2874件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石狩市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

一、中小企業特別融資新規貸付件数金額について。一、市内の景況感の把握について。一、シルバー人材センター受注金額のうち会員に支払われた金額について。一、職場定着支援事業でセミナーを開催するにあたっての事業所への呼びかけについて。一、コロナ禍における就労支援体制について。一、石狩アグリケーション参加人数調査研究の内容と結果について。

帯広市議会 2022-12-09 12月12日-04号

このほか、市の制度融資において、平成31年度より事業承継の際の融資対象者の要件を拡大するなど、事業者事業承継を円滑に進められる環境づくりを行っているものであります。 以上です。 ○有城正憲議長 椎名成議員。 ◆3番(椎名成議員) それぞれ御答弁ありがとうございました。市長答弁いただきましたが、通告どおり進めさせていただきたいと思います。 

石狩市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-03号

一つ目が、中小零細事業者コロナ禍においてゼロゼロ融資この資金を借りておりますが、返済期限を迎えることから、必要な資金対策及び市の適切な事業支援について伺っておきます。 二つ目は、燃油や石油製品資材、肥料などの値上げが農漁業経営を圧迫しており、その実態に即した国、道への対策の現状と要望及び石狩市独自の対策について伺っておきます。 

旭川市議会 2022-12-06 12月06日-01号

管理事務費など43事業で1億3千45万5千円、23ページ、3款 民生費では、指導監査事務費など66事業で1億8千876万5千円、26ページ、4款 衛生費では、赤ちゃん訪問指導費など38事業で12億898万円、28ページ、5款 労働費では、旭川まちなかしごとプラザ事業費で8万4千円、29ページ、6款 農林水産業費では、運営費など13事業で5千326万3千円、30ページ、7款 商工費では、中小企業振興資金融資事業費

音更町議会 2022-09-28 令和3年度決算審査特別委員会(第6号) 本文 2022-09-28

水道のほうは機構から融資を受けますのでもっと高い。これは長期、30年、40年で償還するから高くなるのかなということになりますけれども、不思議なのは、一般会計音更農協からたくさん融資を受けておりますけれども、これは0.58、一律なんです。それで、水道だから何らかの特別な補填か配慮か、お借りする場合の条件がどういう条件でこうなるのかということをお聞きしたい。  

旭川市議会 2022-09-28 09月28日-07号

決算概要につきまして、1千円単位で申し上げますと、予算現額210億5千523万8千円に対しまして、決算額は111億3千64万1千円で、主な事業費といたしましては、感染防止対策協力支援金として78億8千585万6千円、中小企業振興資金融資事業費のうち、新型コロナウイルス関連分として17億5千455万6千円、旭川事業継続応援支援金として6億8千330万6千円、旭川飲食店感染防止対策認証取得奨励金として

音更町議会 2022-09-22 令和3年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-09-22

農業経営支援基金積立金につきましては、災害により被災を受けた農業者経営再建及び維持安定を図るための融資に係る利子補給、その他農業者経営支援に寄与する事業の財源に充てるため設置した音更農業経営支援基金への積立金です。  次に、2目畜産業費でございます。町有牧場管理委託料につきましては、大牧、北誉、長流枝の3牧場管理委託経費で、延べ頭数にして7万6,505頭の受入れを行っております。  

音更町議会 2022-09-21 令和3年度決算審査特別委員会(第2号) 本文 2022-09-21

これはいわゆるふるさと融資と呼ばれるものでありまして、町が起債でもって借り入れた資金団体地域総合整備資金として貸付けを行ったものでありまして、平成20年に償還期間10年で貸し付けたものが7千万、それから平成23年に、これも10年間で1億1,900万円貸し付けております。

帯広市議会 2022-09-15 09月30日-06号

次に、商工費では、これまでのフードバレーとかち人材育成事業実績効果アフターコロナを見据えたフードバレーとかち関連施策推進考え方各種新型コロナウイルス対策支援金概要中小企業振興融資制度利用傾向周知考え方フードバレーとかち推進協議会を通じたJALグループとの包括連携協定締結経緯と今後の取組みの方向性、西19条北工業団地取得企業特徴ニーズを踏まえた企業立地に取り組む考えワーケーション

北見市議会 2022-09-15 09月30日-06号

次に、商工費では、これまでのフードバレーとかち人材育成事業実績効果アフターコロナを見据えたフードバレーとかち関連施策推進考え方各種新型コロナウイルス対策支援金概要中小企業振興融資制度利用傾向周知考え方フードバレーとかち推進協議会を通じたJALグループとの包括連携協定締結経緯と今後の取組みの方向性、西19条北工業団地取得企業特徴ニーズを踏まえた企業立地に取り組む考えワーケーション

旭川市議会 2022-09-12 09月12日-01号

7款 商工費のうち、感染防止対策協力支援金で41億346万8千437円、中小企業振興資金融資事業費で10億3千535万4千60円。 8款 土木費のうち、都市計画道路整備受託費で7億6千889万8千448円、除雪費で3億9千333万427円、道路橋りょう整備費で2億4千346万5千858円、都市計画道路整備費で1億1千596万8千910円。 

帯広市議会 2022-07-19 12月08日-02号

地域経済の土台を支えている中小企業者が、コロナ危機、原材料や燃料などの物価高騰に加え、コロナ融資返済が迫るという三重苦に陥っています。円安進行が追い打ちをかけ、コロナ破綻が4,500件を超え、増え続けております。市民の暮らし、地域経済を支える中小企業者経営実態はどうなっているでしょうか、お聞きをいたします。 こうした中で、来年度予算編成が進められています。

帯広市議会 2022-06-15 09月15日-05号

また、中心市街地活性化に意欲を持つ事業者を掘り起こし、モデルとなる新たな事業に挑戦する事業者への補助金や、市の制度融資の活用なども、空き店舗を利用した事業展開につながるものと捉えております。 以上です。 ○有城正憲議長 大林議員。 ◆10番(大林愛慶議員) この第3期の中活基本計画策定時は、資料を見てみますと、空き店舗率が6.8%ということで記憶をしております。