95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-12-06 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月06日-05号

コロナ禍外出自粛が続き、離れて暮らす子や孫、知人と連絡を取るためにSNS利用を始めた人が増えた可能性があると言われております。  これまでSNSは、10歳代から30歳代向けのツールとされることが多かったようですが、40歳代、50歳代の利用率も8割前後と高く、利用率が9割前後に達する若い世代はもちろん、全ての世代SNSは有効な手段であると言えます。

渋川市議会 2022-12-05 12月05日-03号

新型コロナウイルス感染拡大が顕著になってきたのが令和2年の年頭頃で、同年4月には緊急事態宣言発令され、学校の一時休校外出自粛など、日々の生活が大幅に制限される事態となりました。コロナ禍前の令和2年3月末時点コロナ影響が大きかった令和3年3月末時点水道使用水量を比べますと、伊香保地区宿泊事業者等では伊香保温泉への来訪客減少により、使用水量が大幅に落ち込みました。

高崎市議会 2022-08-09 令和 4年  8月 9日 防災・危機管理対策特別委員会−08月09日-01号

最近、コロナ感染高止まりという状況なのですけれども、そういう中でちょっとお声があったのですが、自宅療養されているコロナ陽性者に対して、また濃厚接触等外出自粛中の方たちに対して、災害時に避難するようなことが起きた場合には、本市としてはどのような対応をされるのか教えていただきたいと思います。

高崎市議会 2022-03-04 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月04日-06号

しかし、コロナ禍子どもたち活動制限され、外出自粛外遊び減少などによって、以前から指摘されていた子ども体力の低下に拍車がかかっているのではないかと私は懸念しています。そこでまず、子ども体力向上について質問させていただきます。  昨年末、スポーツ庁は、令和3年度の全国体力運動能力運動習慣等調査、いわゆる全国体力テストの結果を公表しました。

高崎市議会 2021-12-06 令和 3年 12月 定例会(第5回)−12月06日-04号

ただし、外国からの帰国者外出自粛要請があった1人が郵便投票をされました。 不在者投票施設の条件といたしましては、群馬選挙管理委員会指定を受ける必要がございます。指定が受けられる施設及び指定基準でございますが、病院、介護老人保健施設介護医療院老人ホーム身体障害者支援施設保護施設で、おおむね50人以上の人員を擁する規模を有すること。

高崎市議会 2021-12-03 令和 3年 12月 定例会(第5回)−12月03日-03号

令和2年度の9月末時点では、接種者は2,413人、接種率は18.7%でございますので、比較しますと接種者数で394人、接種率で2.4ポイント減少しておりますが、今年度上半期のコロナ第4波、第5波による医療機関での受診控え外出自粛等を考慮すれば、コロナワクチン接種による大きな影響はないものと考えております。

渋川市議会 2021-12-03 12月03日-03号

例を挙げますと、中小企業者個人事業主へそれぞれ最大200万円、100万円を給付した持続化給付金制度や、休業手当等の一部を事業者を助成する雇用調整助成金制度飲食店休業時短営業または外出自粛等の影響を受けた中小法人個人事業者などを支援する月次支援金制度、そして飲食店など営業自粛協力に関わる時間短縮協力金制度などのものが多くございます。

高崎市議会 2021-12-02 令和 3年 12月 定例会(第5回)−12月02日-02号

これは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言発令を受けて、外出自粛休校対応、そしてリモートワークが拡大し、とりわけ新幹線を使う通学通勤客東京圏などからの観光利用が大幅に減少したとありました。  私も、インターネットで公開されているJR東日本の路線別利用状況平均通過人員を調査しました。

渋川市議会 2021-12-02 12月02日-02号

海外からの観光客はゼロとなり、国内においても外出自粛要請されました。2度の緊急事態宣言発令期間には、どの観光地でも閑散とした風景が見られました。感染が続く中、都道府県をまたぐ移動について自粛を求められたことを契機に、マイクロツーリズム、一、二時間程度の近郊の短距離旅行観光業を救う鍵となり、市においてもマイクロツーリズムによるバスツアーなどが実施されました。

渋川市議会 2021-11-30 11月30日-01号

これは、コロナ禍における外出自粛影響及び昨年度自粛していた民生委員の見守り活動が10月に実施されたことに伴い、利用者及び配食数の増加が見込まれ、委託料を増額するものです。  5款諸支出金、1項2目の説明欄介護認定審査会共同設置市町村負担金精算金は143万9,000円の増額であります。  以上で議案第129号の説明を終わらせていただきます。

渋川市議会 2021-10-04 10月04日-04号

この会議では、国からの要請や県の警戒度に応じた外出自粛、県外移動自粛感染防止対策市有施設利用制限や、学校保育所、幼稚園などの対応についても協議しているところです。市有施設利用につきましては、感染状況によって利用人数制限や、群馬県民だけの利用、また渋川市民だけの利用などの制限をするなど、感染拡大を防止するために段階的な制限を行っております。

太田市議会 2021-09-15 令和 3年9月決算特別委員会−09月15日-02号

また一方、家庭系ごみにつきましては、緊急事態宣言後の外出自粛分散勤務等により家庭で過ごす時間も長くなったことから増加しております。 ◆委員高田靖) 次ですけれども、先日も、議会において紙ごみ減量について大きく取り上げられておりましたけれども、これは例えば他市などの先進事例といったことを参考にすることができないのかどうか。

太田市議会 2021-09-14 令和 3年9月決算特別委員会−09月14日-01号

産業環境部参事田村伸光) 減額の要因ですけれども、昨年度は新型コロナウイルス感染症に伴いまして、家庭系ごみ外出自粛分散勤務等により搬入件数搬入量とも増加しました。またその一方、事業系ごみ営業時間の短縮休業要請などによって搬入件数搬入量とも減少しております。相対的に見ますと、持込みの量が減ったということが大きな要因かと考えられます。

高崎市議会 2021-09-10 令和 3年  9月 定例会(第4回)−09月10日-03号

事故の発生総件数では、昨年度は4月に緊急事態宣言が出され、外出自粛となったことで交通量全体が減少した影響が、また小学生の事故では、昨年度に学校休業が解除となった後に事故が増えた傾向がありました。 ◆25番(長壁真樹君) 学校関係では、毎年度当初、また新学期前に、通学路安全確保のために学校、PTA、地域が連携し、安全点検を実施されていますが、どのような改善要望があるのか。