小田原市議会 > 2022-06-02 >
06月02日-01号

  • "水道事業会計補正予算"(/)
ツイート シェア
  1. 小田原市議会 2022-06-02
    06月02日-01号


    取得元: 小田原市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-03
    令和 4年  6月 定例会         令和4年          小田原市議会6月定例会会議録(第1日)令和4年6月2日-----------------------------------議事日程            小田原市議会6月定例会議事日程                        令和4年6月2日 午前10時開議 日程第1       会期の決定 日程第2 報告第16号 専決処分の報告について(損害賠償) 日程第3 報告第17号 小田原市土地開発公社経営状況の報告について 日程第4 報告第18号 公益財団法人小田原体育協会経営状況の報告について 日程第5 報告第19号 一般財団法人小田原事業協会経営状況の報告について 日程第6 報告第20号 株式会社小田原水道サービスセンター経営状況の報告について 日程第7 議案第41号 令和4年度小田原市一般会計補正予算 日程第8 議案第42号 令和4年度小田原城天守閣事業特別会計補正予算 日程第9 議案第43号 令和4年度小田原市水道事業会計補正予算 日程第10 議案第44号 令和4年度小田原市病院事業会計補正予算 日程第11 議案第45号 小田原市立病院診療報酬等に関する条例の一部を改正する条例 日程第12 議案第46号 小田原市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例 日程第13 議案第47号 財産の取得について(高規格救急自動車) 日程第14 議案第48号 財産の取得について(高度救命処置用資機材等-----------------------------------本日の会議に付した事件 ◯議事日程のとおり-----------------------------------出席議員(27名)         1番     安野裕子議員         2番     鈴木敦子議員         3番     川久保昌彦議員         4番     角田真美議員         5番     荒井信一議員         6番     金崎 達議員         7番     宮原元紀議員         8番     篠原 弘議員         9番     大川 裕議員        10番     鈴木和宏議員        11番     鈴木美伸議員        12番     杉山三郎議員        13番     鈴木紀雄議員        14番     木村正彦議員        15番     奥山孝二郎議員        16番     楊 隆子議員        17番     神戸秀典議員        18番     池田彩乃議員        19番     井上昌彦議員        20番     加藤仁司議員        21番     武松 忠議員        22番     小谷英次郎議員        23番     横田英司議員        24番     田中利恵子議員        25番     岩田泰明議員        26番     清水隆男議員        27番     俵 鋼太郎議員-----------------------------------説明のため出席した者  市長            守屋輝彦君  副市長           鳥海義文君  副市長           玉木真人君  教育長           柳下正祐君  病院事業管理者       川口竹男君  理事・企画部長       杉本錦也君  理事・都市部長       石塚省二君  理事・上下水道局長     石井謙司君  デジタル化推進担当部長   齋藤武志君  総務部長          石川幸彦君  財政・資産経営担当部長   石井裕樹君  市民部長          早川 潔君  防災部長          韮澤浩一君  文化部長          鈴木裕一君  福祉健康部長        中津川英二君  子ども青少年部長      山下龍太郎君  経済部長          武井好博君  観光・美食のまちづくり担当部長                遠藤孝枝君  建設部長          杉山忠嘉君  病院管理局長        志澤 晃君  病院再整備担当局長     狩野雅幸君  消防長           渋谷精二君  施設再整備・公民連携担当部長                今井 豊君  教育部長          飯田義一君  総務課長          小川 均君  財政課長          福井康文-----------------------------------事務局職員出席者  事務局長          柏木敏幸  副事務局長         室伏正彦  議事調査担当課長      高橋洋子  総務係長          城所淳子  議事調査係長        橋本 昇  主査            本多翔悟-----------------------------------     午前10時0分 開会 ○議長(大川裕君) ただいまから小田原市議会6月定例会を開会いたします。-----------------------------------     午前10時0分 開議 ○議長(大川裕君) 本日の出席議員は全員であります。定足数に達しておりますので、これより直ちに本日の会議を開きます。----------------------------------- ○議長(大川裕君) 本日の議事日程は、お手元に配付したとおり定めましたので御了承いただきます。----------------------------------- ○議長(大川裕君) この際、申し上げます。6月定例会におきましても、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、議場の扉を開放いたしております。 