13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

函館市議会 2022-06-13 06月13日-05号

市といたしましても、ホームページや市政はこだてによりまして、雇用率制度はもとより、障がい者雇用に活用できる国の助成制度各種支援策を周知するとともに、経済団体等と連携いたしまして、障がい者雇用に取り組む企業事例紹介や、障がい特性を理解し個々の能力を発揮できる職場づくりを考えていただくための障がい者雇用促進セミナーなどを開催しているところでございまして、今後におきましても様々な機会を捉えまして障がい

旭川市議会 2018-09-21 09月21日-05号

総務部長大家教正) 障害者雇用率制度は、法定雇用率を充足することが目的ではございませんので、法律の趣旨を踏まえ、障害者雇用拡大に努めていくことが必要であると考えております。 法定雇用率平成33年4月までに引き上げられるという動きもございますし、今後も障害者対象とした採用試験を継続していく中で、国の動向等も踏まえながら、採用枠拡大について検討も必要と考えております。

石狩市議会 2018-09-12 09月12日-一般質問-02号

次に、障がい者がごく普通に地域で暮らし、ともに生活できる共生社会実現障害者雇用率制度により公的な機関においても法定雇用率が定められております。 ところが、国の省庁全体で3,642人に及ぶ障がい者雇用水増し問題が発覚して、社会に衝撃を与えております。ご承知のとおりです。 今年度から民間企業で2.2パーセント、地方公共団体で2.5パーセントの雇用率義務づけられております。 

釧路市議会 2008-03-19 03月19日-08号

また今後そういうふうに力を入れて採用していく考えはないかと質問があり、理事者から、市町村における雇用率は、障害者雇用率制度における設定雇用率というのがあり、国及び地方公共団体で2.1%。一定の教育委員会で2.0%という状況になっている。市町村教育委員会までこの法律のパーセンテージは求めていない。市全体で2.26%ということで、地方公共団体雇用率を上回っている。

旭川市議会 2007-06-27 06月27日-03号

障害者雇用促進等に関する法律障害者雇用率制度によりますと、常用労働者数56人以上の民間事業主は、その労働者数の1.8%以上の障害者雇用する義務があるとされています。 現在の旭川市内における雇用労働者数56人以上及び法的罰則金が求められる300人以上の企業数、実雇用率をお示しください。 これまで、企業障害者雇用にかかわる助成等の情報をどのように伝えてこられましたか。

釧路市議会 2006-06-21 06月21日-02号

議員ご指摘のとおり、平成18年4月1日から障害者雇用促進法改正法が施行され、障害者雇用率制度においても、その対象として新たに精神障がい者が加えられたところであります。具体的には、精神障がい者を各企業雇用率算定対象に加え、短時間労働の精神障がい者につきましても、0.5人分としてカウントすることとし、実雇用率が算定されるものであります。 

根室市議会 2003-12-17 12月17日-02号

初めに、障害者雇用対策についてでありますが、障害者社会への参加、参画に向けた施策の一層の推進を図るために、国においては平成15年度を初年度として10年間に講ずべき施策基本的方向を示した新障害者基本計画が策定されて、新たな障害者雇用基本的方向として障害者雇用率制度を柱とした施策推進による雇用の場の拡大、総合的な支援施策推進を盛り込んだと聞いております。 

留萌市議会 2003-09-08 平成15年  9月 定例会(第3回)−09月08日-02号

今後、雇用率制度上の雇用義務軽減措置である除外率制度については、労働政策審議会意見書によりますと、廃止に向けて段階的に縮小する方向が示されております。法定雇用義務数達成に向けた不足する障害者雇用を計画的に促進するためにも、指導要綱に盛り込むべきと考えますが、市長の見解をお伺いいたします。  

  • 1