           │ │1│11│小沼 富夫│ (2) チーム制について               │ │ │  │     │  ア 効果の検証                 │ │ │  │     │  イ 問題点と課題                │ │ │  │     │ (3) 役職定年制について              │ │ │  │     │  ア 効果の検証                 │ │ │  │     │  イ これからのあり方              │
    │ │  │     │ (4) 副市長の2名体制について           │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 教育の諸問題について              │ │2│ 5│添田 隆晴│ (1) 教育振興基本計画について           │ │ │  │     │ (2) 教育基本法改正後の取り組みについて      │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 電気自動車(EV)普及に向けて         │ │ │  │     │ (1) 市の考え方について              │ │ │  │     │ (2) 県の「電気自動車普及推進」に向けた検討事項へ │ │ │  │     │   の対応について                │ │3│ 8│相馬 欣行│ (3) 伊勢原市環境基本条例との関連について     │ │ │  │     │ (4) 今後の取り組みについて            │ │ │  │     │2 成瀬東部地区地域防犯拠点施設について     │ │ │  │     │ (1) 設置の基本的考え方について          │ │ │  │     │ (2) 具体的検討状況について            │ │ │  │     │ (3) 今後の取り組みについて            │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 経済不況下の子育てについて           │ │ │  │     │ (1) 市内各保育所の現状と待機児童数無認可保育所 │ │ │  │     │   を含む)                   │ │ │  │     │ (2) 市内の景気動向                │ │ │  │     │ (3) 保育所入所要件の緩和             │ │4│ 9│前澤 良二│2 高齢者向け写真付き住基カードの発行について   │ │ │  │     │ (1) 高齢ドライバー免許証返納状況        │ │ │  │     │ (2) 住民基本台帳カード発行状況         │ │ │  │     │ (3) 写真付き住民基本台帳カードの発行についての考 │ │ │  │     │   考え                     │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 市有地における建造物、工作物について      │ │ │  │     │ (1) 過去の訴訟について              │ │ │  │     │ (2) 経緯と現状                  │ │5│23│細野 眞司│ (3) 市有地内神社仏閣墓地他            │ │ │  │     │ (4) 今後の対応と方向性              │ │ │  │     │2 優しい社会とは                 │ │ │  │     │ (1) 民主政治と優しさとは             │ │ │  │     │ (2) 鳥獣との共生は                │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │6│ 6│山口 勝夫│1 小中高校の暴力行為について           │ │ │  │     │2 公園の整備、管理について            │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 伊勢原市の政策について市長の政治的見解     │ │ │  │     │ (1) 協同病院の新築移転にかかわる伊勢原市の政策に │ │ │  │     │   ついての見解                 │ │ │  │     │ (2) 中学校給食の市長の判断基準についての見解   │ │ │  │     │ (3) 新総合計画の策定に当たっての市長の見解    │ │7│ 4│宮坂 順一│2 行財政改革について               │ │ │  │     │ (1) 市債残高、臨時財政対策債について市長の政治判 │ │ │  │     │   断                      │ │ │  │     │ (2) 組織編成と職員の意識改革について       │ │ │  │     │  ア 組織編成の検証について市長の見解      │ │ │  │     │  イ 庁内シンクタンクの設置について       │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 市長の基本方針である「選択と集中」について   │ │ │  │     │ (1) これまでの成果と今後の方針          │ │ │  │     │ (2) アウトソーシング戦略のあり方         │ │ │  │     │ (3) 公共サービスの一部を民間委託への提案     │ │8│ 3│渡辺 紀之│2 平成21年度教育委員会点検評価報告書について  │ │ │  │     │  (12月定例会の続き)             │ │ │  │     │ (1) 平成20年度からの改善点及び成果について   │ │ │  │     │ (2) 伊勢原市教育振興基本計画への反映について   │ │ │  │     │ (3) 市民へのPRの推進及び伊勢原らしい教育とは  │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 消防について                  │ │ │  │     │ (1) 消防の広域化について             │ │ │  │     │ (2) 設備更新について               │ │9│ 1│大山  学│ (3) 危機管理体制について             │ │ │  │     │ (4) 救急車の利用状況について           │ │ │  │     │2 商業振興と伊勢原駅北口再開発について      │ │ │  │     │ (1) 商業振興について               │ │ │  │     │ (2) 伊勢原駅北口再開発の現状           │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 歴史と文化遺産に関する施策について       │ │ │  │     │ (1) 地域の歴史と文化財に対する評価と認識     │ │ │  │     │ (2) まちの振興を目標にした文化財等の活用     │ │ │  │     │ (3) 事業展開における体制             │ │ │  │     │2 災害時におけるFM放送の活用について      │ │ │  │     │ (1) 広報媒体としてのFM放送の活用        │ │10│21│前田 秀資│  ア 今までの経過                │ │ │  │     │  イ 多様な広報媒体の一つとして、活用を考えてい │ │ │  │     │    るのか                   │ │ │  │     │ (2) 災害時におけるFM放送の活用の考え方     │ │ │  │     │  ア 各地の災害時における、コミュニティFM放送 │ │ │  │     │    の大きな役割                │ │ │  │     │  イ 伊勢原市としての考え方は          │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │11│20│笠原 国昭│1 中学校給食導入について             │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 新総合計画策定について             │ │ │  │     │ (1) 策定に関する市民参画の手法          │ │ │  │     │ (2) 都市マスタープラン景観計画策定との関連   │ │12│16│浜田 順子│ (3) 施策形成過程情報公開            │ │ │  │     │2 平和事業について                │ │ │  │     │ (1) 平和市長会議へ加入した意義          │ │ │  │     │ (2) 今後の平和事業の展開             │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 子どもたちが元気に育つ環境づくりについて    │ │ │  │     │ (1) 公的施設におけるグラウンド、校庭等の芝生化に │ │ │  │     │   ついて                    │ │ │  │     │  ア これまでどう研究されてきたか        │ │ │  │     │  イ 実施する考えがあるか、ないか        │
    │ │  │     │2 中学校給食につき行政の姿勢について       │ │ │  │     │ (1) 中学校給食導入に当たり市長からどう指示された │ │13│17│石井 誠一│   か(教育委員会へ)              │ │ │  │     │ (2) 学校現場の声をどう見ているか         │ │ │  │     │3 保育行政につき行政の姿勢について        │ │ │  │     │ (1) 伊勢原市公立保育所在り方検討委員会は何の目的 │ │ │  │     │   で設置されたか                │ │ │  │     │ (2) 伊勢原市公立保育所民営化方針について     │ │ │  │     │ (3) 議会に対してはどのように説明をし、どう意見を │ │ │  │     │   求める場を設けるのか             │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 消防行政                    │ │ │  │     │ (1) 女性消防団について              │ │14│12│山田 幸男│ (2) 救急救命士について              │ │ │  │     │2 個人情報の保護                 │ │ │  │     │ (1) 個人情報の保護の過剰反応について       │ │ │  │     │3 首都圏近郊まちづくり構想について       │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 分権化社会に向けての市長の政治姿勢について   │ │ │  │     │ (1) 地方分権改革推進法施行後の当市への影響と課題 │ │ │  │     │   について                   │ │ │  │     │ (2) 都市間競争に打ち勝つための、財政基盤整備につ │ │15│13│国島 正富│   いて                     │ │ │  │     │  ア 産業政策について              │ │ │  │     │  イ 土地利用について              │ │ │  │     │  ウ 道路計画について              │ │ │  │     │ (3) 職員の意識改革に向けた取り組みについて    │ │ │  │     │ (4) 新総合計画への反映について          │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 終末処理場周辺整備について           │ │ │  │     │ (1) 進捗状況について               │ │ │  │     │ (2) 今後の予定                  │ │16│14│越水  清│2 いじめ問題について               │ │ │  │     │ (1) 現状                     │ │ │  │     │ (2) 課題                     │ │ │  │     │ (3) 対策                     │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 地域情報化への取り組み市民サービスの向上に  │ │ │  │     │  ついて                     │ │17│ 2│瀬戸洋四郎│ (1) 地域情報化についての考え方          │ │ │  │     │ (2) 市民サービスの向上についての考え方      │ │ │  │     │2 ヤマビル対策について              │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 療育が必要な子どもたちへの支援について     │ │18│19│小林 京子│2 中学校給食について               │ │ │  │     │ (1) 説明会の内容と終了後の考え方         │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 多様な保育環境の充実について          │ │ │  │     │ (1) 市民対応窓口の一本化             │ │19│15│相良 啓子│ (2) サービスの提供                │ │ │  │     │2 中学校給食導入について             │ │ │  │     │ (1) 保護者説明会の意見・質疑           │ │ │  │     │ (2) 導入に向けて                 │ ├─┼──┼─────┼──────────────────────────┤ │ │  │     │1 次期「行財政改革推進計画」の考え方       │ │ │  │     │ (1) 次期計画策定基本方針            │ │20│18│小山 博正│ (2) 事務事業と組織の見直し            │ │ │  │     │ (3) 定員管理定員適正化計画           │ │ │  │     │ (4) 市民協働と市民参加              │ └─┴──┴─────┴──────────────────────────┘...