13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高崎市議会 2022-09-09 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月09日-02号

自家用車保有台数についてですが、一般財団法人自動車検査登録情報協会によりますと、令和3年3月末現在で群馬県全体の自家用車保有台数は約138万台、そのうち高崎市の保有台数は約25万台となっております。 ◆6番(三井暢秀君) 御答弁ありました。群馬県の人口を約193万人として、人口1人当たり県では約0.7台、本市では人口1人当たり約0.6台というふうになっております。

高崎市議会 2022-03-18 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月18日-07号

議案第26号 高崎保健所関係使用料及び手数料条例の一部改正についてでは、条例の別表第2、24の項の手数料を4,100円に変更する理由について質疑があり、毒物または劇物販売業登録票の再交付に関わる手数料で、登録情報確認登録票の再作成など、他の業務より多くの事務が発生するため、県内のほかの自治体でも見直しを行い4,100円に改正することから、本市も4,100円に改めるものであるとの答弁がありました

高崎市議会 2022-03-10 令和 4年  3月10日 教育福祉常任委員会−03月10日-01号

この再交付は、申請者登録票を紛失しておりまして、登録情報確認登録票の再作成などの事務が必要で、他の業務より多くの事務が発生します。このため、他の県内自治体でも同手数料見直しを行いまして、4,100円に改正する予定であることから、本市におきましても現在の2,500円から4,100円に改めるものでございます。 ◆委員依田好明君) 丁寧な御説明ありがとうございました。よく分かりました。

富岡市議会 2020-06-19 06月19日-一般質問-02号

高齢者障害者、乳幼児など支援を必要とする人のための福祉避難所についてお聞きしますが、そういった要支援者に対する平常時の対応といたしまして、対象となる人たち概数把握をしてデータベース化しておき、常に登録情報確認、更新することが必要と、内閣府が平成28年4月に福祉避難所の確保・運営ガイドラインに明記しています。富岡市での現状はどのようになっておりますか。 ○議長相川求) 総務部長

太田市議会 2019-12-02 令和 元年12月定例会−12月02日-02号

市民生活部長(石坂之敏) 本市における自動車保有台数保有率でございますが、自動車検査登録情報協会の統計によりますと、平成28年は15万5,525台で69.8%、平成29年は15万7,714台で70.5%、平成30年は15万9,464台で71.0%でございます。 ○議長久保田俊) 高藤幸偉議員。

太田市議会 2017-02-24 平成29年 3月定例会−02月24日-04号

自動車検査登録情報協会データによりますと、よく群馬県は保有台数が1位で、免許の取得も1位ということが言われておりますので、どれほどの位置かなということでちょっと調べてみました。自動車検査登録情報協会データによりますと、全国の自動車保有台数は6,052万台で、人口100人当たり47.62台、群馬県が一番多く、人口100人当たり68.39台。

前橋市議会 2016-03-18 平成28年度予算委員会_総務委員会 本文 開催日: 2016-03-18

このような状況下を踏まえまして、一度登録された登録者であっても年齢や住所、死亡等登録情報も年々変化してまいります。ご指摘いただきましたとおり、登録者適正管理と効率的な事務作業の縮減を図るため、住民基本情報等と連動し、タイムリーに登録情報が自動更新されるシステムの構築を進めていくことが必要であると考えております。

高崎市議会 2016-03-07 平成28年  3月 7日 保健福祉常任委員会−03月07日-01号

新たな名簿登録対象者の抽出から区長さんや民生委員児童委員さん方に御提供するまでの一連の作業ですとか登録情報管理を行うものでございます。  使用料につきましては、11月から5カ月間の使用ということで計上させていただいております。それまではシステムを構築するということになろうかと思います。

高崎市議会 2015-03-11 平成27年  3月11日 市民経済常任委員会−03月11日-01号

にしたところで放置をされるというような状況だと思うのですが、多分新しい自転車を買ったときにはいろいろな登録があるのだというふうに思うのですけれども、その登録管理の仕方によっては所有者管理ができて、そういうところも含めて誰が放置をしたかというところも場合によればつかめるのではないかというふうに思うのですが、そこら辺は販売店との協力の問題というのもあるのかと思うのですが、そういう点はどういうふうにされて、登録情報

前橋市議会 2013-06-20 平成25年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2013-06-20

その概要は、まず市の広報紙庁内回覧ホームページ等情報媒体を活用し、制度周知を図るとともに、災害時に自力で避難することが困難な方という本人条件自治会民生児童委員社会福祉協議会消防警察等関係機関への登録情報提供を承諾するという条件のもとに該当者を募り、市に名簿登録していただくこととしております。

高崎市議会 2013-02-27 平成25年  3月 定例会(第1回)−02月27日-03号

本市におけるボランティア活動の拠点となるのは、高崎社会福祉協議会内に設置されているボランティアセンターでございますが、ここではボランティア登録、情報発信、人材育成ボランティアの派遣などを行っております。平成25年度に職員を1名増員しまして、センター機能の強化を図ることとしております。  

  • 1