186件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-09-27 09月27日-04号

政府のデジタル改革は、元は財界要求から出発しておりますので、個人情報が集積されればされるほど利用価値は上がって、特定の企業のもうけにつながります。プライバシー権の侵害や利益誘導官民癒着拡大などの問題点が指摘されており、非常に重要な問題であります。 行政デジタル化は、手続の迅速化簡素化が図られ、市民の選択肢も増えて、いいと思いますが、一方で市民サービスが低下しかねない問題があると思います。

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

しかし、国のデジタル庁設置そのもの財界要求から出発していると、このことから見ても、国や自治体が保有する膨大な個人情報企業に開放して利益につなげていこうというものであります。そういう点で、国のこの推進計画には問題が多いというふうに感じております。そこで、本市DX推進計画において、以下お尋ねしたいと思います。 

輪島市議会 2021-09-16 09月16日-03号

もともと財界要求であったマイナンバー制度導入は、社会保障を納めた税、保険料に相当する対価給付の代償として受け取るものを指す言葉ということですけれども、それを受け取るだけの仕組みに変質させ、公助ではなく自助が優先され、自己責任に後退させるものです。 公正な給付負担の名で徹底した給付抑制を実行し、国の財政負担、大企業の税・保険料負担を削減していくことが最大狙いです。

輪島市議会 2021-03-24 03月24日-04号

もともと財界要求であったマイナンバー制度導入は、社会保障を納めた税、保険料に相当する対価を受け取るだけの仕組みに変質させ、自助が優先され、自己責任に後退させるものです。 公正な給付負担の名で徹底した給付抑制を実行し、国の財政負担、大企業の税・保険料負担を削減していくことが最大狙いです。国民権利としての社会保障を守るため、マイナンバー制度は廃止するしかないと思います。 

野々市市議会 2020-09-06 09月10日-02号

現代社会では、財界・大企業が口では「男女平等」を言いながら、実際の行動では利益最優先の立場からジェンダー差別を利用していることにあり、女性には「女性は妊娠、出産があるから正規では雇われないのは仕方がない」。安上がりの労働力家族的責任を押しつけ、男性には「男は会社に尽くし、妻子を養って一人前」といった規範の押しつけに表れています。 

金沢市議会 2020-03-24 03月24日-06号

そもそも市場法改定の契機は財界要求に沿ったものであり、安倍政権下での亡国農政推進です。これまで新鮮で安全な生鮮食料品の生産・流通・消費を支えてきた本市卸売市場制度を守ることが必要であり、条例は変えるべきではありません。 反対の主な理由の第4は、市民のために税金が使われていないことです。金沢駅西口広場横での外資系ホテルの誘致に関連する事業です。

加賀市議会 2019-06-18 06月18日-02号

鴻玉荘は、大同工業株式会社創業者政治家財界人を招いた客座敷として利用していたものであり、戦後の物資の少ない中でも良質な材料を使用した数寄屋建築として貴重なものでございます。 このことから、先ほど市長もお答えしましたとおり、今定例会において補正予算を計上し、文化財としての保存をしっかりと行ってまいります。

野々市市議会 2018-09-27 09月27日-03号

これまでの経過を見ても明らかなように、財界や財務省の要求に沿って高齢者医療費を削減するために保険料を際限なく引き上げ、窓口負担も引き上げていく、まさに高齢者を粗末にする制度であります。高齢者を粗末にする社会は脆弱です。なぜなら、誰もが必ず高齢者になるからです。高齢者を大切にすることは全ての人を大切にすることにつながります。それこそが多くの人が願っていることではないでしょうか。

金沢市議会 2018-03-12 03月12日-02号

さらに、残業時間の過労死ラインを上回る残業を認めるなど、財界企業が望む働き方改革となっており、この法案の撤回を求める世論が広がっています。市長、今議会の施政方針の中で、金沢版働き方改革推進プラン策定方針や働き方改革推進本部立ち上げを打ち出しましたが、安倍政権が打ち出した働き方改革方針を前提とするものであれば、撤回すべきではありせんか。市長見解を伺います。 

七尾市議会 2017-12-11 12月11日-02号

重大なのは、このような農政農業者農村の声に全く耳をかさず、規制改革推進会議財界側の委員などの主張をそのままで、農協改革は今日の農業危機責任農協に転嫁し、農業破壊農政から国民の目をそらすのがねらいです。今の農政が続く限り、日本農業農村の崩壊が一層進み、食料自給率がさらに低下するのは必至です。 そこで伺います。 

加賀市議会 2017-12-11 12月11日-02号

先日もかがやきの小松駅停車を求めて、小松市、能美市がともに、行政財界とあわせてJR西日本に陳情へ行ったことが新聞の記事に出ておりました。基本的には経済合理性によって決まることとは思いますが、加賀市においても、ぜひそのように積極的に取り組みを行っていただきたいと思います。 それでは、本来の質問に入らせていただきます。 先日、新幹線の加賀温泉駅舎デザイン案が3案、鉄道・運輸機構より提示されました。

金沢市議会 2016-06-15 06月15日-02号

国も地域経済にも未来はないアベノミクスや消費税増税路線はもう終わりにして、富裕層や大企業課税逃れにメスを入れたり、若者に投資し、雇用のルール変革も進めるなど、経済政策財界応援から暮らし応援に切りかえるべきですが、市長見解を伺います。 次は、憲法についてです。安倍政権は、法曹界からも国民からも憲法違反と言われた安保法制強行採決を初め、立憲主義破壊を進め、次は明文改憲を狙っています。

七尾市議会 2016-03-22 03月22日-05号

リーマンショックや大震災でも起きない限り、増税は実施する姿勢ですが、財界関係者や首相の経済ブレーンからも凍結すべきとの声が出だしています。消費の低迷が長引く中での消費税増税が、国民暮らし経済も破綻させるのは明らかです。 安倍政権は、2014年4月に消費税税率を、それまでの5%から8%に引き上げました。増税による負担増は7兆円を超し、国民暮らしを一気に冷え込ませ経済を低迷させました。

輪島市議会 2015-09-28 09月28日-04号

この制度を求めてきたのは財界です。経団連社会保障個人会計をつくり、納めた税、保険料に応じた給付にするよう求めてきました。社会保障権利ではなく、税、保険料に対する対価自己責任に変質させる大改悪です。そうやって国や大企業負担を削減していくことを狙っています。 既に年金の保険料収納では、徴収業務民間委託人権無視の差し押さえなどが問題になってきています。 

輪島市議会 2015-09-10 09月10日-03号

このような大きな部分について、財界でもこの法案が成立することを見込むとともに、日本立憲主義を無視し、友好関係国であるオーストラリアへの潜水艦の売り込みを行いました。世界でもトップクラスの技術を持つ日本製導入に一時は傾いたものの、世論の反発とドイツ、フランスの巻き返しにあい、売込みが難航しているとの報道が目につきました。 

七尾市議会 2015-07-06 07月06日-04号

日米協議の焦点となった日本製自動車、同部品の関税撤廃は、日本からの輸出をふやしたい日本財界要求です。それを米国産米の輸入拡大に絡めること自体、大企業利益のために日本農業破壊する交渉の本質を浮き彫りにしています。 安倍政権交渉参加を決めた際、国会は、米、麦、牛肉、豚肉、乳製品など重要農林水産物は除外または再協議の対象とすることを決議しています。