312件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石狩市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

一、地域おこし協力隊活動事業事業内容成果とその評価、今後の課題について。 浜益支所所管では、一、地域おこし協力隊活動事業起業内容について。一、ワーケーション実証事業参加人数事業評価について。一、ワーケーション実証事業課題解決に向けた取り組みについて。一、ワーケーションの限られた滞在期間での地域課題解決について。一、ワーケーション参加者の意見、浜益区以外への活用について。

音更町議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会(第4号) 本文 2022-12-14

今年は地域おこし協力隊の方によるいろいろなイベントが実施されているというふうに思っておりますが、空き店舗の中にそういった場所があるかないかということもあろうかと思いますけれども、できれば、質問させていただいていますように、短大生や若者、そして高齢者地域方々が交流できるような、そういったような場所を一つつくっていくことによってこの市街地が活性化するんではないかなということでございます。  

音更町議会 2022-09-26 令和3年度決算審査特別委員会(第4号) 本文 2022-09-26

地域おこし協力隊活動費は、公用車リース料などの経費であります。  スポーツヘルスケア推進事業費は、運動習慣の定着や食生活の改善を促すため実施した健康増進プログラム事業の委託料であります。  スポーツ大会参加補助金は、全国大会に出場した24名と全道大会に出場した162名に対する補助であります。  2目体育施設費であります。

音更町議会 2022-09-21 令和3年度決算審査特別委員会(第2号) 本文 2022-09-21

したとおり、人口の件もありますので戸数は少なくなってきているんだろうというふうに想像しておりましたが、いずれにしましてもこの戸数が町の行政協力していただいているというようなことでありますので、できるだけ多くの方に町内会に入っていただきたいなというふうに思うわけでありますが、行政として町内会活性化に積極的に関わっていただきたいなというのが私の希望でありまして、先般一般質問させていただきましたが、地域おこし協力隊

伊達市議会 2022-09-13 09月13日-04号

少なくとも大滝区に着任してございます地域おこし協力隊が使用しているドローンがございまして、フェイスブックなどでは定期的に空撮したナイアガラの滝ですとかを公表してございますし、拝見していますと、いいねボタンが大変数が多く出ているということで、非常に好評なのだろうというふうに考えてございます。

伊達市議会 2022-06-21 06月21日-04号

それから、数は微々たるものかもしれませんが、支所の職員の昼食をこれら事業者からまとめて取るようなことですとか、あと地域おこし協力隊フェイスブックで、特にきのこ王国さんの部分が大きくなってしまうかもしれませんが、営業しています。ぜひ来てくださいというようなことについては発信させていただいております。 ○議長阿部正明) 16番、阿戸議員

石狩市議会 2022-06-17 06月17日-一般質問-03号

地域おこし協力隊方々の他自治体の調査や発信活動、また、新たな任意団体北石狩地域観光まちづくり協会が、今後どのような魅力発信事業に取り組んでいくか伺います。 二つ目、厚田区を訪れた方が、その日、どのようなことをするかということを考えるためには、情報を得るためのプラットフォームがインターネットで必要だと思っています。

留萌市議会 2022-03-24 令和 4年  3月 予算審査特別委員会-03月24日-01号

具体的な数字は今持ち合わせていないんですが、高齢者中心に今年度も地域おこし協力隊の方の協力をいただきながら実施しております。  その中におきましては、延べ約100名以上の方々が、主に高齢者ということで受けてございます。  潜在的にはまだまだたくさんいるのかなと思います。  

石狩市議会 2022-03-18 03月18日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

2.地域おこし協力隊起業支援における起業内容について。3.集落支援員採用者を1名とした理由について。4.集落支援員活動事業予算額内容について。5.集落支援員の人選で苦労したことについて。6.集落支援員の配置と具体的な活動内容について。7.集落支援員勤務形態及び処遇について。浜益支所では、1.ワーケーション実証事業の実績及び新年度予定事業の具体的な内容について。

音更町議会 2022-03-11 令和4年度予算審査特別委員会(第4号) 本文 2022-03-11

最後に、住宅管理費の中でありますけれども、公営住宅が種々今新たな建替えもされるということでありますが、既存の民間賃貸住宅借上が行われるということで、地域おこし協力隊方々、あるいは地域おこし協力隊を卒業されて起業される方、現在どういった住居に住まわれているのか分からないんですけれども、こういったような方々がもし希望された場合に、こういった公営住宅、あるいは民間賃貸の借上の住宅を要件の中に付け加えて貸与

音更町議会 2022-03-10 令和4年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-03-10

最後の行から三つ目地域おこし協力隊起業等支援事業補助金につきましては、地域おこし協力隊員任期満了の前後1年以内に町内起業を支援するための補助金ですが、現在の協力隊員令和4年度いっぱいで任期満了予定となっております。この任期中に手作り雑貨のアトリエ兼ショップを構える計画をしており、これに対して補助するものでございます。

帯広市議会 2022-03-08 03月09日-03号

また、地域おこし協力隊が作成した冊子、帯広温泉倶楽部総集編では、源泉かけ流しや水風呂が地下水かけ流しであるといった各施設のこだわりも紹介しており、これらも活用しながら帯広モール温泉魅力を発信していくことで、宿泊者入浴者を増やし、宿泊事業者安定経営を下支えしてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○有城正憲議長 鬼塚議員。 ◆7番(鬼塚英喜議員) 分かりました。