11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿屋市議会 2013-03-06 03月06日-03号

このようなことから鹿屋市におきましては、中小零細企業経営安定及び経営基盤強化を図るため、県制度資金等融資を受けた中小企業者に対し、借入資金利子の一部を補給する鹿屋中小企業資金利子補給事業事業費として4,865万8,000円を実施するとともに、大手小売り業者総合商社地元中小企業者ビジネスマッチングを行い、中小企業者経営基盤強化を図る販路開拓販売促進支援事業事業費250万円などを

鹿児島市議会 2012-06-01 06月29日-06号

次に、住宅公社経営に関しては、二十二年度に本市監査委員が実施した「財政援助団体等に対する監査」の結果報告においても、「極めて厳しい経営状況を踏まえ、販売促進経費節減に迅速に取り組むこと」等が指摘されていることから、その具体的内容並びに指摘に対する住宅公社及び本市の対応とあわせ、今日の事態を踏まえての見解について伺ったところ、同監査において、「住宅公社については、宅地販売の低迷に伴う借入資金利息等

霧島市議会 2010-10-08 平成22年第3回定例会(第6日目10月 8日)

計上として残している理由を示せ」,答弁「未計上普通交付税は12月,3月の補正等の財源,また当初に取り崩した財政調整基金の積み戻し,公的借入資金保証金免除等繰上償還のための積立等に予算化する考えである。普通交付税については,昨年度から年度内にすべて予算計上している。今年度も年度内にはすべて予算計上する」。

鹿屋市議会 2010-09-14 09月14日-03号

中小企業者に対しましては、日本政策金融公庫によるセーフティーネット貸し付け県中小企業制度資金などの借入資金に対する利子補給を行い、資金繰りの円滑化を図ってまいりました。 しかし、今回の口蹄疫市民生活に与える影響が大変大きいことから、畜産業はもとより、商工業者を初め市民が元気になるように、地域振興策として、元気な鹿屋づくり事業を9月議会に予算計上しているところでございます。 

鹿児島市議会 2010-06-01 06月17日-02号

そこで、一般会計についてお伺いいたしますが、現在の市債の残高について、総額とあわせて、公的資金市中銀行等からの借入資金に振り分けた場合の内訳についてお示しください。 また、市中銀行等からの借入資金繰上償還・借りかえについての過去十年間の取り組みについてお示しください。 以上、答弁願います。 ◎企画財政局長福元修三郎君) お答えいたします。 

鹿児島市議会 2008-03-01 02月27日-03号

次に、今回の補正予算を含めて、二十一年度までの繰上償還の時期及びその利息軽減額等について伺ったところ、繰上償還の時期は、借入資金の種類及び利率によって異なっており、旧資金運用部資金である財政融資資金を例にすると、年利七パーセント以上のものについては二十年三月の定期償還日年利六パーセント以上七%未満のものについては二十一年三月の定期償還日年利五パーセント以上六パーセント未満のものについては二十二年三月

鹿屋市議会 2006-03-07 03月07日-03号

加工工場の設置に向けては、生産組織の形成と育成、販売先確保、安定的な原料の確保などが重要であり、そうした生産加工・流通が域内で循環するシステム本市では内発型産業として推進しており、その支援策として、雇用に対する支援用地取得に対する支援、設備、主に建物、機械投資に対する支援借入資金に対する支援などを整備し、持続可能な自立した地域経済システム確立を目指しているところであります。 

  • 1