また、議員の発言につきましては、議員発言席において行うことといたしますので、御了承願います。----------------------------------- ○議長(大川裕君) 会議録の署名議員は、会議規則第119条第1項の規定により次の方々を指名いたします。 6番金崎議員、7番宮原議員、8番篠原議員----------------------------------- ○議長(大川裕君) 日程第1 会期の決定を議題といたします。 お諮りいたします。この定例会の会期は21日間といたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大川裕君) 御異議ないものと認めます。よって、この定例会の会期は21日間と決定いたしました。----------------------------------- ○議長(大川裕君) 次に、日程第2 報告第16号 専決処分の報告について(損害賠償)を議題といたします。 報告を求めます。 市長、登壇願います。     〔市長(守屋輝彦君)登壇〕 ◎市長(守屋輝彦君) それでは御説明申し上げます。 報告第16号 専決処分の報告についてでありますが、令和2年6月8日から令和3年2月1日までの間に小田原駅東口付近ほかの場所から移動した放置自転車について、所有者への通知をせずに廃棄処分等を行ったことに対し、合計3人、11万2880円を損害賠償額と定めたものであります。 この損害賠償につきましては、市長の専決処分事項に関する条例の規定により専決処分いたしましたので、地方自治法第180条第2項の規定に基づき報告するものであります。 以上をもちまして、報告を終わります。 ○議長(大川裕君) 以上で報告は終わりました。 ただいまの報告に対し御質疑ありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大川裕君) 質疑もありませんので質疑を終結いたします。 報告第16号 専決処分の報告について(損害賠償)は、これで終わります。----------------------------------- ○議長(大川裕君) 次に、日程第3 報告第17号 小田原市土地開発公社経営状況の報告についてから、日程第6 報告第20号 株式会社小田原水道サービスセンター経営状況の報告についてまでの4件を一括議題といたします。 報告を求めます。 市長、登壇願います。     〔市長(守屋輝彦君)登壇〕 ◎市長(守屋輝彦君) それでは御説明申し上げます。 これらは、本市が出資しております公社、財団法人及び株式会社の令和3年度事業報告及び決算並びに令和4年度事業計画及び予算を調製いたしましたので、地方自治法第243条の3第2項の規定に基づき報告するものであります。 なお、詳細につきましては、各所管の常任委員会に報告いたしますので、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(大川裕君) 以上で報告は終わりました。 報告第17号 小田原市土地開発公社経営状況の報告について、報告第18号 公益財団法人小田原体育協会経営状況の報告について、議案第19号 一般財団法人小田原事業協会経営状況の報告について及び議案第20号 株式会社小田原水道サービスセンター経営状況の報告については、これで終わります。----------------------------------- ○議長(大川裕君) 次に、日程第7 議案第41号 令和4年度小田原市一般会計補正予算から、日程第14 議案第48号 財産の取得について(高度救命処置用資機材等)までの8件を一括議題といたします。 提案理由の説明を求めます。 市長、登壇願います。     〔市長(守屋輝彦君)登壇〕 ◎市長(守屋輝彦君) それでは御説明申し上げます。 初めに、議案第41号 令和4年度小田原市一般会計補正予算の歳出から主なものについて御説明申し上げます。 第2款 総務費の一般管理費におきましては、別紙「寄附者一覧表」のとおり御寄附がございましたので、寄附者の御意思に沿うべく、ウクライナ避難民の支援に係る経費を計上するものであります。 財産管理費文化行政費防災対策費、第3款 民生費の社会福祉総務費、第8款 土木費の公園総務費、第10款 教育費の事務局費におきまして、それぞれ別紙「寄附者一覧表」のとおり御寄附がございましたので、寄附者の御意思に沿うべく、それぞれの基金に積み立てるものであります。 企画費におきましては、別紙「寄附者一覧表」のとおり御寄附がございましたので、寄附者の御意思に沿うべく、地域課題の解決を図るための産官学連携プロジェクトに係る経費を計上するものであります。 文化行政費におきましては、歴史的建造物の伝統工法に通じた職人育成を推進するための経費や、管理運営に係る経費を、国庫支出金を財源に計上するほか、旧内野醤油店耐震等設計に係る経費、旧松本剛吉別邸及び皆春荘の庭園整備実施設計に係る経費を、国庫支出金及び市債を財源に、それぞれ2か年の継続費を設定し、計上するものであります。 防災対策費におきましては、国のデジタル田園都市国家構想推進交付金事業採択を受け、ワイヤレスセンサー等を用いた住民参加型警戒避難システムを導入するための経費を、国庫支出金を財源に計上するものであります。 諸費におきましては、市民会館の解体撤去に係る経費を、国庫支出金及び市債を財源に、3か年の継続費を設定し、計上するとともに、地下重油タンク貯蔵所廃止に係る経費を計上するものであります。 戸籍住民基本台帳費におきましては、国のデジタル田園都市国家構想推進交付金事業採択を受け、届出書等を記入せずに転入手続等を可能とするシステムを導入するほか、戸籍事務マイナンバー制度を導入するために必要なシステム改修費等を、国庫支出金を財源に計上するものであります。 市民生活総務費におきましては、各自治会連合会加入促進活動等に使用する住宅地図等の購入に係る経費を、一般財団法人自治総合センターからのコミュニティ助成事業助成金を財源に計上するものであります。 第3款 民生費の社会福祉総務費におきましては、生活困窮世帯に対する自立支援金の給付に係る経費及び住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の給付に係る経費を、国庫支出金を財源に計上するものであります。 