75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

渋川市議会 2022-12-05 12月05日-03号

次に、JR八木原周辺整備事業についてお聞きします。JRとの基本協定は締結したのか、またJR東日本との八木原整備に関する基本協定のスケジュールについてお聞かせください。  1問を終わります。 ○議長(望月昭治議員) 金井産業観光部長。  (産業観光部長金井裕昭登壇) ◎産業観光部長金井裕昭) ただいま議員から質問をいただきましたスラグ、有馬地区の関係でございます。

渋川市議会 2022-11-30 11月30日-01号

4行目、JR八木原自由通路及び駅舎整備詳細設計業務委託は、限度額を1億6,923万9,000円、5行目、JR八木原自由通路及び駅舎整備詳細設計検証業務委託は、限度額を1,807万3,000円とするものであります。これらは、JR東日本高崎支社との協議により、詳細設計実施期間が延長となったことから、令和6年度まで契約するものであります。  

渋川市議会 2022-09-12 09月12日-02号

また、JR八木原周辺では、自由通路及び駅舎整備基本設計を行うとともに、事業用地の取得に向けた手続及び交渉を行いました。  ふるさと誇りを持てるまちづくりとしましては、本市魅力を広く発信するため、本市を紹介する写真動画のコンテストを実施し、受賞作品をホームページや公式YouTubeで公開しました。  

渋川市議会 2022-03-08 03月08日-02号

子どもたち交通事故から守るための通学路交通安全対策を重点化するとともに、JR渋川駅前広場乗降場などの整備JR八木原自由通路及び駅舎詳細設計を行います。  あらゆる世代の人たち健康づくりやレクリエーションに活用する広場として、中村緑地公園整備のための基本計画策定を行います。  また、身近な道路維持補修などの予算を拡充し生活環境整備を行います。  

渋川市議会 2022-03-01 03月01日-01号

番号24は、JR八木原周辺整備事業により、市道位置を変更するため、廃止をお願いするものであります。  路線名、起点、終点は記載したとおりでありますので、説明は省略させていただきます。  23ページをお願いいたします。廃止路線番号1から22の位置図であります。番号1から22の廃止路線は、津久田駅から東北東400メートルに位置する路線であります。  25ページをお願いいたします。

渋川市議会 2021-10-04 10月04日-04号

現在、本市では、JR渋川駅前広場整備事業JR八木原周辺整備事業など、大きなまちづくり事業を進めています。特に古巻地区においては古巻公民館の建て替えも進められており、人口集積も進む南部地域の開発は市の活性化に大きくつながることと期待されます。また、高崎渋川バイパス開通上武道路の4車線化の促進、上信自動車道金井箱島インターチェンジ間の開通など、交通網整備も着実に進んでいます。  

渋川市議会 2021-09-29 09月29日-02号

また、JR八木原周辺整備に向け、西側広場事業用地測量及び補償費算定を行いました。  分かりやすく楽しい授業を通じて、子どもたち学習意欲や学力の向上を図るため、各中学校に、指導者用パソコン大型ディスプレイ等を導入し、ICT環境整備を進めました。  小学校特別教室等空調機器整備するとともに、トイレ洋式化を図り、学校施設環境を改善しました。  

渋川市議会 2021-03-16 03月16日-06号

このほかJR渋川周辺地域再生構想策定事業JR八木原駅の周辺整備事業、これらにつきましては令和7年に向けて事業を進めているところであります。また、榛名山噴火関連遺跡等活用事業金井遺跡群活用事業につきましても現在検討を進めております。廃校舎活用についても、旧上白井小学校において木質バイオマス発電スマート農業研究施設として動き出しております。

渋川市議会 2021-03-11 03月11日-04号

5行目、市道1―1566号線道路改良事業は、関越自動車道側道からJR八木原駅に至る市道であり、令和3年度分の継続費として歩行者車両通行の安全を図るため、道路改良工事を行うものであります。6行目、伊香保地区外環道路整備事業は、伊香保地区環状道路としての役割を担う路線であり、道路整備工事を行うものであります。

渋川市議会 2021-03-10 03月10日-03号

活力ある未来に向けたまちづくりを進めるため、生涯学習地域防災子育て支援など多機能利便性の高い地域の拠点となる古巻公民館JR渋川駅、JR八木原駅の周辺整備を引き続き進めていきます。  市の魅力を発掘・PRするための写真動画の募集を行うほか、ゆかりのある偉人展を開催するなどし、ふるさと誇りを持てるまちづくりを行います。  第3に、「財政健全化・事務の効率化に向けた取り組み」であります。  

渋川市議会 2021-03-02 03月02日-01号

4項1目都市計画費説明欄1行目、都市計画再編事業は967万7,000円、3行目、JR八木原周辺整備事業は239万5,000円、4行目、都市計画マスタープラン策定事業は635万1,000円、5行目、JR渋川周辺整備事業は4,289万8,000円、6行目、四ツ角周辺土地区画整理事業は430万9,000円、7行目、JR渋川周辺地域再生構想策定事業は807万4,000円、8行目、渋川市版生涯活躍のまち

渋川市議会 2020-12-02 12月02日-02号

建設交通部長木村裕邦登壇) ◎建設交通部長木村裕邦) JR八木原駅の構内にあります乗換え跨線橋エレベーター設置について、二重投資となるのではないかというご質問についてお答えさせていただきます。  JR八木原構内の乗換え跨線橋につきましては、JR東日本高崎支社と市の協議の中で、自由通路及び駅舎整備に併せてエレベーター設置によるバリアフリー化が必要であると考えております。

渋川市議会 2020-09-10 09月10日-02号

JR八木原周辺整備早期実現に向け、アクセス道路整備のための駅東側市道用地測量及び補償費算定業務を行いました。  また、JR八木原利用者利便性向上のための駅前トイレの改修を行いました。  図書館サービス向上を図るため、8月から平日開館時間を午後6時から午後8時に延長するとともに、渋川駅前プラザで図書返却の受付を始めました。  

渋川市議会 2020-06-12 06月12日-01号

2行目、8款4項JR八木原周辺整備事業の翌年度繰越額は1,209万円であります。これは、台風19号に係る災害復旧対応を優先するため、業務の一時中止措置をしたものであります。  3行目、9款1項消防ポンプ車購入事業の翌年度繰越額は5,579万7,000円であります。これは、消防ポンプ車2台を購入するものであります。  4行目、9款1項防火水槽新設事業の翌年度繰越額は816万8,000円であります。

渋川市議会 2020-03-09 03月09日-04号

さらに、地域活性化のための基盤を整備するため、一部開通する上信自動車道など幹線道路網へのアクセス道路整備するとともに、JR渋川駅、JR八木原駅の周辺整備を進めます。  これらとあわせて、都市機能土地利用まちのあり方などの計画策定します。  このほか、金井東裏遺跡など、榛名山噴火関連遺跡等活用事業ふるさと渋川発見事業を拡充し、まち誇りである文化を育み未来へつないでいきます。