障害者福祉費におきましては、別紙「寄附者一覧表」のとおり御寄附がございましたので、寄附者の御意思に沿うべく、障害児通園施設移動式ロッカーの購入に係る経費を計上するほか、障がい者自立支援給付支払等システムの改修費を、国庫支出金を財源に計上するとともに、県内33市町村が費用を負担し運用する支払シテスムの再構築に係る経費を計上するものであります。 児童福祉総務費におきましては、低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の給付に係る経費を、国庫支出金を財源に計上するものであります。 第4款 衛生費の予防費におきましては、新型コロナウイルスに感染した自宅療養者等に対する食料品支援に係る経費を、新型コロナウイルス感染症緊急対策基金繰入金を財源に計上するとともに、新型コロナウイルスワクチンの4回目接種に係る経費や、子宮頸がん及び風しんの予防接種等に係る経費を、国庫支出金を財源に計上するものであります。 第7款 商工費の商工業振興費におきましては、市内中小企業事業者デジタルトランスフォーメーション化を支援するための補助金や、空き店舗の利活用に向けた改修を行う所有者等に対する補助金を、国庫支出金を財源に計上するものであります。 観光振興費におきましては、美食のまち小田原を推進するための市場調査等に係る経費のほか、eスポーツを新たな誘客手段として活用するためのコンテンツ造成等に係る経費を、国庫支出金を財源に計上するものであります。 第8款 土木費の都市計画総務費におきましては、歴史的風致形成建造物の改修に係る補助金を、国庫支出金を財源に計上するものであります。 第10款 教育費の学校給食共同調理場費におきましては、学校給食センター整備に伴う、上下水道局資材倉庫等の物品運搬に係る経費を計上するものであります。 生涯学習センター費におきましては、酒匂・小八幡地区公民館建設に係る補助金を、一般財団法人自治総合センターからのコミュニティ助成事業助成金を財源に計上するものであります。 図書館費におきましては、小田原文学館庭園整備基本計画の策定等に係る経費を、国庫支出金を財源に計上するものであります。 郷土文化館費におきましては、国のデジタル田園都市国家構想推進交付金事業採択を受け、デジタルミュージアムの創設に係る経費を、国庫支出金を財源に計上するものであります。 なお、本補正予算の歳出に係る特定財源といたしまして、国庫支出金、寄附金、繰入金、諸収入及び市債を見込むとともに、不足額につきましては、前年度からの繰越金の一部を措置するものであります。 以上の結果、歳入歳入総額28億95万1000円の補正予算とするものであります。 予算第2条 継続費の補正につきましては、先ほど御説明申し上げたとおりでございます。 予算第3条 地方債の補正につきましては、先ほど御説明申し上げましたとおりでございます。 次に、議案第42号 令和4年度小田原城天守閣事業特別会計補正予算でありますが、令和4年3月26日及び27日にウクライナ人道支援寄附金として募りました天守閣入場料を、避難民支援として寄附するための寄附金を、繰越金を財源に計上するものであります。 次に、議案第43号 小田原市水道事業会計補正予算でありますが、資本的支出におきまして、当初予算で、高田浄水場整備事業設計建設及び運転維持管理事業に係る令和29年度までの債務負担行為を設定いたしましたが、今般、基本協定を締結し年割額が確定したことに伴い、設計建設に係る経費の一部を計上するとともに、令和5年度以降の債務負担行為につきまして、運転維持管理事業及び設計建設事業に分割し、限度額を変更するものであります。 予算第4条 債務負担行為の補正につきましては、先ほど御説明申し上げたとおりでございます。 次に、議案第44号 小田原市病院事業会計補正予算でありますが、資本的収入におきまして、別紙「寄附者一覧表」のとおり御寄附がございましたので、寄附者の御意思に沿うべく、基金への積立てを行うほか、資本的支出におきまして、新病院建設に伴う用地取得に係る経費を、企業債を財源に計上するものであります。 次に、条例議案につきまして御説明申し上げます。 議案第45号 小田原市立病院診療報酬等に関する条例の一部を改正する条例でありますが、令和4年度診療報酬改定により、一定規模の病院における初診及び再診に係る選定療養費の基準額が引き上げられることに伴い、小田原市立病院の初診時選定療養費及び再診時選定療養費についてこれに応じた措置を講ずるため提案するものであります。 議案第46号 小田原市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例でありますが、消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律の一部改正に伴う所要の整備を行うため提案するものであります。 次に、事件議案につきまして御説明申し上げます。 議案第47号及び議案第48号の2件の財産の取得についてでありますが、まず、高規格救急自動車の取得につきましては、令和4年5月10日に指名競争入札に付したところ、神奈川日産自動車株式会社が落札いたしました。 そして、高度救命処置用資機材等の取得については、令和4年5月10日に指名競争入札に付したところ、日本船舶薬品株式会社横浜支店が落札し、それぞれ仮契約を締結いたしました。 これらの契約につきましては、取得予定価格が2000万円以上であるため、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により提案するものであります。 以上をもちまして、提案理由の説明を終わらせていただきます。 ○議長(大川裕君) 以上で提案理由の説明が終わりました。----------------------------------- ○議長(大川裕君) 以上で本日の日程は全て終了しました。 お諮りいたします。議事の都合により、明日3日から6日までの4日間、休会といたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(大川裕君) 御異議ないものと認めます。よって、明日3日から6日までの4日間休会といたします。 なお、7日午前10時から本会議を再開いたしますが、改めて再開の御通知をいたしませんので、御承知ください。 それでは、本日はこれをもって散会いたします。     午前10時18分 散会...